クラシカルテイストのマシンを展開するロイヤルエンフィルードが送り出した新型が“スクラム411”だ。ベースはアドベンチャーツアラーのヒマラヤになる。ヒマラヤと乗り味は変わるのか? 実際に走って感じたことをお伝えする。

写真・文:吉田 朋

余裕の走りを楽しむならプラス11㏄も納得できる

長年クラシカルな雰囲気のマシンを世に送り出し続けるロイヤルエンフィールドは、世界的に支持を集めるブランドだ。最近登場した普通二輪免許で乗れるメテオ350やクラシック350が、日本市場でも注目を集めている。今回の特集で紹介したヒマラヤも、流行りのアドベンチャーツアラーとしながらも、他メーカーと異なるクラシカルなスタイルが特徴。そのヒマラヤをベースに“アーバンスクランブラー”というコンセプトのもとに、新たに送り出されたのが、スクラム411(ヨンイチイチ)だ。

カラーリングは別として、一見するとヘッドライトまわりやテールまわり、シートの形状がヒマラヤと異なるのがわかる。さらにヒマラヤのフロントホイールのサイズが21インチなのに対して、スクラム411は19インチになっていること。前者はオフロード走破性を意識しているが、後者はオン/オフのバランスを考慮したモノ。この違いが走りにどういった差を生み出すのか楽しみなところ。

まず取りまわしてみる。ヒマラヤは199㎏という車重で重くもなく、軽くもなくといったところ。一方スクラム411はヒマラヤより5㎏ほど軽い。押した感じは重量差による違いはあまり感じられなかったが、フロントホイール径の小さいスクラム411の方が小回りが利くという印象だ。だが、エンジンを始動して走り出すと、取りまわしでは感じなかった軽快感が大幅に違うことに気付かされたのだ。

→全文を読む

情報提供元 [ タンデムスタイル ]

この記事にいいねする


コメントを残す

ロイヤルエンフィールド Scram 411の価格情報

ロイヤルエンフィールド Scram 411

ロイヤルエンフィールド Scram 411

新車 9

価格種別

中古車 0

本体

価格帯 83.82~85.36万円

84.5万円

諸費用

価格帯 15.43~15.76万円

15.6万円

本体価格

諸費用

本体

万円

価格帯 ―万円

諸費用

万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 99.25~101.12万円

100.1万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

万円

価格帯 ―万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

【PR】ロイヤルエンフィールド Scram 411 関連のおすすめ車両 関連のおすすめ車両