
原付二種でも、軽二輪でも車両代やガソリン代はあまり変わらない?
現在、新規の二輪免許取得者が増加中です。理由はともあれ、昨今の情勢から電車やバス移動などの代替手段として、二輪車が注目されているのは間違いないでしょう。
さて、通勤をはじめとした生活のための移動手段として選ばれているのが原付二種スクーターです。かつては「通勤用=原二!」という式が成立していました。しかし現在は状況が変化しています。125ccよりちょっと上、軽二輪となりますが、150ccクラスのバイクが多数登場。こちらもしっかり市民権を得ています。どちらを選んで乗ればいいのでしょう?
*原付二種は第二種原動機付自転車のことで排気量50cc超125cc以下の車両となるが、当記事では「125ccクラス」と記す。それ以上の排気量車は軽二輪=排気量125cc超250cc以下の車両となり、通常は排気量区分の上限に近いモデルが多いことから「250ccクラス」とよく呼ばれるが、当記事では注目している車両の排気量に近い「150ccクラス」と記す。
情報提供元 [ モーサイ powered by Motorcyclist ]
この記事にいいねする