
●文:ヤングマシン編集部 ●CG:SRD
先日、CRF1100Lアフリカツイン譲りの並列ツインを積む新型ツアラー「NT1100」が正式発表され、これでレブル1100に続くアフリカツイン派生モデルが加わった。さらに第3弾として”ネイキッド”が企画中とのウワサについても既報のとおりだ。
’70年代旧車ファン大興奮! ビッグネームが復活か?
この新作ネイキッドは、日本専用モデルとして企画される模様。空冷直4のCB1100がファイナルとなった今、後継機としての役割も担うハズ。『ヤングマシン』誌では、この新作ネイキッドを「GB1100」と命名し、現行モデルGB350風の丸みを帯びたフォルムを提案。またGBの雰囲気に近く、2気筒ネイキッドとしてホンダを代表する「ホーク」スタイルのほか、角張ったヨーロピアン風の「ホーク」スタイルも予想した。
情報提供元 [ WEBヤングマシン ]
この記事にいいねする
かつては超ショートストロークエンジンのホーク大好きだった 今度も味のある?!バイクを発表して欲しいな☺️
もう復活とかやめませんか?思い出として残っているから輝かしいのです。
ヤカンタンクか~(^o^;)
キモオタ老害は復刻版と実写化が発表されるとすぐ叩く
当時、ホークはダサイバイクの代表だった。今勘違いされている。だから辞めて欲しい。
CB1100をリファインしてカフェレーサーにして発売して、やっぱバイクは空冷でしょ。
僕もそう思います
ダサいバイクの代名詞でオッサンバイクの名を欲しいままにしたあの「ホーク」が名車復活みたいな扱いなのは東京リベンジャーズの影響なのか時代を先取りし過ぎたせいなのか
結果が気になりますね…
湘南爆走族でブレイクしたブランド、これを過去の栄光と位置づけるのは違うと思う。いつまでも過去にこだわる日本メーカー。Z-RSも悪あがき
ヤカンタンクに座布団シート。
カフェスタイル4機筒のCB400fourを廃版にして出てきた時にはガッカリしたなぁ。
クソダサい代名詞だった教習所バイクのホーク2。
ノーマルで乗れたもんじゃなかった。
11もそのクソダサさを引き継いでる感じなので意識したのか微妙ですが。
マーケティング不足では。
大型購入層は買わないでしょう。
ぜひアップハンドル仕様も用意して欲しい。
最近のバイクはハンドルが低すぎる。
ぜひアップハンドル仕様も用意して欲しい。
最近のバイクはハンドルが低すぎる。
座布団シートにやかんタンク ダサカッコイイ!