目次
試乗動画はコチラ!
GPXは遊び心溢れるタイのバイクメーカー
GPXジャパンが主催する2022モデルの試乗会が4月22日に桶川スポーツランドで開催されたのでその模様をレポート。GPXとは、タイのバイクメーカーで歴史こそ約10年と浅いものの、タイ国内においてなんとタイホンダ、タイヤマハに続く第3位シェアを誇るメーカーにまで急成長している。
日本国内へは2019年から、月木レーシングが母体となるGPXジャパンが輸入をスタート。ひと昔前に比べて随分、ベースの価格が上がってしまったバイクをもっと多くの人に手軽に楽しんでもらいたいと、“品質”と“価格”のバランスの良いモデルをチョイスして国内導入しており、販売拠点は現在全国に取り扱い店舗を含めて30ヶ所まで増えている。
面白いのは、前回紹介したLEGEND250TWIN Ⅲ(レジェンド250ツイン Ⅲ)のようなオリジナルデザインのマシンに加え、どこかで見たことがあるようなスタイリングのマシンもラインナップに擁していることだろう。今回紹介するポップス110もまさにそんな一台。前後細身の17インチタイヤに水平寝かしの単気筒エンジン、そして特徴的なレッグシールドなどなど、もはや言い逃れできないくらいスーパーカブである。
近年は、ヤマハのメイトやスズキのバーディーなどのビジネスバイク勢がラインナップから消えたことで、そのオマージュ具合もかなり際立ってしまうが、よく見ると細部のデザインはかなり凝っている。本家スーパーカブが、ビジネスを意識した機能性をデザインを取り入れているのに対し、ポップスは、本家よりも張り出し具合を抑えたスリムなレッグシールドなど、“趣味性”を全面に押し出したスマートなスタイリングを採用している。
1.モッズファッションを意識したスタイリング
カラーリング:バーミリオンオレンジ
【全長/全幅/全高】 1,880mm/745mm/1,070mm
【車両重量】 100kg
【軸間距離】 1,230mm
【最低地上高】180mm
“スーパーカブスタイル”としか表現しようのない、トラディショナルなスタイルにネオレトロテイストをミックスした遊び心あふれるポップス110。レッグシールドにはイギリス国旗のユニオンジャックに加え、モッズファッションのアイコンであるターゲットマークもデザインされている。日本生まれのビジバイスタイルにイギリスのモッズ要素を加えながらタイでアレンジしたといったところか。
【販売価格】
264,000円(税込)
2.コンパクトで扱いやすい車格
【シート高】760mm
スーパーカブスタイルのスリムな車体にスリムなシートを合わせたおかげで、とにかく足つきがいい。172cm75kgの体格だと踵までべったりと付けられれて、なおかつ膝にも余裕ができる。また跨ぎやすいスタイルなので、和装洋装服装に関係なく乗ることができるのもいい。
3.こいつは意外にスポーティだぞ! -実走インプレッション-
実は、クロスカブ110とスーパーカブ110プロを所有している筆者。せっかくなのでそんなカブ主目線からのポップス110のインプレッションをお届けしよう! 本家であるC125をモダンに解釈するとこうなる的な遊び心あふれるスタイリングにびっくり! しかも、見れば見るほどカブっぽくまとまっている。ヤマハのメイトやスズキのバーディも目指したところはカブではある。しかし、“カブっぽく”はあるけれど、なんとか“カブとは差別化したい”という意識が現れてそれが逆に違和感となるもの。
ところがこのポップス110。もうカブへのオマージュ100%という感じで“カブっぽさ”が尋常じゃない。今でこそ世界4大メーカーを擁する日本だが、黎明期は海外製オートバイのコピーから始まったというが、バイク市場が急成長しているタイでもそんなムーブメントが起きているということか。
走り出して驚いたのはエンジンの元気さだ。株主目線で語らせてもらうと、110ccエンジンでありながらトルクにパンチがあって出足の押し出し感がかなり強い。トルクのパルスも粒感が際立っていてなんだかスポーティに感じるのだ。110系のカブでフロントアップをしようとすると、フットペダルによるクラッチ操作を必要とするが、このポップス110の場合はスロットル操作だけでポンとフロントタイヤが上がる感じ。それくらい低速トルクが強いのだ。
