
大阪モーターサイクルショーでヤマハがXSR125を市販予定車として初公開した。そのうちの1台はカスタム車で市販予定アクセサリーも公開された。
原付2種でネオクラシックカスタムが楽しめる
近年は国内でも海外ブランドのファッション性の高い125ccネオクラシックモデルが発売されているが、日本メーカーではCB125Rしか存在していなかった。そこに新たに参入するのがヤマハのXSR125で、シャープなデザインのCBよりもヘリテイジ色が強い。
ヤマハがXSR125用にラインナップした市販アクセサリーはそのスタイルを強調するもので、ファッション性の高いビキニカウルやカスタムシート、スキッドプレートなどでよりおしゃれに楽しめそうだ。パーツ価格は未定だが、正式発表時には明らかになるだろう。

XSR125国内仕様改 [YAMAHA] YZF-R125などとエンジンや車体を共用するネオクラシック仕様がXSR。これに市販予定アクセサリーを装着したカスタム例も公開された。

ビキニカウルだけでなくシートも変更されており、本格的なカスタム仕様のような雰囲気に。三角マーク付きのフェンダーレスキットも装着しておりすっきりした印象に。

マットブラックの小ぶりなビキニカウルはスモークカラーのスクリーン付き。ロゴの入ったアジャスタブルレバーブラックをブレーキとクラッチ側に装着している。

左はノーマル。ビキニカウルは専用ステーを介してヘッドライトを前方に突き出して装着する。絶妙な位置変更でロケットカウルに近い印象にしているのが分かる。

ダイヤモンドステッチのカスタムシートがより洗練度を高めてくれる。着座部分はノーマルシートよりも凹んでいるように見えるので足つき性も向上しているかも知れない。

樹脂製のノーマルから金属製のスキッドプレートに変更。エンジンにはYAMAHAロゴがマーキングされたアルミクランクケースカバーが左右装着にされている。

タンクカバーにはグリップ印刷のプロテクションパッドを貼り付けている。傷つき防止とともに外観もクラシカルにしてくれる。
ヤマハXSR125市販予定アクセサリー
ビキニカウル
ビキニカウルステー
カスタムシート
スキッドプレート
アルミクランクケースカバー レフト
アルミクランクケースカバー ライト
プロテクションパッド(グリップ印刷)
フェンダーレスキット
アジャスタブルブレーキレバー ブラック
アジャスタブルクラッチレバー ブラック
この記事にいいねする