
第2世代ラストの新車をベースに手を入れて納車する
「この車両は現行モデル(第3世代)の発売直前に来店されたオーナーさんから“この形(第2世代)の方が好きだから”と、新車状態から当店のバージョンアップ・コンプリートのオーダーをいただいたものです」。
テクニカルガレージRUNの杉本さんがこう言う車両。赤×白のカラーは’18年モデルの海外仕様(モトマップが当時正規輸入)で、同店でも、おそらく国内でもラストとなる第2世代ハヤブサ新車だった。多くのハヤブサをコンプリート化してきたRUNだから、手を入れるためのノウハウは十分。それをきっちり生かして仕立てられた。
「オーダーは基本“おまかせ”。オーナーさんはブレンボやオーリンズなどの高性能パーツの愛用歴も長く、さまざまなマシンを乗り継いだベテラン。そんな方が自らリサーチした上、遠方からいらして、当店にご指名をいただいてオーダーをしてくださった。
もちろんその際に車両の理想や、使い方についてのディスカッションも重ねたわけですが、パーツのセレクトや使い方は特に難しいということはなく、今まで当店でやってきたような、作動や特性の上質化や軽量化をきちんと投影して作り込みました。
車両が出来てセットアップも済ませるとまとまりも良くてコンパクトでシャープになって、“ハヤブサっていいな”と自分でも再確認しました」とも杉本さん。
もちろん新型を楽しむのもいい。でも好きな年式のモデルがあるのなら、それをより好みの状態にスープアップしてセッティングを詰めることでオーナーの楽しみは深められる。ハヤブサやGSX-Rシリーズ(水冷各車だが、油冷も加えていいだろう)はその傾向が強く、同店はそれぞれの世代のモデルをそのように仕立ててきた。
Detailed Description 詳細説明

カウルは2018年型ハヤブサの純正新品状態。この白ベースと、黒ベースがモトマップ扱いの第2世代最終型となった。左右マスターシリンダーはブレンボ・ラジアルビレットでレバーピンはTG-RUNチタン。レバーピボットのセーフティ加工等もしっかりと行われている。

メーターやトップブリッジ、ハンドルまわりも第2世代ハヤブサのノーマル状態。デイトナUSBポートを追加し、ユーティリティを高めた。

燃料タンクやシートもハヤブサノーマルの新品状態。シートに関してはTG-RUNスポーツ&コンフォートシートへの換装も効果的だ。

1340ccの水冷4気筒エンジンやフューエルインジェクションはハヤブサノーマルで、ラジエーターコアガードを追加している。

ステップキットはウッドストック。アルミツインスパーのフレームにはマジカルレーシング製カーボンフレームカバーが追加される。ハヤブサの基本的な部分は生かしながら、軽量化や高質化によって運動性をしっかり高めているのだ。

フロントフォークはオーリンズFGRTでフロントブレーキはブレンボ・レーシングキャリパー+サンスター・ワークスエキスパンドという組み合わせで、ここで使っているゴールドカラーなど、各パーツのカラーもオーナーの希望通りに合わせているのもポイント。

