モトレポートでは、試乗インプレの他に新車・中古バイク検索サイト「ウェビック バイク選び」に掲載されているバイクに関する情報を発信しています。

二人乗りが多い人にオススメのバイクをまとめました

ウェビックユーザーの情報を基に、シチュエーションごとにオススメのバイクが探せる、ウェビック バイク選びの「バイクライフからバイクを探す」。
今回は、「二人乗りが多い人」にオススメのバイクを、実際に乗っているユーザーの声と共にご紹介します!

二人乗りが多い人にオススメのバイクとは?

恋人がいて手元にバイクもあるのなら、やはり二人乗りはしたいですよね。タンデムは男性ライダーの永遠の憧れでありテーマだと思います。

バイクは基本的には125cc以上はタンデムができるように設計されています。リアシートがあり、そして後方にもう1ペアのステップがあればタンデムは可能です。しかしタンデムしやすいかどうかは別問題。タンデムができるように設計されていても、それがしやすいとは限りません。リアシートがあっても、それが小さければお尻が痛くなりますし、高ければまたがりづらくなります。女子はその辺に敏感ではないでしょうか。

今回は二人乗りが多いバイクがテーマなので、普段使いができてタンデムもしやすいバイクを選んで見たいと思います。「じゃあ2ケツで行こうか!」「うん! 行く!」くらに気軽に2人で出かけられるようなバイクです。

やはり女性に乗っていただくからには、おしゃれなバイクはマストだと重いますSSは格好はいいですが、シートは小さいし高いし乗り心地は硬いしうるさいしで女性に嫌われる要素しかありません。

ではどんなバイクが好まれるかといえば、やはり可愛さのあるバイクだと思います。程よいタフさも欲しいですね。四輪で例えればシティ型のSUVがおすすめですね。程よく小さくておしゃれでユニークな見た目のバイク。そんなものが好まれるのではないでしょうか。これらを加味しながら以下の4台を選びました。ご参考ください。

二人乗りが多い人にオススメのバイクに乗るオーナーの声

実際に乗っているバイクが「二人乗りが多い人」にオススメと言うオーナーの声を一部ご紹介!
排気量ごとにピックアップしているので、ぜひバイク探しの参考にしてみてください!

二人乗りが多い人にオススメの中型バイク(〜250cc)のバイク

250ccのスクーター。デザイン性、積載性、居住性と全てのバランスが取れており、荷物のことをあまり考えずに買い物ができる。

購入動機・用途・比較車種 買い物やちょい乗り用にPCXHiBRiDを検討中、新車で50万前半で販売してるお店を偶然見つけて即決。
長所・満足な点 125とは違って高速道路は走れるしスタイルも良いし燃費も思ってたより良い。アールズギアのスリップオンを付けたらスタートとパーシャルからの加速が凄い良くなった。
プーチのスクリーンに変更したら冬でも寒さは余り感じないようになった。
短所・不満な点 シート下のトランク形状がイマイチでジビの43リットルトップケースは後付けした。
身長があるのでノーマルのスクリーンを最上位まで上げると首の後ろや背中が寒くて形状の違うより大きなスクリーンへ変更した。
これから買う人へのアドバイス 大きな欠点は無いと思いますがトップケースは必要だと思います。
ロングツーリング用にBMW-GS-LC/ADVも所有してますが、街乗りは楽だし日帰りツーリングも余裕だし購入して後悔はないと思いますよ。

>>このMyバイクの詳細はこちら

二人乗りが多い人にオススメの中型バイク(〜400cc)のバイク

2輪の前輪のため安心感は抜群で、後席も広く乗りやすい。停車時は自動で車体が直立するので怖さもなくタンデムが非常に安心。

購入動機・用途・比較車種 通勤にも使えて(=短距離なら普通の靴でも乗れて)、ツーリングにも使えるバイクとして。
長所・満足な点 前輪が流れてしまいそうな路面や横風でも、どっしりとした安心感。
ヘルメットでもビジネスバッグでも入ってしまうラゲッジスペース。
大きい割に軽快でコーナーが楽しいハンドリング。
静かでスーッとスピードに乗れるエンジン。
前からの風を感じないスクリーン。
短所・不満な点 デカくて重い。幅があって足つきが悪い。
スクリーンが高くて視線を遮ってしまう。
スタンディングアシストを使えば取り回しは楽になるが、作動音が大きい。
ローダウンシートを付けると、ラゲッジスペースにヘルメットとビジネスバッグを同時に収められない。
外装を外すのが大変で、バッテリーやヒューズにアクセスするだけでも大変。
これから買う人へのアドバイス デカくて重いことが許容できれば、いい足となるバイクです。
サイズ感や取り回しなど、試乗だけではわからないことが多いので、まずはレンタルして、自分のバイク置場に置いてみることをオススメします。

