文/Webikeスタッフ:リュウ

【カワサキ Z900RS(2018)】
ディテール&試乗インプレッション

カワサキ「Z」。
発売から多くのバイク乗りを魅了し続け、今なお色褪せることのない輝きを持ったブランドです。
そんなZの名前を持った新世代マシンが2017年に登場し、また多くのライダーは惹きつけられました。
そんな新生Zがどんな魅力を持っているのか、ご紹介します!

Z900RSのココがイイね!

  1. 現代的なスタイリングがハマって格好良い!
  2. 迫力のある純正サウンドでやる気アップ!
  3. 足つき性も良くて乗り心地良好!
Z900RS:現行車種のスペックや新車・中古バイクはこちらから
Z900RSのスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る
Z900RSの新車一覧を見る
ウェビックバイク選びおすすめのZ900RS中古車一覧

往年の名車「Z1」を彷彿とさせるスタイリング

スタイリングに関しては言葉は不要かと思うくらいに美しく格好良いです。
現在でも人気の高いZ1を思わせるフォルムに現代風のエッセンスが加えられており、バランスの良いスタイルとなっています。

【全長/全幅/全高】

2,100mm/865mm/1,150mm

【車両重量】

215kg

見た目はゴツいんですが、意外と軽いんですよね。
結構取り回しも楽だったりします。

優しい足つき!Z900RSは跨りやすい!

Z900RSはシート高が低めに設定されているので、足つき性は良いバイクです。
足つき良し+軽いマシンはほとんどの人にとって嬉しいですよね。
シート高を参考までにヤマハのXSR900と比較してみます。

【シート高】

・Z900RS:800mm
・XSR900:830mm

このクラスのマシンでシート高が30mm異なるのはかなり大きいポイントになると思います。
身長170cmの男性が跨っても余裕を感じます。踵がちょっと浮くだけなので足つきはほぼ問題ないですね!

▲シート高:800mm(身長170cm)

灯火類は全てLED採用!

【ヘッドライト】

Z900RSのヘッドライトは現代のバイクらしくLEDが装着されています。
非常に明るいので視認性アップに加えて存在感も高まります。
また、ウインカーもLEDになっています。

▲メッキのライトカバーが格好良い!
▲点灯時は非常に明るいです

【テールライト】

テールライトもLEDが採用されています。
こちらもZ1を思わせるような形状になっていて、シャープな印象を受けます。

情報量の豊富なメーター

メーターは左右にアナログ+デジタルパネルが中央に配置されています。
アナログ二連メーターに感じる懐かしさを損なわないシンプルなデジタル表示には好感を持てます。
「燃料計、水温計、トラコンモード、シフトインジケーター、時計、オド、トリップ1/2、航続可能距離、平均/瞬間燃費、エコノミカルライディングインジケーター」が表示されます。
エコノミカルライディングインジケーターはその名の通り、燃費の良いエコな走りをしている時に表示されます。

ETCカードが入っているかどうかはメーター表示のカラーで見分けます。
赤色はカード無しで緑色はカード有りです。

▲ETCカード無し
▲ETCカード有り

ハンドル周り

ハンドルは適度にアップでワイドなので乗車姿勢は自然にリラックスした状態で乗れます。

ハンドルのスイッチ周りは非常にシンプルです。左側に設置されている矢印ボタンはトラコンのモード選択や各種表示の切り替えに使用します。

軽快な走行をサポートする足回り

【タイヤサイズ】

タイヤサイズは前後共に17インチを装着していて、安定した走行が可能です。
リアが180で後ろ姿に迫力があります。
フロントブレーキには4potのラジアルマウントモノブロックキャリパーを装着しています。
カワサキロゴが刻印されているのが格好良いですね!

▲フロント:120/70 ZR17M/C(58W)
▲リア:180/55 ZR17M/C(73W)

マスターのタンクがスモークになっていて渋い!格好良い!

【サスペンション】

フロントサスペンションは圧側、伸側共に調整可能な倒立フォークが採用されています。

リアサスペンションはモノサスが装着されています。これによってZ1よりもリア周りがスッキリして見えますね。
こちらも伸側減衰とプリロードの調整が可能です。

【チェーンカバー】

チェーンカバーはリアインナーフェンダーも兼ねた作りになっており、この辺りも最近のバイクを感じる部分になります。
ちょっとスポーティーにも見えますよね。

クラシカルなデザインとクッション性の高いシート

シートのデザインももちろん良いですが、段差が付いていることとタンク側が少し絞られているので座りやすくなっています。
この辺りも足つき性の向上に一役買っています。

▲結構絞られていますね!

シートを外す際はテールカウルの裏にゴムカバーがあるので、それをめくってキーを差し込めば外れます。
外す時はちょっとだけコツがいるので、無理に開けないようにご注意を!
鍵を回してシートを後ろに引っ張る形で持ち上げれば外れますよ。

▲これを・・・・
▲こうだ!

