GSX250R(250cc)
オーナー:nendorosanさん

ウェビックコミュニティに投稿されているMYバイクを毎週1台紹介するこのコーナー。今回紹介するモデルはスズキ「GSX250R」、オーナーはnendorosanさんです。

ここ数年で、各社ラインナップをますます充実させている250ccフルカウルスポーツ。ハイクラスの装備でSSマインドを満喫できるホンダ「CBR250RR」、熟成されたYZFシリーズの末っ子・ヤマハ「YZF-R25」、そしてクラス唯一の4気筒モデル「ZX-25R」などなど……軽い気持ちで「フルカウルスポーツが欲しいな!」なんてショップに行った日には、どれにすればいいか迷ってしまうかも。

そんなライバルのひしめくカテゴリーの中、スズキが2017年から投入しているモデルが「GSX250R」。スズキのスポーツモデルのフラッグシップ・GSXシリーズらしい、スタイリッシュなスタイリングとGSR250譲りの信頼性のある並列2気筒エンジンが特徴のモデルです。他車種とくらべて新車価格58万1900円というお手頃さも魅力(参考までにCBR250RRは86万9000円で、なんと約29万円の差!)、フルカウルスポーツが欲しいぜ! と思ったら気になるモデルですね。ところが、スペックや装備を見比べるとライバル機種に比べてどうもパワーがないような? 車重も重たいような? 安いから装備もそれなりなのかな?……なんて、なんだか不安な感じもあって、実際のところどうなんですか!? という人も多いハズ。

今回紹介する「nendorosan」さんの愛車インプレッションは、そんな不安にバッチリ応える素晴らしいものでした。GSX250Rに乗る前はドカティ「400SS」やスズキ「RF400」を所有し、さらに現在はカワサキ「KLX125」、ヤマハ「マジェスティ250」も所有されているという、様々なカテゴリーのモデルをしっかり乗り込んでいるnendorosanさん。そんなベテランによるGSX250Rのインプレッションは、気になるポイントをしっかり押さえてくれる◎な投稿です! 

 

1665315338437L

スポーツモデルのひしめく250ccフルカウルスポーツの中、ツアラー的性格の強いGSX250R。カタログスペックだけではわからない実用性に、愛用するライダーも非常に多いモデルです。写真は「Me163」さんの投稿ですが、こちらも素晴らしいインプレッションで参考度大!

 

<MYバイクコメントより>
■購入動機・用途・比較車種

RFの始動性に嫌気が差し、FI車へ乗り換えることにしました。CBRなどの400ccクラスも検討したんですが最近のバイクはスチールフレームでマフラーに触媒が付いていたりと重くなっているので取り回しも考慮し250ccにサイズダウンしました。

■長所

スペック上ではかなり低パワーですが(45PSの半分近く)実際走らせてみるとあまり気になりません。法定速度なら充分乗りやすいと思います。デイライトやテールがLEDだったりとプチ豪華装備。純正ヘッドライトバルブがハロゲンで違和感あったのでライジングαに替えました。6年落ちですが始動性の良さはさすがのFI車。デジタルメーターはあまり好きじゃないんですが小さい面積でツイントリップと各燃費、時計にギアポジションと情報がいろいろ表示されて便利。反転なのもカッコいいかも。一般道の燃費がノーマルマフラー時で40km/L台と良好。マフラー以外はスタイリングが好み。最近のバイクは虫みたいなデザインであまり好きになれないのですがこのバイクはちょっと違う印象でした。実用面ではカウル装着したままでオイル交換出来たりマグネット式のタンクバッグが使える点が○。

■短所

走りはともかくデザインがSS系なのでタンデムの積載量が少ない。荷掛けフックがタンデムステップの脇とタンデムシートの裏に付いてる布バンドと位置的にも強度的にもアンバランスで実用性が低い。この個体固有の症状かもしれないがシフトが渋くなる時がある。トップに入れたままクラッチ切って停止してからシフトダウンしようとするとギアが入ってくれなくて焦った事が何度かあった。SS系の軽快なルックスに反して意外と重い。そして何よりマフラーがデカくてダサい。静粛性、高燃費と性能は非常に良いんですがSS系のルックスでスクーターみたいなマフラーは非常に違和感を感じます。それもあってヨシムラに替えました。製造は中国という事ですが設計も中国なんでしょうか?カウルの取り外しは結構大変。反面盗難防止には一役買いそうですが裏側からビス止めしてあったり自動車の内装に使うクリップ止めだったりベルクロを使っていたりとなんか異国情緒(?)を感じますね。カウルの面積のうち半分くらいは無塗装樹脂なので経年劣化した時にかなりみすぼらしくなりそうです。

■これから買う人へのアドバイス

中古車でもFI車なので余程手荒に扱われていなければ初心者でも安心して乗れると思います。マフラーに関して言えば、ノーマルの方が燃費、静粛性ともに良好です。特に燃費はヨシムラR77Sに替えてから高速で30km/Lまで下がりました。若干低速トルクが下がった感じもします。中古の純正マフラーはかなり安く手に入るのでマフラーカスタムされた車両を購入し、乗ってみてから様子を見るのも一つの方法だと思います。

>>Webikeコミュニティで「nendorosan」さんのバイク詳細情報を見る

GSX250Rのユーザーレビューを確認

GSX250Rのユーザーレビューはこちらから
GSX250R/SUZUKI
オーナー平均満足度4.08
評価人数: 317人
新車平均価格: 55.81万円
中古車平均価格: 44.78万円

https://news.webike.net/motorcycle/211392/

■バイクがもっと楽しくなる Webikeコミュニティ

この記事にいいねする


コメントを残す

スズキ GSX250Rの価格情報

スズキ GSX250R

スズキ GSX250R

新車 289

価格種別

中古車 149

本体

価格帯 0~64.79万円

53.36万円

諸費用

価格帯 5.76~6万円

5.32万円

本体価格

諸費用

本体

41.31万円

価格帯 33.24~61.29万円

諸費用

7.66万円

価格帯 6.24~8.1万円


乗り出し価格

価格帯 6~70.55万円

58.69万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

48.97万円

価格帯 41.34~67.53万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す