
ヤマハは北米で、2023年モデルの「XT250(日本でいうセロー250とほぼ同じ)」と「TW200」を発表した。XT250はセロー250よりも大きいヘッドライトなどが特徴で、TWは初代と同じ四角いヘッドライトの200cc版だ。日本でもジャストサイズ・デュアルパーパス車の復活が待ち望まれているが……。
XT250はインジェクション、TW200はキャブレター仕様
ヤマハが北米で発表したデュアルパーパスの2023年モデルは、我々日本人にも馴染みが深い2車だった。
「XT250」は、2005年にモデルチェンジして225→250となったセロー250の北米版で、現行モデルは2008年にFI化されたものがベースになっているようだ。セローは2018年にリヤフェンダーまわりのデザインが大きく変わっているが、XT250はそれ以前のものを下敷きに、北米独自のレギュレーションに基づいた灯火類が装着されている。ヘッドライト/テールランプ/ウインカーは広大なアメリカでも視認性を確保するためか大ぶりだ。このヘッドライトに合わせて、メーターバイザーの形状もセローとはだいぶ異なる。
情報提供元 [ WEBヤングマシン ]
この記事にいいねする