
Webike Plusでは、試乗インプレの他に新車・中古バイク検索サイト「ウェビック バイク選び」に掲載されているバイクに関する情報を発信しています。
目次
オーナーの満足度から、おすすめバイクをご紹介
「ウェビック コミュニティ」に登録されているmyバイクの中から、オーナーの満足度の高いおすすめバイクをランキング形式でご紹介。販売台数を基にしたランキングとは異なり、Myバイク登録人数、オーナーがつけた総合評価点数をもとにしているので、カテゴリーごとにリアルなおすすめバイクがわかります。
今回は所有しているオーナーの満足度が高い「おすすめ751〜1000cc「スーパースポーツ/レプリカ」ツーリング向けバイク」ランキングのTOP5をご紹介します!
- 新車・中古バイク検索サイト”ウェビック バイク選び”
- おすすめ751〜1000cc「スーパースポーツ/レプリカ」ツーリング向けバイクランキングの続きを見る
- ※TOP5は記事公開時点のランキングとなります
- 他のおすすめランキング記事を見る
【5位】ZX-10R/カワサキ
▲ウェビック バイク選び掲載価格:¥498,000 〜 ¥2,761,000
ZX-10Rは、スーパーバイク世界選手権でチャンピオンを獲っているように、ガチンコのスーパースポーツです。逆に走って楽しいバイクとも言え、出先で見かける頻度も多いバイクですね。ハイパワーマシンであえてツーリングに行くという猛者が多いのだと思います。そして目立ち度は抜群です。
ZX-10Rのスペックや関連情報
燃費 | 20.3km/L(60km/h走行時) |
---|---|
最高出力 | 203ps/13,200rpm ラムエア加圧時:213.1ps |
最大トルク | 11.7kgf・m/11,400rpm |
全長 x 全高 x 全幅 | 2,085mm x 1,185mm x 750mm |
シート高 | 835mm |
▲身長166-170cmのライダーの約50%が ZX-10Rの足つきが「かかとが浮く」と回答しています。
- 新車・中古バイク検索サイト”ウェビック バイク選び”
- ZX-10Rの新車・中古バイク一覧を見る
- ZX-10Rのオーナーレビューを見る
【4位】SV1000S/スズキ
▲ウェビック バイク選び掲載価格:¥358,000 〜 ¥578,000
Vツインエンジンの特性として低速トルクの太さがありますが、その特性が表れているのがこの結果だと思います。トルクがあるため市街地でも乗りやすいバイクになります。またVツインはスリムかつ軽量で済むので、そのまま取り回しの良さや跨りやすさにもつながります。この扱いやすくパワフルなエンジンが今はVストロームの主機に収まっています。
SV1000Sのスペックや関連情報
燃費 | 29.0km/L(60km/h走行時) |
---|---|
最高出力 | 94ps/8,500rpm |
最大トルク | 9.2kgf・m/7,200rpm |
全長 x 全高 x 全幅 | 2,085mm x 1,170mm x 745mm |
シート高 | 800mm |
▲身長166-170cmのライダーの約60%が SV1000Sの足つきが「つま先立ち」と回答しています。
- 新車・中古バイク検索サイト”ウェビック バイク選び”
- SV1000Sの新車・中古バイク一覧を見る
- SV1000Sのオーナーレビューを見る
【3位】YZF-R1/ヤマハ
▲ウェビック バイク選び掲載価格:¥352,000 〜 ¥2,475,000
ツーリングに行った際は峠道を通ることが多いと思います。そこで楽しいのがYZF-R1。コーナリングに強いバイクなので、スポーティな横Gを味わえるのではないでしょうか。また、R1に装備されている3軸センサーも公道では有利に働くでしょう。サーキットよりも危険が多い一般道なので、万が一の際に助けになってくれるはずです。
YZF-R1のスペックや関連情報
燃費 | 21.6km/L(60km/h走行時) |
---|---|
最高出力 | 200ps/13,500rpm |
最大トルク | 11.5kgf・m/11,500rpm |
全長 x 全高 x 全幅 | 2,055mm x 1,165mm x 690mm |
シート高 | 855mm |
▲身長166-170cmのライダーの約40%が YZF-R1の足つきが「つま先立ち」と回答しています。
- 新車・中古バイク検索サイト”ウェビック バイク選び”
- YZF-R1の新車・中古バイク一覧を見る
- YZF-R1のオーナーレビューを見る
【2位】GSX-R1000/スズキ
▲ウェビック バイク選び掲載価格:¥448,000 〜 ¥1,672,000
サーキットでも速く公道も気持ち良く走れる良いとこどりのSSがGSX-R1000です。4気筒エンジンなのですが低速トルクが厚くセッティングされているので、公道領域でもギクシャクせずに乗ることができます。R1000は数あるSSの中でも優しいSSです。その特性がサーキットユースはしない一般愛好家を引き寄せているのだと思います。
GSX-R1000のスペックや関連情報
最高出力 | 202ps/13,200rpm |
---|---|
最大トルク | 12.0kgf・m/10,800rpm |
▲身長166-170cmのライダーの約60%が GSX-R1000の足つきが「かかとが浮く」と回答しています。
- 新車・中古バイク検索サイト”ウェビック バイク選び”
- GSX-R1000の新車・中古バイク一覧を見る
- GSX-R1000のオーナーレビューを見る
【1位】CBR1000RR/ホンダ
▲ウェビック バイク選び掲載価格:¥572,000 〜 ¥2,959,000
サーキットよりも公道に特化させたのがCBR1000RRです。その特性が仇となりサーキットでの絶対的な速さはライバルに譲ってしまったものの、広く一般ライダーを取り込むことに成功し、販売台数は群を抜いています。もちろんエンジニアも速さに対する葛藤はあったはずです。しかし1000RRは一般愛好家を捨てませんでした。だからこれだけの満足度を獲得できたのだと思います。また1000RRでの葛藤がなければ、RR-Rも生まれてはいなかったと思います。
CBR1000RRのスペックや関連情報
燃費 | 25.0km/L(60km/h走行時) |
---|---|
最高出力 | 192ps/13,000rpm |
最大トルク | 11.6kgf・m/13,000rpm |
全長 x 全高 x 全幅 | 2,065mm x 1,125mm x 720mm |
シート高 | 820mm |
▲身長166-170cmのライダーの約50%が CBR1000RRの足つきが「つま先立ち」と回答しています。
- 新車・中古バイク検索サイト”ウェビック バイク選び”
- CBR1000RRの新車・中古バイク一覧を見る
- CBR1000RRのオーナーレビューを見る
まとめ
1000ccのSSは競技用途を主眼に開発されています。80年代レプリカブームの頃は、性能がマーケティングに直結した時代なので、速ければ速いほど売れました。しかし現代は違います。ツーリングが文化となり、峠の速さよりも快適性が重要視されています。あくまで公道を走る市販車である1000ccのSSには苦しい時代ですね。しかしだからこそメーカーの姿勢が表れているのではないでしょうか。サーキットに振るか、一般道に対応させるか、エンジニアが知恵を注いでいます。だからブームが去っても色褪せずに存続しています。そんな心血注いだマシンに一度は乗って公道を走ってみたいですよね。今回のランキングは参考になったでしょうか。
- 新車・中古バイク検索サイト”ウェビック バイク選び”
- おすすめ751〜1000cc「スーパースポーツ/レプリカ」ツーリング向けバイクランキングの続きを見る
- ※TOP5は記事公開時点のランキングとなります
- 他のおすすめランキング記事を見る
この記事にいいねする