
NM4-02(745cc)
オーナー:Webikeユーザーさん
ウェビックコミュニティに投稿されているMYバイクを毎週1台紹介するこのコーナー。今回紹介するモデルはホンダ「NM4-02」、オーナーはWebikeユーザーさんです。
低いシートが沈みこみ、フロントが持ち上がった独特のスタイル。スクーターみたいな流線形デザインに対して、戦闘的なマスク……「ア〇ラに出てました?」と言いたくなる、唯一無二のモデルがホンダ・NM4シリーズ。NM4自体はあまりにもインパクトのでっかいデザインから、乗ったことはなくとも知っている人は多いのですが、2種類のバリエーションがあるというのはなかなか知られざるポイント。オリジナルの「NM4-01」に加え、リア部分に左右それぞれ7.5Lものユーティリティボックスを採用、グリップヒーター・ETCの標準装備といったデラックスなバージョンが「NM4-02」です。
そのスタイルから、新手のビッグスクーターのように思っている人も多いのですが、このNM4は「NC750」とベースを共通とするOHC水冷2気筒エンジンを搭載し、ミッションはマニュアルミッションのそれ。しかし、現在では「アフリカツイン」「レブル1100」などにも採用されている「DCT(デュアルクラッチトランスミッション)」によって、オートマティックな変速を行ってくれるうえ、クラッチレスなマニュアルでのシフトチェンジもできる……という便利な機能によって、さながらスクーターのような操作感も持っています。クラッチレスのため、よく見ると「スーパーカブ」と同様、左ハンドルにレバーがありません。
そんな便利なNM4ですが、やはり特徴的なデザインのためか見かける機会はなかなか少なく、2016年には最終モデルとなってしまいました。しかし、気にいる人にとっては唯一無二のかけがえのないスタイルなのは間違いなし。「Webikeユーザー」さんのインプレッションでも、「こんな足つき良くて、タチゴケ不安皆無な大型バイク無いよ」と断言している足つきによって、見た目以上に取り回しも安心(650mmのシート高は数あるバイクの中でも最低クラス。ちなみにモンキー50は660mmと、10mmモンキーのほうが高い!)。大容量のボックス、フットボードタイプのフォワードコントロールでのびやかな姿勢、気楽で便利なDCT……大型バイクのイメージを覆すNM4、隠れた名車と言えそうです。

こちらはブルーソニックさんのNM4-02。スタイリッシュなカスタムにより、宇宙船のようなSF感を漂わせるスタイルとなっています。カ〇キハジメ氏がデザインしたバイクみたい!

発売時には11色から選べる脅威のカラーオーダープランも。ファッショナブルさも求めるユーザー層へターゲティングがなされていましたが、中古車市場でもレッドやイエローの車両はほとんど見かけません。
■購入動機
久々に大型に乗りたくなり新社/中古を物色してて一目ぼれ。
■長所
シート高650mm,(ライバルはモンキー50)。DCTで渋滞も楽。
低回転からMAXトルクエンジン+鬼変速DCTで思いのほかいい加速。
ゆったり走れば30km/L以上走る高燃費。
サイドスタンドから起こすのに重量を感じない。200kgの400ccくらいな感じ。
そして唯一無二のスタイル。
■短所
燃料タンク小さい(燃費良いから航続距離は普通)
バンク角小さくステップを擦りやすい。
整備性悪い(自分で整備しないが何か弄る時にカウル外しが面倒)
■これから買う人へのアドレス
タチゴケ心配な人は一度跨ってみる事をおススメ。
こんな足つき良くて、タチゴケ不安皆無な大型バイク無いよ。(REBEL1100が近いけどシート高はさらに40mm低い)
DCTは故障すると修理に3~5万するらしい。→ それ位なら直せばいい
もし壊れたらレッカー覚悟 → ロードアシスト保険でレッカーだね
とか考えると経済的にギリギリな方にはおススメしにくい。
NM4-02のユーザーレビューを確認
オーナー平均満足度3.56
評価人数: 53人
新車平均価格: -万円
中古車平均価格: 98.89万円
この記事にいいねする