スーパーカブC125(125cc)
オーナー:しらるおんさん

ウェビックコミュニティに投稿されているMYバイクを毎週1台紹介するこのコーナー。今回紹介するモデルはホンダ「スーパーカブC125」、オーナーはしらるおんさんです。

ホンダ「スーパーカブ」といえば、バイクに興味のない人でも知っているモデルで、その伝説的な人気はあえて説明する必要もないほど。初心者のうちに乗るのも最適で、「初めて乗ったバイクがカブだった」というライダーも多いのでは? しかし、バイクに慣れてくるにつれ、より本格的なスポーツバイクや大排気量モデルへ乗り換えを果たし、カブを「初心者向けの実用車」なんて考える人もいるようです。

今回紹介する「しらるおん」さんも、バイク先輩にカブを勧められて最初はがっくり。250ccモデルが欲しかったしらるおんさんは「何がカブじゃ! バカにして!」とまで考えながらも、調べてみるとC125のかわいさに一目ぼれ。即契約してしまいました! C125は初代スーパーカブである「C100」をモチーフにしたレトロなデザインながら、スマートキーやキャストホイール、LED灯火といった最新の使いやすい装備も充実。すっかりカブ沼にハマってしまったしらるおんさんでした。

モンキー125やダックス125ともベースを共有する横型エンジンはパワフルで、かわいい見た目を裏切る高い走行性能も魅力で、高速道路には乗れなくとも流れのはやいバイパスなどでもぐんぐん走ります。おまけにカブらしく軽量で重心の低いボディで、押し歩きや切り替えしもどんとこい。袋小路や狭い山道でもラクに引き返すことができ、燃費も抜群。知らない街や道を尋ねるプチ冒険にもピッタリ! しらるおんさんのC125も、ロングシールドとオフセットミラーでツーリングスタイルにカスタムされています。かわいくて楽しいカブ沼をこれからも楽しんでいってくださいね!

 

1671349748885L

初代スーパーカブ、C100のデザインをモデルとして登場したC125。ハンドルと一体化したヘッドライト、シート下から流れるようにリアホイールをカバーするフェンダーなど、クラシカルなデザインは魅力たっぷりだ。

 

1671353417198L

細部は高品質なメッキパーツやLEDヘッドライト、高級感のあるキャストホイールでチープさはまったくなし。しっかり「バイクらしさ」をもっています。カスタムするもよし、純正スタイルのままもよし、どんな楽しみ方も受け入れてくれるカブの世界を楽しんでください!

 

<MYバイクコメントより>
■購入動機・用途・比較車種

動機は完全に一目惚れ。

250ccが欲しくて免許まで取ってワクワクしながら車種を選んでたら職場のバイク大先輩からの「お前はカブが良さそう。一回見てみ!俺は絶対乗らないけど!」との一事。何がカブじゃ!バカにして!と思って調べてみるとカブの沼の深い事、そしてC125のかわいい事!

CT125と比較して最後まで悩みましたが、あまりのかわいさに即契約しました。

■長所

パワーがあってよく走る子という印象。やりたい事をきちんとこなしてくれる優等生。

先頭スタート時も後ろの車に迷惑のかからないくらいに加速してくれるし、40-50kmの車の流れだともう少し速度を出したいんだろうな感がある。気を抜くと70km出てたりとパワフル。

個人的に60kmまでストレスが無く走れます。

低速でもコントロールしやすく、クラッチレバーが無いので渋滞時も1速でトロトロ疲れず走れます。やむを得ない急ブレーキでも見事止まって見せるのが頼もしいです。

重量が軽いので取り回しが楽です。袋小路や山奥の落石などがある狭い旧道や廃道でも車両から降りて楽々方向転換できます。

高級感あるキャストホイールにインパクト抜群のピカピカ大型純正マフラーとキレイにしなきゃ!と思わせてくれます。
何より「僕カブです!でもしっかりバイクだよ!」感が大好きです。

■短所

ミラーで後方が見えにくい。自分の肩や腕がよく見える。カーブを曲がっていると後ろの車両がよく見えるので大丈夫と思って直進になるとやっぱり見えなくなります。

タンク容量と積載が少ないですが、割り切って購入したので特になにも思いませ
んでした。

と言うもののタンク量量は欲を言えば4L欲しいかなと思います。

積載に関してはリアキャリアが小さいです。大容量ボックス等をつける場合は延長キャリア等を装着するなどの工夫が必要です。ノーマル状態ではカブのイメージの「がっつり積載」は厳しいです。

ハンドル部分のウィンカーライトが埋め込んである部分は樹脂パーツです。経年劣化と直射日光などで白くなってくるのかなと不安があります。

スマートキーのセキュリティONはアンサーバックで解除できると(車と同じロックON/OFFだと)思い込んでいて、アンサーバック後センタースタンドを外してしっかりセキュリティを鳴らしました。

エンジンをかけてしまうとシートが開けず、暖気を始めてヘルメットホルダーからヘルメットを外そうとして無駄にエンジンを止める事になる等、知ってしまえば特になにもありませんが知らない内は「おおうっ!」となる事がありました。

■これから買う人へのアドバイス

アイドリングが低いようです。エンジン始動後即エンストを数回起こしました。

当たり前といえば当たり前ですが、始動後アイドリングが安定せず音に力がない場合は軽く回転数を上げてあげるとすぐに安定します。

>>Webikeコミュニティで「しらるおん」さんのバイク詳細情報を見る

スーパーカブC125のユーザーレビューを確認

スーパーカブC125のユーザーレビューはこちらから
2023-01-11 191116
オーナー平均満足度4.08
評価人数: 327人
新車平均価格: 51.75万円
中古車平均価格: 44.89万円

■バイクがもっと楽しくなる Webikeコミュニティ

この記事にいいねする

コメントを残す

ホンダ スーパーカブC125の価格情報

ホンダ スーパーカブC125

ホンダ スーパーカブC125

新車 203

価格種別

中古車 80

本体

価格帯 44.51~53.75万円

48.02万円

諸費用

価格帯 ―万円

3.38万円

本体価格

諸費用

本体

42.68万円

価格帯 34~55.8万円

諸費用

1.95万円

価格帯 2.01~2.68万円


乗り出し価格

価格帯 48.45~53.1万円

51.4万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

44.64万円

価格帯 36.01~58.48万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す