2017年に発表され、2018年に発売。以来大型車クラスにおいてトップクラスのセールスを続けているカワサキZ900RS。その姿は同じカワサキの名車Z1をイメージさせるもので、当時を知る者には「現代版Z1」として、若い世代のライダーには「とても新鮮な美しいオートバイ」として高い評価を得ている。

その魅力の根幹は、何と言っても車体デザインだろう。Z900RSはどのようにしてこの世に誕生したのか。主任デザイナーの松村典和さんにうかがった(この模様は、ミスター・バイクBG4月号巻頭『市原隼人とZ1』の撮影取材において、市原隼人さんと共にインタビュー収録されたものです)。

■取材・構成:ミスター・バイクBG編集部 ■撮影:鈴木広一郎 ■協力:カワサキモータースジャパン

『現代のZ1 Z900RSへの道』

松村:大型車クラスのニューモデルを出すとなった時、当初「クラシックな雰囲気&レトロテイストなモデル」は候補として挙がったコンセプトの中の一つだったのですが、世界的な市場調査をした結果、より明確なものとなっていきました。
特にヨーロッパでは伝統を重んじる文化が根強く残っており、例えば「メーカーの顔となっているエンジンがある」というアイデンティティが浸透し、認められています。そこにカワサキから自身の過去と何の関係もないレトロなモデルを出しても、認められないでしょう。長い歴史を経て現在のカワサキがある。その伝統を踏まえたモデルとすることで、価値が生まれるという考えに至りました。

 

カワサキをイメージさせる最も象徴的なモデルといえば、Z1。こうしてZ900RSは「Z1の雰囲気を継承するモデル」というデザインコンセプトに決定し、具体的な開発がスタートした。

実は松村さんは「大型のニューモデルを出す」となった時点で「僕にやらせてくれ」と自ら手を挙げていた。既にカワサキデザイン部の中で部下の指導も担う役職となっていた松村さんにとって、このニューモデルは専任として携わる最後の作品となることが予想されたのだ。だからデザイナーとしての総仕上げとして、このプロジェクトをやりたかった。

→全文を読む

情報提供元 [ WEB Mr.Bike ]

この記事にいいねする


コメントを残す

カワサキ Z900RSの価格情報

カワサキ Z900RS

カワサキ Z900RS

新車 3

価格種別

中古車 93

本体

価格帯 143~165万円

150.33万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

152.06万円

価格帯 127.75~242.85万円

諸費用

9.09万円

価格帯 8.51~13.27万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

161.15万円

価格帯 141.02~251.36万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

カワサキ Z900RS CAFEの価格情報

カワサキ Z900RS CAFE

カワサキ Z900RS CAFE

新車 1

価格種別

中古車 31

本体

価格帯 146.3万円

146.3万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

147.25万円

価格帯 109.78~173.8万円

諸費用

12万円

価格帯 6~21.47万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

159.25万円

価格帯 131.25~179.8万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す