新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【テクニカルガレージRUN HAYABUSA(スズキHAYABUSA)】ハヤブサを知るショップに製造メーカーがアプローチ【ザ・グッドルッキンバイク】 2023年5月24日 新しい試みで作られたNEWハヤブサ用高質パーツ群 ’21年春の発売から約1年強。一新された第3世代ハヤブサをストリートでも見かける機会が増えたが、それに合わせるかのようにテクニカルガレージRUNからそのハヤブサ用パーツが一気にリリース、販売に移された。これはそのパーツ群の装着車にしてデモ車だ。ツインサイレンサーでミラー... ヘリテイジ&レジェンズ HAYABUSA 0 0 共有共有する記事【テクニカルガレージRUN HAYABUSA(スズキHAYABUSA)】ハヤブサを知るショップに製造メーカーがアプローチ【ザ・グッドルッキンバイク】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ 【新製品】ヨシムラからHAYABUSA用スリップオンマフラー R-11Sq R サイクロン 2本出し EXPORT SPEC 政府認証が登場 2023年5月15日 ヨシムラはHAYABUSA(車両型式 8BL-EJ11A)用スリップオン R-11Sq R サイクロン 2本出し EXPORT SPEC 政府認証を発売した。大排気量のHAYABUSAの音量にも余裕の消音効果をもたらし、重厚で心地よいサウンドに仕上がっている。タイプは3種類で、サテンフィニッシュカバー、メタルマジックカ... Webikeプラス編集部 HAYABUSA 0 0 共有共有する記事【新製品】ヨシムラからHAYABUSA用スリップオンマフラー R-11Sq R サイクロン 2本出し EXPORT SPEC 政府認証が登場リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 webikeTV編集部おすすめ 【動画インプレ】ハヤブサ vs H2SX SE+! 自然吸気とスーパーチャージャー、同じ300km/hでどう違う? 2023年5月3日 日本自動車研究所の高速周回路で、TRICK STAR(トリックスター)が「超マックススピード走行会」を開催した。ここでトリックスター代表の鶴田竜二氏とWebikeスタッフの楠山が新型ハヤブサとH2SX SE+で最高速テストを実施。自然吸気のエンジンとスーパーチャージャー付きではどう違うのか? 300km/h領域で見極め... Webikeプラス動画紹介 HAYABUSAニンジャ H2 SX SE 11,700 0 7 共有共有する記事【動画インプレ】ハヤブサ vs H2SX SE+! 自然吸気とスーパーチャージャー、同じ300km/hでどう違う?-Webikeプラス動画紹介リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 ハヤブサとGSX-R1000R、比較試乗で見る「これまで」と「これから」 HAYABUSA・ノア セレン編 2023年4月12日 ピークパワーがダウンしたにもかかわらず、トルク増強と徹底した耐久性向上といういかにもスズキらしい進化を果たした三世代目のハヤブサ。GSX-R1000Rが絶版となった今、スズキのフラッグシップとして新たな役割も果たすか。 上質とはこのことだ GSX-R1000Rがレースも視野に入れた究極性能を追求していたのに対して、ハヤ... WEB Mr.Bike GSX-R1000RHAYABUSA 4,500 0 0 共有共有する記事ハヤブサとGSX-R1000R、比較試乗で見る「これまで」と「これから」 HAYABUSA・ノア セレン編-ウェブ ミスター・バイクリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 ハヤブサとGSX-R1000R、比較試乗で見る「これまで」と「これから」 GSX-R1000R・ノア セレン編 2023年4月11日 ディスコンティニューが発表されたGSX-R1000R。「辞めてしまうのか」「大切なブランドなのに」「アイデンティティを捨てる行為だ」などと残念がる声も聞こえるが、だからこそ今この最終型を(買える人は)買うべきだ。ありがとうGSX-R、貴方は最後まで偉大でした。 正しい判断 2001年にGSX-Rの1000シリーズがスタ... WEB Mr.Bike GSX-R1000RHAYABUSA 7,300 0 0 共有共有する記事ハヤブサとGSX-R1000R、比較試乗で見る「これまで」と「これから」 GSX-R1000R・ノア セレン編-ウェブ ミスター・バイクリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webike Motorcycle Show 2023カスタムパーツカスタムバイク編集部おすすめ ヨシムラが過去最大規模でモーターサイクルショーに出展 人気モデルのマフラーやパーツ類&レース活動を発表【モーターサイクルショー2023】ヨシムラ 2023年4月11日 ヨシムラが第50回東京モーターサイクルショーに過去最大のスケールで出展。昨年の参考出品で話題となったCT125用マフラーの市販版や、Z900/650RSやHayabusaなど人気車種のマフラーなどを、デモ車に装着して展示した。また、ステージではEWCやJSBの活動報告やトークショーなども開催され、充実の3日間に! 国内... Webikeプラス編集部 CT125 ハンターカブGB350GB350SHAYABUSAZ900RSZ900RS CAFEダックス125 8,200 0 0 共有共有する記事ヨシムラが過去最大規模でモーターサイクルショーに出展 人気モデルのマフラーやパーツ類&レース活動を発表【モーターサイクルショー2023】ヨシムラリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webike Motorcycle Show 2023カスタムパーツカスタムバイクヨシムラ ヨシムラのHayabusaデモ車に近日発売予定のフルエキ2本出しが装着されていた!