シートを外せばそこに広がるのは豊富な収納スペース・・・・という事はなく残念ながら何も入りません。

ETC2.0が標準装備なので、車載器のスペースを探さなくても良いのは救いでしょうか。

車載工具はシートの裏に配置されています。

迫力あるサウンドのマフラー

美しい4本のエキパイから伸びるショートマフラーはシャープな印象でGOOD!
エンジンをかけると、純正マフラーとは思えないような迫力のある重低音が響きます。サウンドだけなら社外マフラーにする必要はないくらいです!

タンクの美しい形状もZを思わせる

タンクもZのようなティアドロップ形状になっており、非常に美しい作りになっています。
タンク容量は17Lとそこそこ入ります。
カタログ値の燃費が20.0km/L(WMTCモード値 クラス3-2、1名乗車時)となっているので、単純計算で340km程度は一度に走行できることになります。

▲実に美しい・・・
▲横幅は結構ゴツいです

あると嬉しいヘルメットロックと荷掛けフック

ヘルメットロックが標準装備されているのが嬉しいですね!
出先でミラーに掛けなくても済むので、うっかり落としてしまったりするなどの事故を防ぐことができます。

また、荷掛けフックも4ヶ所に装備されているので、ツーリングに行くときなどにシートバッグのベルトや、ツーリングネットを引っ掛けるのに重宝します。
カウルに傷がつかないように車体からちょっと離れているらしいですよ。粋ですね。

Z900RS:現行車種のスペックや新車・中古バイクはこちらから
Z900RSのスペックや相場、ユーザーのカスタムなど詳細情報を見る
Z900RSの新車一覧を見る
ウェビックバイク選びおすすめのZ900RS中古車一覧

Z900RSの走行性能は?

実際にZ900RSで走行してみたのですが、まず初めに思ったのが「軽い!!」でした。
跨った瞬間に感じる軽さは、見た目からは想像できなかったので衝撃的でした。
それは跨っただけでなくて走り出した時にも感じる事ができたので、とにかく扱いやすい印象です。
体重をかければ素直に(ほぼ勝手に)曲がっていきますし、見た目以上の軽快な走行は乗り手を虜にしてくれます。

今回の車両は慣らし中だったこともあって4000回転以上は回していませんが、それでも高速道路を余裕で走れるパワーがありますし、走行中のマフラー音もGOOD!
Z系統のルックスをしっかり押さえながらも、走りはやっぱり最新のマシンらしく良くできていました。
まさしくネオクラシックという言葉がピッタリのバイクです。

注意点としては、エンジン始動直後はオートチョークが作動して2000~2500回転でアイドリングしていますので、その状態で走り出すと思った以上に進んでしまうので気をつけたいですね。
周囲が気になって始動直後に走り出しても、車通りが多い所に出たら一度落ち着きたいところです。
それ以外に文句はない素晴らしい性能です!

Z900RSの価格、維持費は?

Z900RSの新車価格は税込みで
¥1,296,000(ブラック)
¥1,328,400(ブラウン×オレンジ)
となっています(※今回撮影した車両は純正カラーではありません)

このスタイル、性能を考えれば非常にお買い得に思えるのは私だけではないはず。
欲しい!と思ったら早めのお問い合わせをオススメします。

大型バイクの重量税、軽自動車税はそれぞれ下記のようになっています。
・重量税(登録後12年まで):¥1,900/年
・重量税(登録後13~17年):¥2,200/年
・重量税(登録後18年以上):¥2,500/年


・軽自動車税:¥6,000
(※2018年4月時点)

これに加えて保険料や車検費用が発生します。

まとめ

見た目、佇まい、走行性能・・・どれをとっても「素晴らしい」の一言に尽きる良いバイクでした。
Zのスタイリングが好きな人はもちろん、多くのバイク乗りを惹きつける魅力に溢れたZ900RSは他車には無い何かがあります。
ビビっと来たら迷わず行動することをオススメします!

この記事にいいねする


コメントを残す

カワサキ Z900RSの価格情報

カワサキ Z900RS

カワサキ Z900RS

新車 125

価格種別

中古車 194

本体

価格帯 148.5~170.5万円

152.46万円

諸費用

価格帯 ―万円

6.41万円

本体価格

諸費用

本体

161.01万円

価格帯 107.97~350万円

諸費用

8.89万円

価格帯 7.22~7.92万円


乗り出し価格

価格帯 148.5~177.59万円

158.88万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

169.9万円

価格帯 115.89~357.22万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

カワサキ Z900RS CAFEの価格情報

カワサキ Z900RS CAFE

カワサキ Z900RS CAFE

新車 37

価格種別

中古車 18

本体

価格帯 151.8万円

151.8万円

諸費用

価格帯 6.54~7.82万円

6.99万円

本体価格

諸費用

本体

134.92万円

価格帯 112.48~160.49万円

諸費用

7.33万円

価格帯 6.83~12.09万円


乗り出し価格

価格帯 158.34~159.62万円

158.79万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

142.26万円

価格帯 119.31~172.58万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す