
カタナで受けた衝撃と楽しみを伝えるための改良を施す
「これが今一番よく乗ってて、一番乗りやすいんですよ」。オオノスピードの大野さんは言う。
これというのは、写真のカタナ。国内仕様のスズキGSX750S1で、大野さんの愛車の1台だ。
仕様としては前19/後18(カタナは750S1とスクリーンを加えた750SSのみリヤ18インチ)のノーマル星型キャストホイール、フレームもエンジンもキャブもノーマルスペック。さらにS1そのままにカウル下フィンもなく、ハンドルもS1純正のアップタイプだ。
「ほとんど750S1のノーマル状態かな。でも、街中でも軽く扱えるし、750ccだと下から上まで使えるから、我慢するようなシチュエーションもほとんどないんです。それでいつの間にかこれに一番乗ってるんですね。これだけよく走るからお勧めもしたいけど、エンジン内ほか750Sは欠品が多いので、壊してしまうと費用がかかるのがちょっと難しいところ」。今までTOTレーサーも含めた多くのカタナに乗り、いや、乗って乗ってとにかく乗ってきた大野さんが言うのだから、よほど乗りやすいのだろう。
ただ、この750S1は跨がったり押したりしてみると、ノーマルの見た目から来る印象からぐっと変わった感覚が伝わってくる。重いクラッチは現代車並みに劇的に軽くなっているし、ブレーキも精度とタッチが良くなっている。ポジションも適度な硬さを持ったシートが好印象を与えてくれる。GSX1100S/セパハン仕様にある重さ感もなく、スリムで動かせる感じだ。
「ステップもノーマルなんだけど、新型KATANAより窮屈なくらいでスポーツ感がある。ハンドルもぱっと見はアレだけど、自然な位置に手が来るし、これで扱いやすくなっている。新型KATANAもセパハン要らないかな……と思う今、750S1もよく考えて作ってあったんだって感心するくらい」(大野さん)という言葉に納得する。その一方で、オオノスピードのパーツ/カタナ(あえてバイクでなく、カタナとしたい)作りにも感心させられるという具合だ。
「クラッチはずっとカタナで言われていることだし、乗る人が歳を取って力も衰えるからその対策の“介護クラッチ”(笑)。フロントフォークは交換じゃなくてノーマルベースで少しいじって、リヤはノーマルライクに見えるナイトロンを、ロアアダプターで20mmアップ。タイヤは今どきでコンチネンタル・クラシックアタック、リヤは120/90サイズです。そのまま履いたらリヤの裏側が干渉するんですけど、フェンダーレス+小物入れにしたらたまたま干渉しなくなって履けた」
たまたま、とは言うが、実践の結果としてカタナでテールを上げ過ぎて起こるネガを回避し、無理のないポジションとリヤストローク、そしてお勧めタイヤを得ることになった。こうした実感もこもるリアルな部分こそ、オオノスピード製パーツの本領。この750S1は、それらを反映する1台となっているのだ。
Detailed Description 詳細説明

スクリーンはGSX1100Sのノーマル形状とした上で十分な厚みを持たせ、チタンコーティングが施されたオオノスピードのオリジナル品。ヘッドライトはH4のLEDに変更して、明るさを現代的に。ハンドルは750S1ノーマルのアルミ鍛造・セパレートアップでミラーも同じくノーマルを使う。

φ37mmフロントフォークにはイニシャルアジャスターを追加した。同店では“鬼脚”と呼ばれるフォークモディファイメニューも用意されている。フロントマスターシリンダーはニッシンラジアルで、リザーバーステーはオオノスピード製。クラッチレバーキットもオオノスピードによるもので、操作は感動的に軽い。

フロントブレーキキャリパーはGSX750S/1100Sノーマルフォーク&ホイール対応の、オオノスピードTYPE-R310キャリパーサポート(A7075製/90mmピッチ)を使い、ニッシン対向4ピストンに変える。また、ブレーキディスクはサンスターに変更して、制動力とコントロール性を高めている。

