カワサキ Ninja650 オーナーレビュー

ウェビックコミュニティ「愛車を語ろう!」キャンペーンより、Ninja 650に乗る「ヒッキ」さんの熱い語りをご紹介!
良いところや不満なところなど、オーナーだからよくわかるNinja 650のインプレ・レビューを語ってくれました。

1.【簡単な自己紹介】

・バイク歴
25年を超えました。妻には「いつまで乗るの」と半ば呆れられてますが、二十歳の長男がバイクデビューをしましたので、まだまだこれからも乗る気満々です。
ちなみに、今の青ニンが20台目となります。

・普段のバイクの楽しみ方
もっぱらツーリングです。しかしながらアマリングが目立ってきたので、峠にもちょこちょこ通いだしました。年も年なので事故を起こさずほどほどに寝かそうかと思っております。

・このバイクを乗っていた期間
ちょうど1年です。

・購入動機・用途
息子がバイクに乗り出したことをきっかけに、大型バイクへの乗り換えを意識しだしました。色々なバイク(GSX-S1000F、Z900など)を検討した結果、乗りやすくかつコスパに優れ、フルカウルでつり目の青ニンを購入することに決めました。用途は先ほど記載のとおりツーリング(日帰り)メインです。

2.【満足している点・長所】

・用途に対して
普段乗りからツーリングまでマルチな用途に活用でき、かつ楽しめる面がとてもよいです。

・走りに対して
軽い車体にパラツインの加速感。アクセルを開けた分だけ加速してくれる素直なやつです。

・見た目に対して
青色つり目のこのバイクは、私のドストライクです。新型ニンジャ650もよいですが、私は今のこいつが好きです。

3.【不満な点・短所】

・用途に対して
特に見当たらないです。

・走りに対して
高速を走っているとき、もうひと踏ん張り加速が欲しいときがあります。まあ、そんなシーンはよほどなんですけどね。法定速度で走る分には十分かと思います。カリカリに最高速を競う年齢ではございませんので・・・

・見た目に対して
大型にみられないことですね、とくにリア回り(それはメリットでもあるのですが)。いわゆる大型の所有感というの皆無です。「ザ・大型」に乗りたい方には正直おすすめしません。 ちなみに、信号待ちでトラックの運ちゃんに「にいちゃん、これ250け?」と聞かれたときには、軽くショックを受けました。

4.【まとめ(こういう人におススメ等)】

大型初心者の方、リターンライダーのほか、老若男女問わずおすすめできます。シャープな車体(軽さは武器!倒しこみも素直)と大型クラスのアクセルレスポンス(250にはない『ここで加速がほしい!』と思った時の素直な反応)が、このバイクの最大の特長やと思います。
今まで、ごついリッターバイク(ZRX1200、ブラックバード、900ニンジャなど)を乗ってきましたが、毎回乗るたびに「気合」をいれなくてはならないことから、次第に乗る機会が少なくなって結局売却したということを何度も繰り返してきました。しかし、こいつについてはそういった「気合」は必要なく、本当に気軽に乗ることができるバイクです。

こいつを一言で表すとしたら『人・場所選ばず懐深い最良のニンジャ』だと思います。

ヒッキさん、Ninja 650愛がひしひしと伝わってくる語りをありがとうございました!

Ninja 650:現行車種のスペックや新車・中古バイクはこちらから
Ninja 650のスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る
Ninja 650の新車・中古バイク一覧を見る

【ウェビック バイク選びオススメ情報】
「ニンジャシリーズ」の新車・中古バイクを見る
「650ccクラスのバイク」を見る

この記事にいいねする

コメントを残す

カワサキ ニンジャ 650の価格情報

カワサキ ニンジャ 650

カワサキ ニンジャ 650

新車 5

価格種別

中古車 29

本体

価格帯 91.79~98.45万円

95.76万円

諸費用

価格帯 11.71~11.74万円

11.72万円

本体価格

諸費用

本体

63.8万円

価格帯 51.39~72.05万円

諸費用

17.01万円

価格帯 5.44~23.07万円


乗り出し価格

価格帯 103.54~110.16万円

107.49万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

80.81万円

価格帯 56.84~95.12万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す