
ホンダ スーパーカブC125 オーナーレビュー
ウェビックコミュニティ「愛車を語ろう!」キャンペーンより、スーパーカブC125に乗る「AG」さんの熱い語りをご紹介!
良いところや不満なところなど、オーナーだからよくわかるスーパーカブC125のインプレ・レビューを語ってくれました。
1.【簡単な自己紹介】
・バイク歴、普段のバイクの楽しみ方
バイク歴:26年、NSRでは峠道を走ったりツーリングしたりしています。
周りのバイク乗りは大排気量バイクが多いので、遠方のツーリングやマスツーリングにはレンタルバイクを利用しています。ブログを複数運営していて、ほぼ毎回違う車種をレンタルしてインプレしています。
・このバイクを乗っていた期間
まだ1年弱で走行距離も2500kmほど。これからもまだまだ乗って行くつもりです。
・購入動機・用途
東京モーターショーでスーパーカブC125のプロトタイプを見た時から気になり始めていましたが、シートやレッグガードの色がイマイチ好きになれずにいました。
そして約1年後に新色パールカデットグレーの発表があり購入を決定。
主にお買い物に使うセカンドバイクとして購入しましたが、ツーリングも楽しめます。
2.【満足している点・長所】
・用途に対して
キーレスエントリーでセルスタートという普段使いには非常にお気軽。
私の中でスーパーカブの一番の弱点はパンクしたときに面倒なチューブタイヤと効きの悪いドラムブレーキでしたが、はじめからキャストホイールにチューブレスタイヤを装着していながらも雰囲気を崩していないところが一番満足している点です。
・走りに対して
エンジン性能は普段乗りの125ccのバイクとして必要にして十分。燃費もかなり良いです。足回りもしっかりとしていて非常に乗り心地が良いです。
・見た目に対して
見事に古さと新しさを融合させたネオレトロ感でLEDの灯火器類も非常にカッコイイです。
3.【不満な点・短所】
・用途に対して
ガソリンタンク容量が3.7Lと小さめ。
満タンにして160kmぐらいから残量目盛りが点滅し始める。それでもまだ60kmほど走れるのですが精神衛生上よろしくないです。
200kmぐらいは安心して走りたいです。
・走りに対して
もうちょっとだけ加速感があれば良いなと思います。
・見た目に対して
見た目を重視しすぎたのかカウルの構造がかなり複雑になっておりカスタムのたびに分解が大変です。
プラスチックのツメも多く折れやすいので毎回神経を使います。
4.【まとめ(こういう人におススメ等)】
普段のお買い物や通勤通学の足としてスクーターでは物足りない、スポーツ車ではちょっと不便。
でもスーパーカブならおいしいとこどりです。
カスタムもツーリングも楽しめてリアボックス装着も違和感がないのはスーパーカブならではだと思います。
AGさん、スーパーカブC125愛がひしひしと伝わってくる語りをありがとうございました!
- スーパーカブC125:現行車種のスペックや新車・中古バイクはこちらから
- スーパーカブC125のスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る
- スーパーカブC125の新車・中古バイク一覧を見る
【ウェビック バイク選びオススメ情報】
■「スーパーカブシリーズ」の新車・中古バイクを見る
■「クロスカブシリーズ」の新車・中古バイクを見る
この記事にいいねする