
ヤマハ YZF-R3 オーナーレビュー
ウェビックコミュニティ「愛車を語ろう!」キャンペーンより、YZF-R3に乗る「Usagino JUN」さんの熱い語りをご紹介!
良いところや不満なところなど、オーナーだからよくわかるYZF-R3のインプレ・レビューを語ってくれました。
1.【簡単な自己紹介】
・バイク歴、普段のバイクの楽しみ方
高2でDT50を購入し20代前半 FZ250で一度バイクを降りる。39歳でバイクに再び目覚め中古のVT250Fを購入。
大型バイクへの憧れを現実にし、GSX-R750、ZX-10R、F800S、ZX-10Rと4台乗り継ぎ今年10RからTZR250に乗り換え大型を一旦降りることにしました。
その間250ccクラス2台を増車。YZF-R25→YZF-R3と今メインのバイクになっています。
・このバイクを乗っていた期間
2019年7月購入現在に至る。
・購入動機・用途
R25に2年間乗っていたがマイナーチェンジされたYZF-R25/R3の走りの記事を読むたびに、どう進化したのだろう?どう楽しさがUPしたのかな?と思っていたらとても気になり、排気量の多いR3に乗換えることを決断しました。
片道1.5時間圏内のワインディング、海岸などを走っています。
2.【満足している点・長所】
・用途に対して
320ccのエンジンは、R25には無いアクセルを開けると同時にバイクがトコトコと前に進む余裕があり、それが車検分なのだと納得できる。
2015年モデルからの流用できるパーツも多く、バイクをいじりやすい。
純正部品が安く感じる。
・走りに対して
純正のラジアルタイヤと倒立サスペンションが相まって、とても気持ち良くコーナーを走り抜けることができる。
ブレーキも十分な制動能力と思います。
平均燃費は32km/L位で燃費が良い。
ゆっくりトコトコ走るのも得意。
ペースを上げてのスポーツ走行も得意。
オールラウンダーだと思います。
・見た目に対して
カウルの造形が大変凝っており、見る角度で表情が変わり写真より実物がカッコ良く見えると思います。
3.【不満な点・短所】
・用途に対して
これと言って不満はありませんが、リアシート物置スペースが狭くリアシートの開け閉めがしにくいかな
・走りに対して
6000回転を超えた中間で振動が多めかな(ちょうど高速道路100km/h位)
・見た目にたいして
外観はとても綺麗ですが、フレームのバリやちょっとした部品の仕上げが雑な感じがします。(不満レベルではありませんが)
4.【まとめ(こういう人におススメ等)】
◎初心者にもベテランにも
・一般道でしたら大型バイクにもついて行けるスポーツ性能があるので、コーナーを気持ちよく走りたい人
・のんびりマイペースで走りたい人
・初心者の方で走りを覚えたい人
・ベテランの方で大型バイクの重さにつかれて来た人
まとめとして、普通二輪のちょっとした余裕があり、バイク1台だけ所有するならこの1台で!とお勧めできます。
Usagino JUNさん、YZF-R3愛がひしひしと伝わってくる語りをありがとうございました!
- YZF-R3:現行車種のスペックや新車・中古バイクはこちらから
- YZF-R3のスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る
- YZF-R3の新車・中古バイク一覧を見る
【ウェビック バイク選びオススメ情報】
■「YZF-Rシリーズ」の新車・中古バイクを見る
■「251cc〜400ccのフルカウルモデル」を見る
この記事にいいねする