>>このMyバイクの詳細はこちら

二人乗りが多い人にオススメの中型バイク(〜400cc)のバイク

おしゃれを全面に押し出したスクーターで、女性からの評価は抜群。エンジンは約300ccなので走行性能は十分。

二人乗りが多い人にオススメの大型バイク(〜750cc)のバイク

四輪で例えればシティSUV的な存在。スクータータイプながら見た目が非常に格好良く、DCTなので変速操作がなくタンデムでもスムーズに走れる。

購入動機・用途・比較車種 400Xを最高に気に入っておりました
しかしながら長距離の際の高速移動での振動が
どうしても私には気になりました

従って高速巡行時の回転数の低いX-ADV購入
今度こそ本当に北海道に行くぞ

長所・満足な点 デザインの良さと
メーターの派手さとDCTの機能の多彩さ

またこの価格なら別なバイクを選ぶ方も多いので
被ることが無い事かな

まだ人生で2台しかすれ違って居ない

短所・不満な点 先ずは取り回しに関して
車両重量が重い事(走れ出せば軽いのだが)
⇒でも速攻で慣れました(9/18)

顔つきは、カワハギに似てるところかなw
でもヨーロッパでデザインされてるので個性

これから買う人へのアドバイス 皆さん色々良いバイクは沢山ありますよ
だから買わないですね

被ると何だか嬉しいような悲しいような気分になります
でも被ることは殆ど無いでしょうね

>>このMyバイクの詳細はこちら

【バイクライフからバイクを探す】
二人乗りが多い人にオススメのバイクを探す
マルチに活躍する使い勝手の良いバイクを探す
すべてのバイクライフからバイクを探す

この記事にいいねする


コメント一覧
  1. いたりやチョースケ より:

    TMAXは?イタリアをはじめタンデムが多いヨーロッパで売れ続けているのだが

  2. おじさんライダー より:

    二輪の、二人乗りは、自転車じゃあ無いから重心が、一体がされるといいと思います。昔はおぶられたようにスポーツバイクの後ろに乗った覚えが、ありました❗

コメントをもっと見る
コメントを残す

ホンダ フォルツァの価格情報

ホンダ フォルツァ

ホンダ フォルツァ

新車 80

価格種別

中古車 9

本体

価格帯 61.6~69.2万円

68.09万円

諸費用

価格帯 3.4~9.27万円

5.21万円

本体価格

諸費用

本体

42.32万円

価格帯 9.9~63.8万円

諸費用

8.97万円

価格帯 2~6.33万円


乗り出し価格

価格帯 65~78.47万円

73.3万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

51.3万円

価格帯 11.9~70.13万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

ヤマハ トリシティ 300の価格情報

ヤマハ トリシティ 300

ヤマハ トリシティ 300

新車 43

価格種別

中古車 8

本体

価格帯 84.59~95.7万円

90.52万円

諸費用

価格帯 4.2~8.42万円

5.74万円

本体価格

諸費用

本体

65.13万円

価格帯 49.8~85.8万円

諸費用

6.38万円

価格帯 5.11~6.54万円


乗り出し価格

価格帯 88.79~104.12万円

96.27万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

71.51万円

価格帯 56.34~90.91万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

ベスパ GTS 300の価格情報

ベスパ GTS 300

ベスパ GTS 300

新車 2

価格種別

中古車 0

本体

価格帯 88万円

88万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

万円

価格帯 ―万円

諸費用

万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

万円

価格帯 ―万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

ホンダ X-ADVの価格情報

ホンダ X-ADV

ホンダ X-ADV

新車 15

価格種別

中古車 14

本体

価格帯 132万円

132万円

諸費用

価格帯 4.87~8.14万円

5.66万円

本体価格

諸費用

本体

120.94万円

価格帯 95~159.8万円

諸費用

万円

価格帯 ―万円


乗り出し価格

価格帯 136.87~140.14万円

137.66万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

万円

価格帯 ―万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す