カラーリング変更でイメージを現代化

前後17インチに現代スポーツのような配置のモノショックリヤサスを持ったこのヤマハSRカスタム。元々はエンジニアリング・キヨナガがオートポリスでのONE&TWOフェスティバルで走らせていたSRレーサーを範に、それに近い仕様でと作られたものだった。

YAMAHA SR400

フロントはフォークなどにヤマハXJR400を、リヤはガルアームなどにホンダNSR250R(NC21)を活用し、走りを重視した仕様としてまとめているのはそうした背景から。一方のエンジンはピストン変更で排気量を拡大、これにFCRキャブレターを装着するが、キック一発で軽くかかり、それこそ近場もちょっとしたスポーツツーリングも、快適にこなすという。最新の変更はカラーリングで、マットブラックからカーボンパターンも生かした艶ありブラックに。このパッケージングを見ていると、最新のストリートスクランブラー系モデルのようにも見える。

このように快適に走ることやルックスも手直ししたことから、事実上完成の域にはあるが、それでもまだ手を入れたいところはあるとキヨナガでは言う。ただ、現状の同店は内燃機加工とサスペンションオーバーホールが活動の軸となって、1台をフルに手を入れるカスタム系の作業を受けるのが難しい状態とのこと。

新しい作業が期待薄となってしまうのはある意味では残念だが、他で出来ない作業で確実なニーズを得ているのは、同店にとっても、またそうした作業を依頼したかったユーザーにとってもありがたいことではある。まずはショップが元気であること。そして製作したバイクの面倒を見てくれること。そんな軸があれば、完成したカスタムを長く楽しむことが出来るのだから。


Detailed Description 詳細説明

ハンドルバーはポッシュ製で、車体色変更に合わせてブルーに変更する。バーエンド、グリップも同様。メーターも一般的な2眼式から小径なものに換装してフラットな配置に変えている。左スイッチボックス下に見えるレバーはSRならではのキックスタートのデコンプ用だ。



シングルシートタイプとした上でリヤシート側をテールカウル/フェンダー一体デザインとしたシートはキヨナガによるワンオフだ。



一見、SR用社外品にカラーリングしたかとも思えるほど一体感のあるフューエルタンクはホンダCB400SF用の加工品を流用している。



エンジンはワイセコ製φ89mmピストンで399→418ccに拡大、吸排気はFCRφ37mmキャブレター+キヨナガオリジナルマフラーをセットする。



リヤサスまわりは純正流用で、NSR250R(MC21)純正ガルアームにショーワのピギーバックタイプショックをダイレクトマウントで接続。



足まわりもキヨナガ製シングルレーサー譲りの作りを受け継ぐ。サイレンサーはカーボンシェル、マフラーステーなどもキヨナガ製だ。


主なカスタム内容(ヤマハSR400)

エンジン
*エンジンカバー類含む
WISECO Φ89mm
キャブ/インテーク KEIHIN FCR Φ37mm
エキゾーストシステム ENGNEERING KIYONAGA ワンオフ
ハンドル周りステアリング
*ステダン、ミラー含む
POSH Faith スーパーローバー
POSH Faith バーエンド
POSH Faith ハンドルグリップ
シート ENGNEERING KIYONAGA ワンオフ



エンジニアリングキヨナガSR400(ヤマハSR400)
取材協力:エンジニアリングキヨナガ TEL:099-268-4037 〒891-0113鹿児島県鹿児島市東谷山1-51-25
URL:http://www.erk.jp/
2019年 9月 13日

情報提供元 [ ヘリテイジ&レジェンズ ]

この記事にいいねする

今回紹介した製品はこちら

コメントを残す

今回紹介したブランドはこちら

ヤマハ SR400の価格情報

ヤマハ SR400

ヤマハ SR400

新車 3

価格種別

中古車 243

本体

価格帯 92~265万円

161.16万円

諸費用

価格帯 6~15.2万円

8.99万円

本体価格

諸費用

本体

76.58万円

価格帯 34.9~165万円

諸費用

6.42万円

価格帯 7.6~14.38万円


乗り出し価格

価格帯 98~280.2万円

170.15万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

83.01万円

価格帯 49.28~172.6万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す