
前回「原付一種編」を執筆したので勝手にシリーズ化をして今回は原付二種編です。
昨今の情勢や利便性の認知が広まったことが相まって、需要も増加!メーカーも全力!という勢いのある原付二種クラスについてご紹介します。
通勤・通学はもちろん、実は同クラスのバイクだけのツーリングも非常に楽しい原付二種クラスは、選択肢も豊富でとっても素晴らしい乗り物です!セカンドバイクといわずメインバイクとしても使ってもらいたいくらいです(笑)
今回も前回同様に、プロレベルのテクニックも無いし表現力もあまり無いのに、試乗だけは沢山した私が「いちユーザーとして」心揺さぶられた原付二種を様々な視点で紹介したいと思います(あくまでも試乗したバイクの中から選びつつ、主観ですのでご参考までに)
やっぱりまずは見た目!
排気量を問わず誰しもが気にするのはやっぱり見た目。
原付一種よりもデザインに気合いが入った車種が増えてくるのが原付二種。
自分にピッタリの一台がきっと見つかることでしょう。
ということで私がグッと来た車両は以下の通りです。
情報提供元 [ Webike MotoGuide ]
この記事にいいねする