また、この手のビジネスバイクスタイルのエンジンは、どこか“快適性”や“静粛性”といった、利便性を優先して作り上げられることが多いが、このポップス110のエンジンは趣味性が高く、ファンライド100%といった雰囲気で作り上げられている。だから加速にパンチがあり、スロットルを開けることが純粋に楽しいし、もっとスロットルを開けたいと思える。
今回の試乗会はクローズドコースで、タイトなコーナーが続くミニサーキット。まぁ、車体はコーナーで応力をかけると大きくしなるのを感じるのはカブ同様だが、エンジンが元気でブレーキもディスクタイプでしっかり効くとなれば、自然とスロットルをワイドオープンしたくなるってもんだ。
ちなみにポップスシリーズ、以前は同じ車体に125ccエンジンを搭載したモデルがラインナップしていたが、今季から110ccのエンジンへとシフト。わざわざ排気量ダウンしたのは、耐久性や信頼性アップを狙ってのことで、本国ではより実績のある110ccエンジンを搭載する要望が多かったのだとか。
ミニサーキットとはいえ、ストレートでの全開走行に加えて、1コーナー前ではタイヤが鳴くくらいのエンジンブレーキもかけることになる。それくらいエンジンに負荷のかかる走りをしてもへこたれない性能は持っていた。
4.ディティール
760mmの低シート高に加え、前部が絞り込まれたシート形状のおかげで足つきがいい。
レッグシールドは、風除け、泥除けといった機能よりもデザイン優先いう雰囲気で本家よりも左右の張り出しが少なめだ。
自動遠心クラッチを使ったシーソーペダル式のエンジン。クラッチレバーレスで、AT限定の小型二輪免許でも運転が可能だ。
【エンジン形式/排気量】空冷4ストSOHC単気筒/109cc
【変速機構】ロータリー式4段変速
【最高出力】未発表
【最大トルク】未発表
前後17インチでホイールはキャストだがチューブレス仕様ではなく、チューブ式を採用している。リヤにはチェーンカバーを採用し、チェーンはD.I.D製の428サイズでノンシール。
【フロントタイヤサイズ】2.25-17
【リヤタイヤサイズ】2.50-17
本家スーパーカブも2022年のモデルチェンジでディスクブレーキ&キャストホイールを得たばかりだが、ポップス110もフロントにディスクブレーキを採用
【フロントブレーキ】片押し2ポット/ディスクφ220mm
【リヤブレーキ】ドラム
リヤショックには、タンデムを想定して2段階切り替え式のプリロード調整機構を採用。レバー式で操作も簡単だがしっかりリヤサスが硬くなる。
タンデムステップはスイングアーム直付けタイプではなく、専用ステーがあって快適そうだ。
コックピットだけ切り取ると、ちょっと前のスーパーカブに見えなくもない。スイッチボックス周りは右手で全ての運転操作を行うオカモチ仕様ではなく、右手でスロットル&ブレーキで、左手がスイッチ類の分散タイプを採用。
フロントキャリアを標準装備。レトロなスタイリングでまとめ上げられているポップスだが、このフロントキャリアだけが非常に実用的な作りだ。
随所にモッズファッションのアイコンであるターゲットマークをデザイン。『POPz』のロゴは「O」の字のヘッドホンと猫耳に遊び心を感じる。
ヘッドライト、テールライト、ウインカーなどは全てLEDを採用している。
5.カラーリング
ポップス110のカラーバリエーションは、キャンディスレッド、バーミリオンオレンジ、キャビンスーパーブラック、ブリティッシュグリーン、ステインシルバーの5色展開。
キャンディスレッド
キャビンスーパーブラック
ブリティッシュグリーン
ステインシルバー
この記事にいいねする
「ステインシルバー」が小洒落た印象あり。
ただ「販売店が少ない」のが難あり。
「レッドバ*ン」あたりで買えるなら、台数出るカモ知れないね。
販売店の乗り出し価格の高さで新型カブと値段の差はほとんどない。125ならまだしも普通の人は誰も買わない。アフターパーツも無くリセールは望めない。東南アジアバイクは円安もあり今後魅力は無くなるでしょう。
正直に言って、デザインは本家よりお洒落でカッコいいですね。
耐久性がどうか少し不安だけど。
確実にカブの立体商標に引っ掛かるでしょ。
日本国内で売ろうとすれば、何時販売停止令が出てもおかしくない。
記事内でもスーパーカブスタイルと言ってしまう程に似ているのだから。
見た目と信頼性を天秤に掛けたら、普通にスーパーカブの方が良いと思う。
よほどこちらにアドバンテージがないと。
キャストなのにチューブなのも日本人にはネックかと、それならふつうにスポークホイールの方がマシだろう。