Webike Plusでは、試乗インプレの他に新車・中古バイク検索サイト「ウェビック バイク選び」に掲載されているバイクに関する情報を発信しています。

ダックス125 ベースバイクから性能予想!

ウェビックコミュニティのMyバイクより、実際に乗っている・乗っていたオーナーの声を基に様々なバイクを紹介する「オーナーレビューまとめ」。
今回は、2022年新型「ダックス125」についてベース車オーナーのレビューから、性能予想をお届けします!

ダックス125はどんな性能!?

大阪モーターサイクルショーでのデビューを果たしたダックス125。ミシンのようなコンパクトで愛らしいスタイルが、いまだにファンを掴んでやまない名機がいよいよ復活。夜も眠れず心が躍るというファンもいるのではないでしょうか。

旧型のダックスの特徴といえば、ミシンのようなフレームですが、新型でもオリジナルに忠実に再現されるようです。しかし一部は既存車との共用パーツも用いられるはずです。車体の大きさから予想するに、グロムとモンキー125との共用が多いのではないでしょうか。特にエンジンは、細かいチューニングの差はありますが、スーパーカブC125やグロムに使われているものがベースです。ギアはカブと同じく自動遠心式クラッチ式の4速MTが用いられるようです。

ここから予想するに、ダックス125はモンキー125とスーパーカブC125の乗り味がミックスされた感覚だと思います。これらの情報をもとにwebikeユーザーの声を見てみましょう。

まずエンジンに関してC125の声を見てみましょう。1W25ccのエンジンなのでトルクがあり、大きい幹線道路でもしっかりと流れについていけるとの声があります。坂道もしっかりと登り、何より燃費性能が優れています。ダックスのタイヤはカブよりも小径になるので、より力強い走りが期待できると思います。

続いて車体面ですが、こちらはモンキー125が参考になると思います。タイヤが小径で軸間距離も短いため、低中速のコーナーを思い通りに曲がれるとの声があります。また、シートの座り心地やポジションが楽で意外と長距離も行けるとの声もあります。

ダックス125は街乗り性に大変に優れ、かつ長距離も行けるツアラー要素も兼ね備えるバイクになるのではないでしょうか。こんな小さいバイクが頼もしく長距離を走ってくれる、想像しただけで心が躍ります。

そして間違いないのはサードパーティから登場するカスタムパーツでしょう。これから星の数ほどのパーツが出てくると思います。メーカーコンプリートカスタム車も必ず登場するでしょう。小さな巨人のダックス125、いよいよ発車間近です!

ベースモデル「モンキー125」「スーパーカブC125」オーナーの声

イケさん

購入動機・用途・比較車種 モンキー(FI)からモンキー125へ乗り換え
長所・満足な点 乗っていてとても楽しいバイクです。
モンキー(FI)からの乗り換えなので当たり前ですが走る、止まると進化してます。
短所・不満な点 ノーマルでは何も詰めません、キャリア等を追加しないといけません。
リアBOXは重心を取らるので個人的にはあまり好きではないので、G'craft×DEGNERのコラボの鞄をつけました。
これから買う人へのアドバイス 日々新しいパーツも出ているので、色々と選択肢が多いバイクです。
ノーマル、カスタムでもアナタらしいモンキーで楽しめます。

webikeユーザーさん

購入動機・用途・比較車種 グロム5速 Z900RS
長所・満足な点 意外と気持ち良く走れる上りも。ワインディング下りで、安心してブレーキをかけれて、コーナー途中でアクセルを開けれる。中低速のコーナーが思い通り曲がる。早いスピード出さなくても楽しいです。
短所・不満な点 高速コーナーだと不安感が出る。直進安定性など安定感が欲しくなる。もう少しパワーが欲しくなる。ニーグリップがしにくいかな。
これから買う人へのアドバイス 小径のミニバイクのメリットやデメリットを考えて買う分には、凄く楽しい良いバイクだと思います。ワインディングでコーナーをヒラヒラ曲がったり、アクセル全開したり、速度域の低いところで楽しく遊べます。それでいて、リッター55〜61km走ります。
モンキー125のスペックや新車・中古バイクはこちらから
モンキー125の新車・中古バイク一覧を見る
モンキー125のスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る

蒼い巨星さん

購入動機・用途・比較車種 遠くに行ける原2が欲しくなり購入。
比較対象は無く一択。
長所・満足な点 見た目が初代カブみたいな最新カブ。
フロントディスクで安心。
コーナーも中々攻めれます。
エンジンはトルク型で走りやすい。
短所・不満な点 エンジンがトルク型が故に、高回転は回らない。
6000回転くらいからは伸びが無い。
ヘッドライトはLEDだけど、夜は暗く感じて見えにくいです。
これから買う人へのアドバイス 街乗りから、300km程度のツーリングもこなせる万能機です。
タンク容量が少ないけど、燃費は60km/L程行くのでまあまあかな。
メーターは結構アバウトで多めに表示してる気がしますが…
外装の脱着が最悪でした。

アチャムさん

購入動機・用途・比較車種 都内の街乗りとちょっとしたツーリング用
長所・満足な点 燃費が良すぎて他の車やバイクに乗れなくなってしまった。リッター60kmは余裕で走ってしまう。小回りも効き、最高速度も一般道では充分。
短所・不満な点 カブツーリングは楽しいけど、高速乗れないからあんまり遠くまでは行けない。そして1番の不満はキックスタートができないこと。
これから買う人へのアドバイス スーパーカブ c125はやはり2代目として買うべし。そしてロータリーギアだから乗り慣れるまで気をつけて。
スーパーカブC125のスペックや新車・中古バイクはこちらから
スーパーカブC125の新車・中古バイク一覧を見る
スーパーカブC125のスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る

この記事にいいねする


コメント一覧
  1. 匿名 より:

    わざわざ「新規のフレームを開発する」とか、気合満点なバイクだと思います。
    ぜひ「スクランブラー仕様のマイティダックス」も販売して欲しい!!

  2. もぁ より:

    ゴリラの9リットルタンクにロマンを感じます。
    原2リバイバルで期待します

  3. Dass より:

    リバイバル第5,6弾は、ゴリラとモトラ。
    これで決まりでしょう。
    今のホンダなら、やってくれそうです。

コメントをもっと見る
コメントを残す

ホンダ モンキー125の価格情報

ホンダ モンキー125

ホンダ モンキー125

新車 92

価格種別

中古車 124

本体

価格帯 38.72~55.8万円

44.28万円

諸費用

価格帯 1.69~5.02万円

2.33万円

本体価格

諸費用

本体

41.86万円

価格帯 25.69~79万円

諸費用

3.28万円

価格帯 1.02~4.1万円


乗り出し価格

価格帯 40.41~60.82万円

46.62万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

45.15万円

価格帯 29.8~80.02万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

ホンダ スーパーカブC125の価格情報

ホンダ スーパーカブC125

ホンダ スーパーカブC125

新車 293

価格種別

中古車 103

本体

価格帯 32.8~55万円

42.07万円

諸費用

価格帯 ―万円

1.69万円

本体価格

諸費用

本体

38.19万円

価格帯 27.5~50.8万円

諸費用

3.17万円

価格帯 2.9~3.74万円


乗り出し価格

価格帯 36.56~49.01万円

43.76万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

41.37万円

価格帯 31.24~53.7万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す