リヤブレーキはブレンボGP2SSキャリパーとサンスター・ワークスエキスパンドディスクの組み合わせ。排気系にはヨシムラ・2エンドチタンサイクロンをチョイスした。

リヤショックはオーリンズTTX。ホイールはマルケジーニM7RSメタルで3.50-17/6.00-17サイズ。βチタニウム製64チタンボルトも効果的な部位に使う。
主なカスタム内容(SUZUKI HAYABUSA)
エキゾーストシステム | YOSHIMURA GSX1300R HAYABUSA(14-17:国内仕様/08-17 :EU仕様/08-20 :北米仕様)チタン機械曲 Tri-Oval サイクロン 2本出し 2エンド 政府認証 |
---|---|
フレームスイングアーム | Magical Racing カーボンフレームガード |
ブレーキ周り *マスター含む フロント |
BREMBO ラジアルビレットブレーキマスター TG-RUN チタンレバーピン BREMBO レーシングキャリパー SUNSTAR ブレーキディスク ワークスエキスパンド |
ブレーキ周り *マスター含む リア |
BREMBO GP2SSキャリパー SUNSTAR ブレーキディスク ワークスエキスパンド |
ホイール周り フロント |
marchesini M7RS 3.50-17 |
ホイール周り リア |
marchesini M7RS 6.00-17 |
サスペンション フロントフォーク |
OHLINS FGRTフロントフォーク |
サスペンション リアショック |
OHLINS TTX GP |
ステップ | Woodstock GSXR1300R ABS仕様 バックステップキット |
ハンドル周りステアリング *ステダン、ミラー含む |
BREMBO ラジアルビレットクラッチマスター DAYTONA バイク専用電源 スレンダーUSB Type-C |
外装 | Magical Racing カーボンリアフェンダー |
テクニカルガレージRUN HAYABUSA(SUZUKI HAYABUSA)
取材協力:テクニカルガレージRUN TEL043-309-5189 〒260-0001千葉県千葉市中央区都町2-2-7
URL:https://www.TG-RUN.com
2023年 2月 03日
情報提供元 [ ヘリテイジ&レジェンズ ]
この記事にいいねする
-
DAYTONA:デイトナ
USB電源 USB-C スレンダーUSB
¥3,107(税込)
-
Brembo:ブレンボ
14RCS ラジアルブレーキマスターシリンダー
¥47,520(税込)
-
Magical Racing:マジカルレーシング
フレームガード
¥55,545(税込)
-
Brembo:ブレンボ
14RCS ラジアルクラッチマスターシリンダー
¥52,184(税込)
-
Brembo:ブレンボ
CNCラジアルマウントブレーキキャリパーキット P4 30/34 108mm 左右セット
¥160,050(税込)
-
Magical Racing:マジカルレーシング
リアフェンダー
¥36,903(税込)
-
OHLINS:オーリンズ
倒立フロントフォーク FG R&T 200
¥385,880(税込)
-
MARCHESINI:マルケジーニ
アルミニウム鍛造ホイール M7RS Genesi [ジェネシ] 前後セット
¥445,500(税込)
-
WOODSTOCK:ウッドストック
バックステップキット
¥61,595(税込)
-
SUNSTAR:サンスター
WORKS EXPAND[ワークスエキスパンド]フロントディスクローター
¥72,926(税込)
-
SUNSTAR:サンスター
PREMIUM RACING [プレミアムレーシング] リアディスクローター
¥15,865(税込)
-
OHLINS:オーリンズ
リアサスペンション
¥196,658(税込)
-
Bremboについて書かれた記事
-
【アメリカンドリーム Z1(KAWASAKI Z1)】再カスタムに向け改めて車両を用意しフルに手を入れる【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【FUYUKI Spl. GSX-R1000(SUZUKI GSX-R1000)】ストリートにツーリングにとオールラウンドに使う【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【TTRモータース APE(HONDA APE)】限定仕様のFBBを彷彿させるプライベートカスタム【ザ・グッドルッキンバイク】
-
ノーブレスト(ACサンクチュアリー)のZ900RSと空冷Z1、フルカスタム同士を比較して伝統と進化を再確認【モーターサイクルショー2023】
-
-
Magical Racingについて書かれた記事
-
【アメリカンドリーム Z1(KAWASAKI Z1)】再カスタムに向け改めて車両を用意しフルに手を入れる【ザ・グッドルッキンバイク】
-
マジカルレーシングのパニガーレV4Rストリートボディワークにキャリパークーリングダクト新登場
-
【テクニカルガレージRUN HAYABUSA(スズキHAYABUSA)】ハヤブサを知るショップに製造メーカーがアプローチ【ザ・グッドルッキンバイク】
-
ノーブレスト(ACサンクチュアリー)のZ900RSと空冷Z1、フルカスタム同士を比較して伝統と進化を再確認【モーターサイクルショー2023】
-
-
MARCHESINIについて書かれた記事
-
【テクニカルガレージRUN KATANA(スズキKATANA)】“シン・ハガネ”コンセプトに共感し製作された2号機【ザ・グッドルッキンバイク】
-
カワサキ Z2 by カスタムショップB【プロフェッショナルカスタムマシン】
-
【バグースモーターサイクル ZEPHYR750(カワサキ ZEPHYR750)】ワンオフを駆使しながら純正らしい仕上がりに【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【バグースモーターサイクル ZEPHYR1100(KAWASAKI ZEPHYR1100)】新作ピストンも組んだ扱いやすいゼファー1100の最新例【ザ・グッドルッキンバイク】
-
-
OHLINSについて書かれた記事
-
【ショップ メローズ ZEPHYR1100(KAWASAKI ZEPHYR1100)】ボルトオンを生かす作業も加えて2代目へ継承する【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【メローズ GPZ900R(カワサキGPZ900R)】タンデムステップ使用前提で作り込まれる、ほど良さ【ザ・グッドルッキンバイク】
-
ノーブレスト(ACサンクチュアリー)のZ900RSと空冷Z1、フルカスタム同士を比較して伝統と進化を再確認【モーターサイクルショー2023】
-
【TTRモータース GROM“Type R Mini”(HONDA GROM)】空冷4発CBの雰囲気を12インチミニスポーツで再現【ザ・グッドルッキンバイク】
-
-
YOSHIMURAについて書かれた記事
-
【アメリカンドリーム Z1(KAWASAKI Z1)】再カスタムに向け改めて車両を用意しフルに手を入れる【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ショップ メローズ ZEPHYR1100(KAWASAKI ZEPHYR1100)】ボルトオンを生かす作業も加えて2代目へ継承する【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【チームカガヤマKATANA(スズキKATANA)】カタナ1000RのオーラをニューKATANAに反映した1台【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【新製品】ヨシムラからHAYABUSA用スリップオンマフラー R-11Sq R サイクロン 2本出し EXPORT SPEC 政府認証が登場
-