街を遊べ! ストリートバイク KAWASAKI 250TR、SUZUKI GrassTracker、YAMAHA TW225、HONDA FTR223 : 特集 Vol.30 - ウェビック バイク選び

速いとか遅いとか、排気量がデカいと小さいとか、バイクの魅力ってそれだけじゃあない。
靴や服を着こなすのと同じ感覚で、老若男女がファッションとして気軽に乗れる。それがストリートバイクだ。

休日の昼下がり。お気に入りの服を着て、軽量コンパクトな愛車で心地よく街を流す。
いつものカフェに寄ってから、以前から気になっていたあの店まで行ってみようか・・・なんて、のんびりしていて楽しそうな休日が目に浮かぶ。

各車種ともにカスタムパーツは多く、チョッパー、ボバー、クラシックダートトラッカーカフェレーサービンテージモトクロス・・・など、自分のファッションや好みに合わせてカスタムの方向性を決め、思うがままにイジっていくのも非常に楽しい。

高い趣味性を持つストリートバイクだからこそ、気負わず、気ままに長く付き合っていける。
今回は普通二輪免許で乗れる、人気のストリートバイク4車種をご紹介!

KAWASAKI 250TR  新車・中古車をさがす

ビンテージオフロード車のようなスタイルが、初代250TRバイソンを彷彿とさせる。その外観から「オフロードもガンガン走れるのかな?」と思う人もいるようだが、残念ながらバイソンと比べるとオフロードの適正は低い。
現行車には少ない各部の鉄パーツや、純正キャラメルブロックタイヤが味わい深い印象を与えてくれる。
純正タイヤは耐久性は良いがグリップ感は低めでロードノイズが大きめ。気になる方は別のタイヤへ履き替えてしまってもよいだろう。
取り回しに関しては、車高も重心も低く安定感があり、押し引きも安定している。
シートの真ん中あたりから後端にかけて前下りの傾斜がついているため、運転者の背中にくっつきやすい。できれば男同士のタンデムは避けたいところだろうか(笑)
エンジンのフィーリングは「穏やか」。トルクフルで扱いやすいのだが、悪く言えば「もっさりエンジン」。
2007年以降のインジェクションモデルではインジェクションに関わる悪評も聞くので、購入の際にはバイクショップ店員に様子を確認するか、2006年までのキャブ仕様車から選んでも良いだろう(エストレヤは2014モデルで構成部品を変更して解消された)。

SUZUKI GrassTracker  新車・中古車をさがす

前後ホイールを1インチ拡大したグラストラッカービッグ
ボーイ
とともに、スズキトラッカー系バイクとして若者を中心に人気を誇った。
ユーザーからの声に耳を傾けるかのように度々行われたマイナーチェンジにより、薄くてお尻が痛くなりやすかったシートが厚くなったり、タンク容量が増されるなど改善が行われてきた。燃費も良くて(40km/L以上)車体もリーズナブル、シンプルな構造のエンジンはタフで壊れ難く本当に財布に優しいバイクだ。
バランサー付きで振動が少なく高速道路でも嫌な振動はしないが、最終モデルでもタンク容量が8Lと少なめ。長距離ツーリングは得意ではない。
2本サスということもあり、チョッパーカフェレーサーのようなスタイルにしてみるなど、幅広い改造が楽しめるのも魅力だ。
中古車を探す際には、キャブとインジェクションの違いや、新・旧でエキパイの数が異なるなどの年式による変化も見ながら検討してみると面白い。

YAMAHA TW225  新車・中古車をさがす

車種名のTWは「Trail Way」が由来で「道なき道を走破する」をコンセプトにデビューした。
一応は
オフロードバイクという位置づけではあるが、極太リアタイヤ&オフロードバイクにしては低めのシートが物語るように、モトクロッサーやエンデュランサーという定番ジャンルとは明らかに異なった路線のバイクになっている。どこかのジャンルに属するというよりも「TW」という確立したジャンルを持っていると言えるだろう。
人気TVドラマに登場したこともあり、一時は入荷待ちになるほど爆発的な人気を博したことでも知られている。
中古車の流通数は多く、ドレスアップされた車体も多く見られる。
旧オーナーの所有スタイルによっては完調ではないこともあるため、信頼のおけるショップで購入することをお勧めする。
ユーザーや市場のニーズに応えるように進化を続け、カスタムパーツも非常に豊富で比較的壊れにくいバイクである。

HONDA FTR  新車・中古車をさがす

平な土のオーバルコースで競うレース「ダートトラックレース(フラットトラック)」を走るためのマシン、ダートトラッカー。それを意識して1980年代に開発・販売されたのがFTR250であった。
FTR250がダートトラックレースで活躍してきたことは言うまでもないが、時代のニーズに合わず販売終了となる。
そしてストリートバイクブームに乗るようなかたちで2000年にホンダが投入したのが、FTR250を更にストリート向けに仕様変更した223ccのFTRである。
ストリート向けと言っても、幅の広いハンドルや吹け上がりの良いエンジンは軽快かつ操作性に優れ、ダートトラッカーとしての良さも上手に残している。その為、FTR(223)もダートトラックレースで活躍できる人気マシンとなった。ストリートとダートトラックでの扱いやすさを両立させてしまうあたりは「さすがホンダ」というところだろう。
FTR250を彷彿とさせるトリコロールカラーも受け継がれており、ライバルとは別路線の「ストリートトラッカー」として現在でも人気の1台である。

この記事にいいねする

コメントを残す

カワサキ 250TRの価格情報

カワサキ 250TR

カワサキ 250TR

新車 0

価格種別

中古車 77

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

48.88万円

価格帯 29.7~100万円

諸費用

6.76万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

55.64万円

価格帯 36~99万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

スズキ グラストラッカーの価格情報

スズキ グラストラッカー

スズキ グラストラッカー

新車 0

価格種別

中古車 36

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

34.07万円

価格帯 19.8~60.39万円

諸費用

0.54万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

34.61万円

価格帯 21.8~50.03万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

ヤマハ TW225Eの価格情報

ヤマハ TW225E

ヤマハ TW225E

新車 0

価格種別

中古車 30

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

41.71万円

価格帯 23.99~64.8万円

諸費用

6.47万円

価格帯 5~6.54万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

48.19万円

価格帯 30.53~69.8万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

ホンダ FTR223の価格情報

ホンダ FTR223

ホンダ FTR223

新車 0

価格種別

中古車 60

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

35.22万円

価格帯 19.8~65万円

諸費用

5.87万円

価格帯 4.57~5万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

41.1万円

価格帯 24.8~69.57万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す