左手のクラッチ操作が不要のカブシリーズの一台として、高い人気を誇るCT125ハンターカブをマニュアルクラッチ化するキットが登場した。スペシャルパーツ武川(SP武川)がCT125のクラッチ変更キットを開発し、東京モーターサイクルショーで初公開した。

発進と停止はクラッチいらずのままなので楽チン

配達用途などに対応して、より簡単な操作を実現するため左手のクラッチレバー操作を不要にしたのがカブシリーズの伝統。しかし、今では趣味バイクとして使われることが多いため、マニュアルでクラッチ操作をしたいというニーズがあり、SP武川がそれに応えた。

東京MCショーでSP武川が発表したのが「ハイドロクラッチコンバージョンキット」。新型CT125ハンターカブ(JA65)やダックス125(JB04)、新型クロスカブ110(JA60)に対応したキットで、油圧式のマニュアルクラッチに変更できるのだ。

このキットは1次側の自動遠心クラッチは残したままなので、発進や停止時は通常のカブと同じでクラッチ操作が不要。回転を上げて遠心クラッチがつながっている時に動力の断続をマニュアル操作できるようにするもので、走行中の変速にはクラッチ操作が必要だ。

シフトする際に足で作動させていた2次側クラッチを左手の操作にするためシフトタッチが軽くなる。また、オフロードで段差を越えるためにフロントを浮かせる際は、回転を上げてクラッチミートするといった操作も可能になるなどメリットは多いだろう。

ハイドロクラッチコンバージョンキット [SP武川] CT125ハンターカブ(JA65)、ダックス125(JB04)、新型クロスカブ110(JA60)に対応。価格は2万9700円で6月発売予定だ。※写真は試作品で製品と異なる場合があります

キットにはクラッチマスターシリンダーも付属しており、ハンドル左側の部品が大幅に増えている。可倒式アルミビレットレバークラッチレバー(1万8480円)は別売り。

エンジンのクランクケースカバーに左側レバーからの油圧ホースを接続してクラッチ操作できるようにする。元々の穴を利用するので加工は不要だが、カバーを外して作業する必要がある。※写真は試作品で製品と異なる場合があります

クラッチがマニュアル化してもシフトパターンは変わらないので、ギアも踏むとシフトアップする逆シフトのままだ。写真のビレットワイドステップは2万2550円。

ボアアップキットとキャリアコンテナセットを開発中!

SP武川のCT125ハンターカブ(JA65)用パーツで最もホットなのは、現在開発中のSステージボアアップキット、スポーツカムシャフト、インジェクションコントローラー「FIコンタイプ-X」だ。ノーマルとは全く異なる力強いパワー特性に期待したい。

また、ツーリングユースに最適な50Lの容量を誇るコンテナボックスも開発中。上部の開口部以外に2ヶ所の中窓がついており、サイドからも荷物の出し入れができるのだ。CT125ハンターカブのリアキャリア対応の固定ブラケットとセットで7色ラインナップする。

CT125ハンターカブ改 [TAKEGAWA] 発売されたばかりのJA65を早くもフルカスタム。SP武川の特徴的なレッグバンパーシールドキットはJA65専用で4万4880円で6月発売予定だ。

開発中のキャリアコンテナセット50Lは、ブラック、ブルー、オリーブドラブ、タン、ホワイト、クリアブルー、クリアホワイトの7色のカラーバリエーションを用意する。写真のカラーはタンだ。

キャリアコンテナセットは折りたたむとこのようになる。バックレストキットは1万7380円、写真の飲料用タンク(開発中)はヘルメットホルダー(1万7600円)に装着した例だ。

ツインテールパイプのスクランブラーマフラー(8万6900円)を装着。ホイールはEXCEL社と共同開発したワイドリム(前後で8万80円)を採用している。

赤く塗装されたハンドルクランプアッパーホルダー(1万2100円)は、一体型にすることでドレスアップ効果を高めるだけでなく、カバーを外すとLEDサーモメーターや空燃比系をセットできる。

ブラック塗装のフロントキャリア(1万2980円)やヘッドライトガード(9460円)、センターキャリアキット(1万2980円)など定番パーツも満載。

ダックス125にもクラッチキットをさりげなく装着していた

SP武川は、大阪モーターサイクルショーでは造形社ブースにダックス125改を展示。実はこちらの車両にもハイドロクラッチコンバージョンキットが装着されていたが、気付いた人はいるだろうか!? ダックス125もクラッチレバーがない仕様のみなので嬉しい新作パーツだ。

ヘッドライトガード(1万6830円)はCT125とは異なる新形状で、ホンダが発表したCL250のカスタム車と同形状のもの。大型のメーターバイザーキット(1万1880円)はツーリング時の快適性が高まりそうだ。

ダックス125改 [TAKEGAWA] ダウンタイプのトルネードマフラー(6万4350円)を装着。アップタイプのスクランブラーマフラー(8万3380円)は5月発売予定だ。

ハンドル左側に油圧式のクラッチレバーを装着している。コンバージョンキットはCT125と同じ2万9700円。スーパーマルチTFTメーターは開発中で近日発売予定だ。

リアキャリアは2万6400円。サイドバッグサポート(1万4080円)にツーリングバッグS(5280円)を装着している。

この記事にいいねする


コメントを残す

 
今回紹介したブランドはこちら
 

ホンダ クロスカブ110の価格情報

ホンダ クロスカブ110

ホンダ クロスカブ110

新車 199

価格種別

中古車 188

本体

価格帯 31.9~47.3万円

36.56万円

諸費用

価格帯 ―万円

2.34万円

本体価格

諸費用

本体

35.25万円

価格帯 26.4~52.8万円

諸費用

2.17万円

価格帯 2.34~3.1万円


乗り出し価格

価格帯 33.59~46.06万円

38.9万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

37.43万円

価格帯 28.74~55.9万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

ホンダ ダックス125の価格情報

ホンダ ダックス125

ホンダ ダックス125

新車 71

価格種別

中古車 13

本体

価格帯 38.72~60.5万円

44.74万円

諸費用

価格帯 1.69~3.77万円

2.29万円

本体価格

諸費用

本体

54.45万円

価格帯 48.9~64.8万円

諸費用

2.85万円

価格帯 3.33~4.1万円


乗り出し価格

価格帯 40.41~64.27万円

47.04万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

57.3万円

価格帯 52.23~68.9万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

ホンダ CT125 ハンターカブの価格情報

ホンダ CT125 ハンターカブ

ホンダ CT125 ハンターカブ

新車 268

価格種別

中古車 147

本体

価格帯 40.81~55.65万円

45.73万円

諸費用

価格帯 1.65~2.99万円

2.76万円

本体価格

諸費用

本体

48.92万円

価格帯 35.8~447.9万円

諸費用

万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 43.8~57.3万円

48.49万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

47.63万円

価格帯 39.13~69.89万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す