
TRIUMPH デイトナ675 オーナーレビュー
ウェビックコミュニティ「愛車を語ろう!」キャンペーンより、デイトナ675に乗る「とも」さんの熱い語りをご紹介!
良いところや不満なところなど、オーナーだからよくわかるデイトナ675のインプレ・レビューを語ってくれました。
1.【簡単な自己紹介】
・バイク歴、普段のバイクの楽しみ方
免許をとってからは14年になりますが、色々理由があり長いこと免許だけのペーパーライダーでした。
通勤でPCXに乗るようになりバイクを所有することになり、それから7年でいろいろ乗り替えたりして、今はトライアンフ・デイトナ675、ベスパ・スプリント125、アプリリア・SX125、ホンダ・HRCグロムを所有しています。ツーリング、通勤、サーキットそれぞれの用途で乗り分けています。
・このバイクを乗っていた期間
デイトナは2014年式を2015年に購入し5年間で18000km
・購入動機・用途
ミドルSSで候補を絞っていた中で購入した決め手は他にないエンジン音が一番でした。
2.【満足している点・長所】
・用途に対して
使用用途は街乗りにはあまり向かないバイクなので主に長距離ツーリングになってます。
・走りに対して
気持ちよく加速します。スピードメーターを意識してないとすぐに法定速度を超えてしまいます。
通常設定では少しABSの介入が早い気がします。(ABSはモードチェンジできます。)
・見た目に対して
3気筒エンジンのためスリムでパッと見た感じ250ccに見えます。全体的に曲線的なデザインで、キレイなパール塗装されたカラーも気に入っています。
3.【不満な点・短所】
・用途に対して
街乗りでちょっと買いものには乗る気がおきません。ツーリングでも渋滞が多いとハンドル位置が低くポジションがきつい為、特に首が痛くなります。
・走りに対して
走りに対して不満はありませんが、アクセルがほとんど開けられないのがストレスになることがあります。
・見た目に対して
車体が小さい為、イキッた車があおってくることがたまにあります。(少しアクセルをあければ簡単に200キロ以上でるバイクですが、知らない人が見れば、小さいバイクだと思われることが短所かもしれません。)
4.【まとめ(こういう人におススメ等)】
ミドルSSで迷っている人は、是非実車の音を聞いてほしいです。トライアンフの3気筒音は他にない高揚感があり、乗っていて心地いいです。
外車のため、ほかの人と被ることが少ないのもいい所です。
また、車体が小さい為、軽バンにも簡単に乗せることができ、サーキット走行や遠距離のツーリング時にも使いやすいです。
ともさん、デイトナ675愛がひしひしと伝わってくる語りをありがとうございました!
- デイトナ675:現行車種のスペックや新車・中古バイクはこちらから
- デイトナ675のスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る
- デイトナ675の新車・中古バイク一覧を見る
【ウェビック バイク選びオススメ情報】
■「スーパースポーツ」の新車・中古バイクを見る
■「3気筒エンジン搭載バイク」を見る
この記事にいいねする