
400ccクラス並みの軽快感で楽しめる!
一体式クランクなどを採用し、コンパクトで取り回しの良いZを作ろうという“サーロインステーキ作戦”で作られたのが、カワサキZ650(’76~)。風を切って(zap)軽く走ることから“ザッパー(zapper)”と呼ばれたモデルだ。ちなみに大排気量マルチシリンダー・スポーツモデルを送り出そうとする“ニューヨークステーキ作戦”によって作られたZ1も開発時に軽快なザッパーを意識していた。
「この車両はそのZ650を“少し軽くて速くて、乗れるように作ってほしい”という女性からの依頼で手を入れたものです」と、メカドックの畑中メカニック。
「フレームはスイングアームピボット部などを補強しました。エンジンはZ650の後継の750用を積んでいたので、それを鍛造ピストンのキットで850cc化、ヨシムラST-1カムを組んでキャブレターはφ35mm。
KYBφ38mmフロントフォークのキットとステム、それから角アルミのスイングアームはPMC。マフラーとステップキットはスピードショップイトウさんが作ってくれたものです。仕上がり180kg台(Z650のノーマルは乾燥211kgだから、装備状態で40kg以上は軽くなっている計算だ)で、まあ軽くて速くてしっかり止まりますよ」と、畑中さんはすらすらっと説明してくれる。それだけいい作り込みができているようだ。
「実はリヤショックをショート仕様にしてフロントフォーク突き出しも調整して車高を低くして、シートも中身を抜いて調整しているんです」とのことだが、それがまったく違和感ないほどに見た目にも、性能的にもしっかりバランスされている。これはちょっと乗ってみたくなる、魅力大の1台だ。
Detailed Description 詳細説明

速度計はノーマルだが、エンジン回転計はスタック製ST200をノーマルのケース内にセット。中央にはヨシムラ・プログレスメーターを追加、スロットルはアクティブ製ハイスロットル。低めのハンドルバーに付くフロントマスターとクラッチホルダーはゲイルスピードだ。

燃料タンクはじめ外装類はZ650のノーマルで、シートは内部/形状変更でオーナーのために足着きを高めつつ格好良く仕立てている。

652ccのZ650を738cc化したZ750FX-IIを経て、Z750GP、GPz750/F、ゼファー750/ZR-7とつながるZ650系エンジン。この車両ではGPz750用に換装されていたものを元にBagus! Motorcycleの鍛造ピストン/スリーブキットで850cc化。ヨシムラST-1カムも組み込まれる。

キャブレターはFCRφ35mmを3Dエアフィルター仕様でセット。これに組み合わされる排気系はスピードショップイトウ製4-1メガホンだ。

フロントフォークはPMC-KYBφ[36→]38mmで、PMCステムでセットする。フロントブレーキはブレンボキャリパー+サンスターディスクの組み合わせ。

スイングアームもPMC製でリヤショックはナイトロン。2.75-18/4.00-18サイズのホイールはマグネシウム合金鍛造のMAGTAN JB4で、リヤブレーキもブレンボキャリパー+サンスターディスク。タイヤはダンロップ・ロードスマートⅢで110/80R18・150/70ZR18サイズを履く。
主なカスタム内容(カワサキZ650)
エンジン *エンジンカバー類含む |
BAGUS! motorcycle OMEGAピストンフルキット ゼファー750用 850cc用Φ70.5mm YOSHIMURA ST-1カムシャフト |
---|---|
キャブ/インテーク | KEIHIN FCR Φ35 キャブレター |
エキゾーストシステム | SPEED SHOP ITO 4-1メガホンマフラー |
フレームスイングアーム | PMC アルミスイングアーム |
ブレーキ周り *マスター含む フロント |
BREMBO P4-40RB アキシャル CNC 4P キャリパー SUNSTER プレミアムレーシング |
ブレーキ周り *マスター含む リア |
BREMBO GP2-SS CNC 2P リアキャリパー SUNSTER 純正ボルトオン Type1 |
ホイール周り フロント |
JB MAGTAN JB4 2.75-18 |
ホイール周り リア |
JB MAGTAN JB4 4.00-18 |
サスペンション フロントフォーク |
KYB 38R フロントフォーク |
サスペンション リアショック |
NITRON STELTH TWIN R3リヤショック |
ハンドル周りステアリング *ステダン、ミラー含む |
STACK クラブマンタコメーター ST200 YOSHIMURA PRO-GRESSテンプメーター ACTIVE ハイスロットルキット GALESPEED VRC ブレーキマスターシリンダー GALESPEED ワイヤークラッチホルダーキット PMC BilletトリプルクランプKit |
シート | MECHA DOCKオリジナル加工 |
バイクプラザ・メカドックZ650(カワサキZ650)
取材協力:バイクプラザ・メカドック ℡011-694-6567 〒006-0860札幌市手稲区手稲山口650-3
URL:https://mechadock.com
2022年 3月 11日
情報提供元 [ ヘリテイジ&レジェンズ ]
この記事にいいねする
-
STACKについて書かれた記事
-
【ブルドック Z1-R(KAWASAKI Z1-R)】積み上げたノウハウで要望をスマートに作り込む【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【トレーディングガレージ ナカガワ ZRX1200R(KAWASAKI ZRX1200R)】全身にわたって理想のスペックとセットアップを施す【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ブルドック Z1-R(KAWASAKI Z1-R)】常に最新の手法やパーツを取り込むコンプリートの見本【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【タジマエンジニアリング CB900F(ホンダCB900F)】初めてのCB-F所有に無理のないパッケージを作る【ザ・グッドルッキンバイク】
-