新車・絶版車 カスタムバイク 【カスタムマシン】Z1000J by 一般オーナー 創意工夫を存分に凝らしたDIYの傑作 2023年9月9日 80年代、90年代の一般オーナー所有のクルマを展示するハチマルミーティング2016に、カスタムバイクの展示コーナーが設けられた。展示車両のなかから賞も授与された。その賞を獲得したZ1000Jを紹介しよう。 創意工夫を存分に凝らしたDIYの傑作 現在は数多くのアフターパーツが発売されていて、ひと昔前に比べれば、純正流用カ... カワサキイチバン Z1000J 0 0 共有共有する記事【カスタムマシン】Z1000J by 一般オーナー 創意工夫を存分に凝らしたDIYの傑作-カワサキイチバンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【ブルドックZ1000J(カワサキZ1000J)】GT-Mの現行標準仕様にオーナーの好みをプラス【ザ・グッドルッキンバイク】 2023年7月7日 通の人が使うにも標準的な1200cc仕様 ブルドックが手がける、Z系コンプリートカスタムのGT-M(Geniune Tuning Machine)。その近作となるカワサキZ1000Jだ。エンジンはそのJをベースにピスタルレーシング製鍛造ピストン+超々ターカロイスリーブでの1200cc化を行い、ミッションはノーマル5速を... ヘリテイジ&レジェンズ Z1000J 0 0 共有共有する記事【ブルドックZ1000J(カワサキZ1000J)】GT-Mの現行標準仕様にオーナーの好みをプラス【ザ・グッドルッキンバイク】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク 【カスタムマシン】Z1000J by アメリカンドリーム 往年の雰囲気を再現し、現代的な乗り味も実現 2023年3月18日 往年の雰囲気を再現し、現代的な乗り味も実現 角タンクやビキニカウルによって、いわゆる“ローソン”にカスタムされるケースが多いZ1000Jだが、アメリカンドリームの手によるこの車両は、あえて丸タンクを使用し、なおかつライムグリーンでペイントすることによって、ローソンレプリカの源流となったAMAスーパーバイク仕様のマシンを... カワサキイチバン Z1000J 0 0 共有共有する記事【カスタムマシン】Z1000J by アメリカンドリーム 往年の雰囲気を再現し、現代的な乗り味も実現-カワサキイチバンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 気持ち良く走るためブレーキパッド交換!!スプロケ&チェーンも交換!! 2023年1月6日 エンジンの調子がうんぬん以上に、走り出す前に確実にメンテナンスしておきたいのが「足周り」や「ブレーキ」そして「駆動系」の各種パーツである。バイクの新旧を問わず、メンテナンス不備のまま、気が付かないままに走らせてしまっているバイクは決して少なくない。ここでは、バイクを走らせる前に、確実にメンテナンス&コンディショ... たぐちかつみ Z1000 (空冷)Z1000 MkIIZ1000JZ1000RZ400FX/Z400JZ400GPZ550GPZX-10Rゼファー400 1,400 1 1 共有共有する記事気持ち良く走るためブレーキパッド交換!!スプロケ&チェーンも交換!!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 編集部おすすめ 【人気車種は価格高騰!】80年代「絶版名車751~1000㏄」人気TOP5 2022年12月8日 これからバイクに乗ってみたい。今どんなバイクが人気あるの。できるなら、懐かしのあの頃のバイクがいい。いったいどれくらいで買えるんだろう。そんなギモンを抱いている人たちのためにウェビックバイク選びの人気ランキングの中から、ここ1年における上位5台を抽出。今回は80年以降の絶版名車(751~1000cc)編を紹介します。中... Webikeプラス編集部 FZR1000GPZ1000RXGPZ900RK100RSZ1000J 14,500 2 1 共有共有する記事【人気車種は価格高騰!】80年代「絶版名車751~1000㏄」人気TOP5リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 【カワサキ名車列伝】1981 Z1000J 2022年10月27日 昇華したZのエンジンを搭載したJ。Z史上初のオーバー100psはその完成度から“第二世代のZ”と命名されカワサキに初の栄光をもたらした。 解き放たれた新Zは最強の乗り手を得て、アメリカを席巻。再びカワサキ最強・最速伝説に火をつけた。カワサキライムグリーンの躍進はここからスタートしたのである。 