純正アクセサリーパーツのハイシートとグラブバーを装着したら、ほとんど非の打ちどころはナシ? いや、それはちょっと言い過ぎのような気がするが、上級仕様のSEは手放しで絶賛したくなるほど、完成度が高いバイクだったのだ。

REPORT●中村友彦(NAKAMURA Tomohiko)
PHOTO●富樫秀明(TOGASHI Hideaki)

カワサキZ900RS SE……1.650.000円

■ライディングポジション ★★★★☆

開発ベースのZ900を含めた現代のスポーツネイキッドと比較すると、ハンドルはかなりのアップタイプで、上半身はビシッと直立。昨今のビッグバイクの日本仕様はローシートが標準というケースが増えていて、そういうモデルはシート~ステップの距離が短く、下半身に窮屈さを感じることが珍しくないものの、ステップが現代の基準で考えると前方/下方に設置されているからだろうか、Z900RSの場合は極端な違和感はなかった。SEの公称シート高はノーマル+10mmの810mmだが、足つき性はノーマルとほとんど同じ。

Z900RSとSEで両足がベッタリ地面に接地するには、170cm以上の身長が必要。ただしインターネットで調べてみると、160cm前後のライダーでも何とかなっているケースが多いようだ。ちなみに身長が182cmで、ロングランで尻に痛みを感じた僕は、ウレタン厚が+35mmのハイシートに興味津々なのだが、もし日本仕様が海外仕様と同じハイシートを標準装備していたら、このバイクの人気は現状ほど高くなかった……ような気がしないでもない。

→全文を読む

情報提供元 [ モーターファンバイクス ]

この記事にいいねする


コメントを残す

カワサキ Z900RSの価格情報

カワサキ Z900RS

カワサキ Z900RS

新車 3

価格種別

中古車 95

本体

価格帯 143~165万円

150.33万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

151.58万円

価格帯 127.75~242.85万円

諸費用

8.97万円

価格帯 8.51~13.27万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

160.55万円

価格帯 141.02~251.36万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す