前後に13インチホイールを履く本格派のスポーツスクーター。NMAXとの兄弟デモルだが、高速道路の走行を可能とする155ccエンジンを搭載している。果たしてその乗り味と実用性はいかに。

REPORT●近田 茂(CHIKATA Shigeru)
PHOTO●山田俊輔(YAMADA Shunsuke)
取材協力●ヤマハ発動機株式会社

ヤマハNMAX155 ABS…….407,000円(消費税10%を含む)

ヤマハ・NMAX(125cc)がフルモデルチェンジされたのは2021年5月のこと。それから約1年を経て、兄貴分の155も同様に新モデルへと刷新。今回試乗撮影したマットダークグリーンは2022年7月25日に発売開始されたものだ。

スーパースポーツスクーターを謳うTMAXを筆頭にヤマハはMAXシリーズ四兄弟をラインアップ。今回のNMAX155 ABSは三男坊に位置している。基本的には末弟のNMAX(125cc)と共通で前後に13インチホイールを履くスポーティな本格派スクーターである。
下側リンク式エンジン懸架で搭載されたSOHC4バルブ水冷単気筒のシリンダーボアはNMAXの52mmに対して6mmサイズアップ。ボア・ストロークは58×58.7mmとなり、排気量が155ccへ拡大されている。

ちなみにこのBLUE COREエンジンは、シグナスグリフィスやトリシティ、X FORCEにも採用。“走りの楽しさ”と燃費・環境性能の両立を高次元で具現化するエンジン設計思想の採用を総称している。その内容は、高効率燃焼と高い冷却性、そしてロス低減を徹底追求したのが特徴。具体的には、オフセットされたDiASil(メッキレス・オールアルミ製)シリンダーの採用を始め、鍛造ピストンやVVA(可変バルブ)機構が使われている。

従来型より既にセルモーターは廃止されており、発電機を使って直接クランキングすることでエンジン始動するSmart Motor Generatorを搭載。それを活用したStop & Start System(アイドルストップ機構)も採用されている。また、シリンダーヘッドが一新されて圧縮比は従来モデルの10.5対1から11.6対1へと高められ、吸気バルブはφ20.5mmに拡大。冷却効率も熟成されている。平成32年排出ガス規制に適合しながらも走りの性能を落としたくない開発陣の想いを込めた熟成進化が施されたのである。

→全文を読む

情報提供元 [ モーターファンバイクス ]

この記事にいいねする


コメントを残す

ヤマハ NMAX 155の価格情報

ヤマハ NMAX 155

ヤマハ NMAX 155

新車 31

価格種別

中古車 19

本体

価格帯 34.8~40.7万円

40.13万円

諸費用

価格帯 5.2~7.89万円

5.3万円

本体価格

諸費用

本体

31.37万円

価格帯 24.8~39.6万円

諸費用

4.4万円

価格帯 5.05~6.82万円


乗り出し価格

価格帯 40~48.59万円

45.43万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

35.77万円

価格帯 29.85~46.42万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す