
目次
休暇を利用してベトナムに行ってきました
先日、ベトナム人の同僚が夏休みを利用して実家に帰省するという事で、一緒にベトナムまでお供させてもらいました!
今回の訪問先はベトナムの都市である「ホーチミン市」と、同僚の実家がある「ニン・トゥアン省」です。その際に多くのバイクを見たり、ベトナムのバイク事情を聞いたりしましたので、お話ししたいと思います。
ベトナムはどこでもバイクがいっぱい
ベトナムでは主な交通手段としてバイクが普及しています。どれくらい普及しているかというと、2018年のベトナムでの新車販売台数が約338万台で、同年の日本は約33万台とその差は10倍。国民の約9割がバイクを保有しているようです。
なぜこんなにバイクが普及しているのかというと、理由の1つとして車の販売価格が高いことが挙げられます。実際に同僚に車を持っている人はいるのか聞いてみると、周りで車を持っている人はほんのわずかしかいないとのことでした。他にも日本ほど電車やバスといった公共交通機関が整備されていないことも挙げられます。
そんな背景もあり、ベトナムの交通手段としてバイクが普及しているようです。バイクは趣味としてよりも日頃の「足」として使われていて、主に125ccのスクーターやアンダーボーンに乗る人が多かったです。
それも二人乗り、三人乗り、四人乗り...そんな光景が当たり前のように広がっていました。
都市部から離れた同僚の田舎(ニン・トゥアン省)の方に行った時にはバイクも車も走っている数は減りましたが、それでも走っている乗り物はほとんどバイクでした。
日本との交通ルールの違い
ベトナムの免許は二種類しかなく、175cc以下までの『A1免許』と、175cc以上の『A2』免許のみです。
ちなみに50cc以下、電動バイクは免許がいらないため、日本のように原付免許もありません。
車線も日本の左側通行に対して、ベトナムでは右側通行です。当然と言えば当然ですが、ほとんど国外に出たことのない私は少し違和感に感じちゃいました笑
また、都市部の一部では赤信号でもバイクなら右折が可能な交差点があります。それを知らずに同僚がいきなり赤信号で右折したときは焦りました・・・
そして一番驚いたのはそこら中で飛び交うクラクションです。ベトナムでは日本では考えられないほどのバイクが行き交うため、自分がいる事をまわりにアピールしておかないと事故につながります。クラクションを鳴らす事で「自分がここにいる」とアピールしながら走るそうです。
走ってるバイクも特徴的
最近では日本でもアジアモデルのバイクが販売されるようになりましたが、それでもベトナムには見たこともないバイクがたくさん走っていました。特に若者の間ではアンダーボーンと呼ばれる種類のMT車が人気のようです。アンダーボーンというと、日本ではカブが有名ですが、ベトナムではWAVEやExciter150といったスタイリッシュなモデルが多く走っていました。
日本でもよく見かけるバイクでは、PCXやリードといった日本でも人気車種はベトナムでも人気でした。
他にも複数人で乗る事を前提にしているのか、シートの長いバイクがよく見られました。
【ウェビック バイク選び】WAVEの新車・中古車を見る
【ウェビック バイク選び】Exciter150の新車・中古車を見る
【ウェビック バイク選び】PCX125の新車・中古車を見る
【ウェビック バイク選び】リード125の新車・中古車を見る
ベトナムにとってバイクはなくてはならないもの
前述のようにベトナムでは大半の人が移動にバイクを使用しますが、それを可能にしているのが駐車のルールです。
ベトナムでは日本のような決まったスペースの駐車場は少ないです。そのため、駐車は基本的にお店の前の歩道に停められています。お店によっては歩道に専用のスタッフがいて、スタッフがバイクを並べてくれます。
バイク専用駐車場では受付時に番号が書いてあるチケットが配られますが、場所によっては同じ番号をシートに書かれます。帰る際にチケットと一緒にお金を払ってチョークを消してもらうようです。
もしも日本でベトナムのように多くの人がバイクに乗って移動することになったら、駐車できずに大変なことになるのは間違いないですね・・・
50cc以下、電動バイクは免許がいらないため、学校の遠い子どもたちは通学にバイクを使っているようです。もちろん2人乗りは当たり前。休みの日も遊びに行くときだけでなく、友達とツーリングにも行くようです。
また、当然ながら多くのバイクが走っているのでバイクショップの数も多いです。バイクショップだけでなく屋台や出店のような簡易的なお店もあり、消耗品やヘルメットはどこでも買えるようになっています。
このように、日本のような趣味としてのバイクというより、生活の一部としてベトナム全体でバイクが浸透しているようです。
まとめ
私はベトナムのバイク免許を持っていないので、今回はタンデムやタクシーでの移動がメインでした。正直免許があってもベトナムはバイクの台数が多すぎて走るのも勇気がいるなぁと圧倒されっぱなしでした笑
今回は短い滞在期間でしたが、日本の免許があればベトナム免許の書き換えは簡単なようなので、次回は免許の書き換えをして自分でもバイクに乗ってみたいと思います!
この記事にいいねする