ホンダが中国でクロスカブを発表。中国では110cc版のみのラインナップになるので車名に排気量表示はない。カラーリングや細部が異なるので解説してみたい。

中国仕様はタンデムシート付きで二人乗りもアピール

2022年に新作エンジンと前後キャストホイールの足まわりに変更した新型クロスカブ110が中国でデビューした。カブシリーズは世界累計1億台を超えるグローバルモデルとして有名だが、クロスカブが海外で発売されたのは珍しいケースと言えるだろう。

2013年に日本で発売されたクロスカブは、オーストラリアで郵便配達に使われていたNBC110がベースなので元々はグローバルモデルだった。だが、2018年のJA45型は同年デビューのスーパーカブC125や2020年のCT125ハンターカブのようなグローバル展開は見られなかった。

それが、2022年のJA60型が1年後に海外でデビューを果たした。中国ではスーパーカブC125やCT125は販売されていないため、唯一のカブ。他のカブ系アンダーボーンとは趣の異なる、ジャパニーズスタイルのネオクラシックモデルとして導入されたと思われる。

中国仕様のクロスカブには日本ではオプションのタンデムシートや種類の異なるセミブロックタイヤを装着しており、PR動画では二人乗りや林道走行のシーンが映されていた。内容も遊びを表現しておりコミューターと一線を画したライフスタイル商材として位置づけられているようだ。

クロスカブ中国仕様 [HONDA] 日本仕様と同様に新エンジンと前後キャストホイールを採用している。タンデムシートとナンバー部分にリフレクターがあるのが違いだ。

クロスカブ110日本仕様 [HONDA] 国内法規に対応するためフロントフェンダーに白いマークをつけている。日本仕様のタイヤもセミブロックだが中国仕様の方が溝が広いようだ。

日本のクロスカブ110と異なる前後タイヤとタンデムシート。ディスクブレーキや前輪のみの1チャンネルABSの装備は日本仕様と同じだ。

中国のカラーバリエーションは黄色と緑と赤の3色で、日本の青、緑の2色よりも設定が多い。写真から若者を意識したモデルだとが分かる。

二人乗りのシーンもPRで使われており、日本とは異なるユーザーを想定しているだろう。価格は、1万3000元(約25万円)で日本の36万3000円よりも約10万円安い。

PR動画には林道とキャンプのシーンもあり、CT125ハンターカブがラインナップされていない中国では、クロスカブがその役割もカバーするようだ。

クロスカブ中国仕様主要諸元

・全長×全幅×全高:1931【1935】×799【795】×1108【1110】mm
・ホイールベース:1228【1230】mm
・シート高:【784】mm
・車重:107kg
・エンジン:空冷4ストローク単気筒SOHC 110【109】cc
・最高出力:8.0PS/7500rpm
・最大トルク:0.89【0.90】kg-m/5500rpm
・燃料タンク容量:4.1L
・変速機:4段リターン
・ブレーキ:F=ディスク、R=ドラム
・タイヤ:F=80/90-17、R=80/90-17
・価格:1万3000元(約25万円)【36万3000円】
※【 】は日本仕様

https://news.webike.net/motorcycle/295796/
https://news.webike.net/motorcycle/259011/

ギャラリーページへ

この記事にいいねする


コメントを残す