
目次
カワサキ ニンジャ400 レビュー
ウェビックコミュニティのMyバイクより、実際に乗っている・乗っていたオーナーの声を基に様々なバイクを紹介する「オーナーレビューまとめ」。
今回は、「ニンジャ400」についてオーナーの生の声をお届けします!
ぶっちゃけニンジャ400ってこういうバイク!!
2018年にモデルチェンジした現行ニンジャ400は、2019年に同排気量帯の販売台数ナンバー1になるほどの人気車種です。車体はニンジャ250と共通ながら、400ccエンジンを搭載していることでも話題となりました。
そんなニンジャ400ですが、モデルチェンジにより他のニンジャシリーズと共通の逆スラントタイプのカウルデザインになったこともあり、「カッコいい」「一目惚れ」という理由から選んだユーザーが大多数でした!走行性能も重要ですが、人気の理由はそのデザインにあったようですね。
肝心の走りも、ニンジャ250ccと1kgしか変わらない軽い車体と400ccのパワフルなエンジンの組み合わせの評判が良いのはもちろんのこと、ほど良くアップなハンドルとフルカウルによってツーリングも快適にこなせるオールマイティなバイクとしても人気です。ニンジャ400を選んだユーザーの多くが同じデザインで車検の無いニンジャ250と比較したそうですが、乗ってみたら断然ニンジャ400!維持費を気にするよりも気に入った方を選べばいいという声や、実は維持費はそんなに変わらないと言い、ニンジャ400を選んでいるようです。
不満なところも皆さん同じ様で、タンデムシートの小ささや積載性の低さをコメントしています。前モデルはツアラーらしくタンデムシートも大きく、荷物も積みやすかったのですが、現行モデルはタンデムシートが独立したことでシートの面積も小さくなっています。見た目に対してはデザインに惹かれて選んでいることもあり、不満なコメントは全く見かけませんでした!
ざっくりまとめ
・とにかくカッコいい
・ニンジャ250と同じ車体で400ccのエンジンなので軽くて速い
・車体が軽いので取り回しも楽ちん
・シート高も低くて足つきが良い
・街乗りやツーリング、ワインディングと1台で何でもこなせる
・ぶっちゃけ250とそんなに維持費は変わらない
それでは実際にニンジャ400に乗るオーナーの声をご紹介します!
購入動機・用途・比較した車種
【購入動機】
・このバイクを選んだ理由は性能もあるけど、何と言ってもカッコイイから!
・普通二輪免許でカッコいいバイクが欲しかった
・試乗して軽さを実感、スポーツタイプだがアップハンドルで姿勢も楽なところ
・250ccの車体に400ccのエンジン!遅いわけがないですよねー
【用途】
・通勤
・街乗り
・ツーリング
【比較車両】
・ニンジャ250
満足している点・長所
【用途に対して】
・低速トルクがしっかりしていて、なおかつ高速走行も無理なく走れるので乗ってて安心感はあります。
・軽い事は悪ではないので山道に持ち込んだらリッターをカモれる素材です。コーナリングが楽しいマシンですので足回りとタイヤだけでも満足出来そう
・カウリング効果絶大ツーリングで疲れない 動力性能抜群 燃費良好 ABSは安心 車重が軽いから取り回しが楽チン
・ハンドルもセパハンのわりにはアップなため長距離もイケます!
・週末ツーリングで乗るのにピッタリのバイクじゃなかろうかぁ
・250と1キロしか変わらない車重
【走りに対して】
・車体もかなり軽く扱い易いので良い意味で初心者向けです。
・車体も非常に軽く取り回しがしやすいので初心者におススメです。
・大型と比べたら非力な馬力ですが、48馬力あれば後軸でも40馬力以上出てると思われるので100kg近い自分が載っても走ってくれるところかな?
・軽いゆえにバイク自体も速いのでかなり満足できる走りができると思います。
【見た目に対して】
・走りとスタイリング!めちゃかっこいい!
・カッコいいのに足つき良好
・見た目はかなりカッコいい。他社の400クラスと比べてもピカ一でカッコいい(個人の意見です)。
不満な点・短所
【用途に対して】
・SSの特性上仕方ないことなのですが、タンデムシートが小さく位置が高いのでタンデムには向かず、また荷物の積載量もかなり少ないです。
・積載性が皆無。。
・純正のパニアケース等が存在しないので、自分でパニアケースを買うか、リュックをしょうしかありません。シートが少し硬いかなと少し不満があります。
・ハザードランプがない。
【走りに対して】
・残念ながらスポーツ走行以上はムリ サスペンションが貧弱すぎる
・ミラーが見づらい
【見た目に対して】
・無し
これから買う人へのアドバイス(維持についてや故障経験など)
【維持について】
・Ninja250と400で迷う方も多いと思いますが、車検代の差なんて他の維持費も累積して考えると大したこと無いので迷ったら400にしても良いんじゃないでしょうか。
・車検代も整備、保険の更新除けば3万も変わりませんし。
こんな人にオススメ
・免許取り立ての方
・400クラスのスポーツバイクを探している方
・町乗りから高速 ワインディングまで幅広く乗れるオールマイティーなバイクを探している方
・大型までは必要ないけど250だと少しきついと思う方
- ニンジャ400:現行車種のスペックや新車・中古バイクはこちらから
- ニンジャ400のスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る
- ニンジャ400の新車・中古バイク一覧を見る
- ニンジャ400のMyバイク一覧を見る
【ウェビック バイク選びオススメ情報】
■「ニンジャシリーズ」の新車・中古バイクを見る
■「400ccフルカウルバイク」を見る
この記事にいいねする