本場アメリカでAMAにファ... カワサキイチバン Z1000J 1,946 0 1 共有共有する記事【カワサキ名車列伝】1981 Z1000J-カワサキイチバンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ カワサキ Z900 by サンクチュアリー本店【プロフェッショナルカスタムマシン】 2022年9月18日 あこがれの形を別ベース車を活用して実現する このマシンはよくよく見るとエンジンのシリンダーヘッドカバーが丸型だ。つまり、角型のシリンダーヘッドカバーを採用するZ1000MkⅡではなく、その前々モデルとなるZ900をベースにカスタムをしたマシンなのである。 わずか2年しか製造されなかった希少性に加え、鋭角的なシルエットで... カスタムピープル Z1000 MkIIZ1000JZ900 (KZ900) 6,404 0 1 共有共有する記事カワサキ Z900 by サンクチュアリー本店【プロフェッショナルカスタムマシン】-カスタムピープルリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク レーサー自らが作った究極のレーサーレプリカ──「ゴディエジュヌー・パフォーマンスレプリカ1135R」(解説編) 2022年7月15日 レーサー自らが作った究極のレーサーレプリカ──「ゴディエジュヌー・パフォーマンスレプリカ1135R」(解説編) 2019年末、川崎重工グループのカワサキモータースヨーロッパがイタリアの名門ブランド「ビモータ」と合弁会社を設立、ビモータブランドの再生を支援するとともに、ビモータブランドでマシンの共同開発を行っていくことが... モーサイ Z1000J 0 0 共有共有する記事レーサー自らが作った究極のレーサーレプリカ──「ゴディエジュヌー・パフォーマンスレプリカ1135R」(解説編)-モーサイリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webike Motorcycle Show 2022カスタムパーツ編集部おすすめ 国内唯一の一貫生産ラインによる最高峰の強化クラッチ!!【WMCS2022】アドバンテージ 2022年4月11日 磨き抜かれたテクノロジー 優れた操作性と駆動伝達力 駆動力を伝達する重要なパーツ、クラッチ。その操作性と駆動力の伝達効率を高めたクラッチキットがアドバンテージからリリースされている。今回、紹介するのは、そのADVANTAGE F.C.C.トラクションコントロール・クラッチキットシリーズのTYPE-GとTYPE-I。特長... Webikeプラス編集部 Z1000J 5,502 0 0 共有共有する記事国内唯一の一貫生産ラインによる最高峰の強化クラッチ!!【WMCS2022】アドバンテージリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ オイル交換していても老廃物が溜まる!?絶版車や旧車はオイルパン内側のチェックも重要 2022年3月16日 4ストロークエンジンのコンディションを維持するには定期的なオイル交換が不可欠ですが、ドレンボルトを外しても必ずしもすべてのオイルが抜けるわけではありません。長期間に渡って少しずつ残ったオイルが、場合によってはエンジンに悪影響を与えることもあります。それを確認するには、オイルパンを取り外して内部をチェックすることが有効で... 栗田晃 Z1 (900SUPER4)Z1-R/Z1-RIIZ1000 (空冷)Z1000 MkIIZ1000JZ1000RZ1000STZ1100 (KZ)Z1100R 1,400 0 0 共有共有する記事オイル交換していても老廃物が溜まる!?絶版車や旧車はオイルパン内側のチェックも重要リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
メンテナンス 編集部おすすめ 意外に多い付け忘れやダブり。パイロットスクリューを外したらネジ穴奥のOリングを確認しよう 2022年3月14日 キャブレターでアイドリング時の調整を行うのが、キャブレターに入る前の空気量を増減させるエアースクリュー、または空気とガソリンが混ざった後の混合気量を増減させるパイロットスクリューです。どうせ走行時には関係ないし……と思われがちなパーツですが、意外に重要なのでメンテナンス時には注意が必要です。 パイロットスクリューは二次... 栗田晃 Z1000J 9,602 0 1 共有共有する記事意外に多い付け忘れやダブり。パイロットスクリューを外したらネジ穴奥のOリングを確認しようリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存