
35年間にわたる「セロー」生産の歴史が静かに幕を下ろした
先日「ウェビックニュース」でも記事にしましたが、「セロー250 FINAL EDITION」その最後の1台が工場を出荷する際、集まったヤマハ社員は「ありがとう!」と声をかけたり、拍手をしたり、中には瞳を潤ませる女性もいたそうですね。
誕生(当時はセロー225)から35年も生産され続けたセロー。携わったスタッフそれぞれに思い出があるのはもはや必然なのかもしれません。感慨深いものがありました。
セローがなぜこんなにもロングセラーで愛され続けられたか、それは、街乗りからオフロードまで扱いやすい"汎用性の高さ"と、ビギナーからベテランまで楽しむことができる"懐の深さ"が挙げられます。
生産台数が多いだけに程度の良い中古車も沢山ありますし、末長く乗るならば、是非ファイナルエディションの新車を検討したいものです!
- セロー 250:スペックや新車・中古バイクはこちらから
- セロー 250のスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る
- セロー 250の新車・中古バイク一覧を見る
- セローシリーズを見る
この記事にいいねする