駆動系はRKの520サイズコンバート用H.C.S.プレミアムスプロケット/チェーンで高効率化する。ちなみにGSX750S1のノーマルチェーンは530サイズ(1100Sは630)だ。リヤショックは同店のナイトロン・アジャスタブルサス専用ブラケットの20mmサイズをロア側に装着している。

ノーマルが大径でやや効き過ぎるリヤブレーキは、同店試作品のRACINGリヤブレーキ・チェンジキットによってフロントの強化分とバランスさせる。ここではφ220mmサンスターワークスエキスパンドディスク+ニッシン2Pキャリパーを使った。マフラーはアサヒナ製チタン4-1だ。

カスタムらしい外観も見せてくれるカーボンファイバー・テールカウリングは、取り付け形状まで含めてノーマルを再現したオオノスピード製。内部には同店製BIGフェンダーレスKITが収まり、余裕の収納スペースとリヤタイヤクリアランスも確保するものだ。
主なカスタム内容(スズキGSX750S)
エキゾーストシステム | アサヒナレーシング79R GP Formula Silencer仕様 |
---|---|
ブレーキ周り *マスター含む フロント |
NISSIN ブレーキマスターシリンダー(Black/Black Lever) OHNO SPEED アジャスタブルOILタンクステー NISSIN 4POTキャリパー OHNO SPEED キャリパーサポート TYPE-R 310 SUNSTER プレミアムレーシングディスク |
ブレーキ周り *マスター含む リア |
OHNO SPEED RACINGリヤブレーキ・チェンジKIT NISSIN 2POTキャリパー SUNSTER ワークスエキスパンドディスク |
サスペンション フロントフォーク |
OHNO SPEED GSX750S/1100S ANDF用無段階調整 TOPキャップキット |
サスペンション リアショック |
NITRON R3 STEALTH TWIN |
ドライブシステム駆動系 *スプロケット、カバー含む |
RK H.C.Sプレミアムスプロケット RK 520XXWドライブチェーン |
ハンドル周りステアリング *ステダン、ミラー含む |
OHNO SPEED ライトクラッチホルダー限定ブラック |
外装 |
OHNO SPEED レーシングスクリーン チタンコート OHNO SPEED テールカウル カーボン製(平織り)クリヤーゲルコート仕上げ OHNO SPEED BIGフェンダーレスKIT |
オオノスピードGSX750S(スズキGSX750S)
取材協力:オオノスピード TEL043-227-9568 〒260-0006千葉県千葉市中央区道場北1-8-2
URL:http://ohno-speed.com
2020年 5月 27日
情報提供元 [ ヘリテイジ&レジェンズ ]
この記事にいいねする
-
OHNO SPEEDについて書かれた記事
-
【オオノスピード KATANA(SUZUKI KATANA)】初期型で開発したパーツをコンバートし新型の性格も知る【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ブライトロジック GSX1100S(SUZUKI GSX1100S)】オーソドックス・イズ・ベターの見本的18インチカタナ【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【オオノスピード GSX1100S(SUZUKI GSX1100S)】ポジション変更と再整備でいつでも乗れる快適カタナへ【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【オオノスピードKATANA(スズキKATANA)】実使用で必要になるユーティリティを重視【ザ・グッドルッキンバイク】
-
-
RK JAPANについて書かれた記事
-
【テクニカルガレージRUN Hayabusa(SUZUKI Hayabusa)】アルティメットスポーツの快適性を引き上げる作り込み【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ブライトロジック GSX1100S(SUZUKI GSX1100S)】オーソドックス・イズ・ベターの見本的18インチカタナ【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【ブルドックZ1(カワサキZ1)】Z1のイメージは生かし内容は現代的にフルアップデート【ザ・グッドルッキンバイク】
-
【トレーディングガレージ ナカガワ GPZ900R(KAWASAKI GPZ900R)】今の理想型と言える1078cc+フルR-Shot#Mエンジン【ザ・グッドルッキンバイク】
-