新作バーエンドなども要注目!【モーターサイクルショー2023】 2023年4月8日 ヨシムラが東京MCショーで展示していたHayabusaのデモ車を撮影してきました。 注目は近日発売予定とされている「チタン機械曲 R-11Sq Rサイクロン2本出し」 デモ車には未装着でしたが、フルエキと同様に近日登場とアナウンスされている「Slip-On R-11Sq Rサイクロン」も基本的にサイレンサー部は同じルッ... Webikeプラス編集部 HAYABUSA 1,700 0 4 共有共有する記事ヨシムラのHayabusaデモ車に近日発売予定のフルエキ2本出しが装着されていた!新作バーエンドなども要注目!【モーターサイクルショー2023】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webike Motorcycle Show 2023カスタムパーツ編集部おすすめ マフラーの名門ブランドの技術が生み出す 最新 & 人気モデル用のステップが発売決定(アクティブスポーツ ライディングステップ)【モーターサイクルショー2023】r's gear 2023年4月7日 操作性とホールド性アップでバイクがもっと楽しくなる 高性能、高品質マフラーでおなじみのアールズギアから、待望のステップが登場した。同社にはこれまでに多くのユーザーからステップを求める声が届いていたというが、マフラー同様、その開発には一切の妥協を廃し、2年以上の時間をかけて開発した。 「スポーツ走行のみならず、ツーリング... Webikeプラス編集部 HAYABUSAZ900RSZX-25R 2,100 0 0 共有共有する記事マフラーの名門ブランドの技術が生み出す 最新 & 人気モデル用のステップが発売決定(アクティブスポーツ ライディングステップ)【モーターサイクルショー2023】r's gearリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webike Motorcycle Show 2023バイク用品編集部おすすめ 体型や乗り方に合わせた新型ハヤブサ専用パーツ(21~EJ11A)が大好評発売中!!【モーターサイクルショー2023】HURRICANE FOR THE RIDING PLEASURE 2023年3月31日 ハンドル関連アイテムの信頼できる定番ブランド ハリケーンは、大阪単車用品工業という株式会社が運営する二輪パーツブランド。じつはこの企業、今からさかのぼること68年前の国内二輪メーカー乱立時代から、マフラーやハンドル、キャリアなどを製造販売してきた。 国内の製品ブランド名を「ハリケーン」に定めてから、すでに48年の歴史。... Webikeプラス編集部 HAYABUSA 3,500 0 2 共有共有する記事体型や乗り方に合わせた新型ハヤブサ専用パーツ(21~EJ11A)が大好評発売中!!【モーターサイクルショー2023】HURRICANE FOR THE RIDING PLEASUREリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 Webike Motorcycle Show 2023バイク用品編集部おすすめ ワイバンマフラーで有名なアールズギアがバックステップを出展!?【モーターサイクルショー2023】 2023年3月28日 東京モーターサイクルショーに出展していたアールズギア。 アールズギアといえば代表の樋渡氏(元全日本選手権GP500、WGP500、TT-F1参戦、RGV-Γ500の開発ライダーとして有名)が手曲げする美しいグラデーションの入ったフルエキゾーストマフラーが有名ですが、今回は新たにバックステップとサブフレームを出品。 デモ... Webikeプラス編集部 HAYABUSAZ900RSZ900RS CAFEZX-25R 0 1 共有共有する記事ワイバンマフラーで有名なアールズギアがバックステップを出展!?【モーターサイクルショー2023】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【テクニカルガレージRUN HAYABUSA(SUZUKI HAYABUSA)】好みの年式を元にきっちりしたスープアップを施す【ザ・グッドルッキンバイク】 2023年3月25日 第2世代ラストの新車をベースに手を入れて納車する 「この車両は現行モデル(第3世代)の発売直前に来店されたオーナーさんから“この形(第2世代)の方が好きだから”と、新車状態から当店のバージョンアップ・コンプリートのオーダーをいただいたものです」。 テクニカルガレージRUNの杉本さんがこう言う車両。赤×白のカラーは’18... ヘリテイジ&レジェンズ HAYABUSA 0 0 共有共有する記事【テクニカルガレージRUN HAYABUSA(SUZUKI HAYABUSA)】好みの年式を元にきっちりしたスープアップを施す【ザ・グッドルッキンバイク】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース 謎深すぎるバイクの車体色名6選「アズルパーラアトランティスって結局何色?」女児アニメの必殺技や戦隊モノのロボットっぽいものも 2023年3月20日 スペック以上に理解できない「車体色名」が気になるッ!! バイクに興味を持ち始めたころの若者は、カタログやメーカーサイトで車両情報を片っ端から眺めるものだ。世の中にはどんなバイクが存在するのかを知り、馬力や車重だけを見て「このバイク、すげー!どれくらいのスピードで高速道路をカッ飛ばせるんだろう?」なんて妄想に励む(妄想の... モーサイ CB750GL1500アスペンケードGL500ウイングHAYABUSAセロー225 0 0 共有共有する記事謎深すぎるバイクの車体色名6選「アズルパーラアトランティスって結局何色?」女児アニメの必殺技や戦隊モノのロボットっぽいものも-モーサイリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【テクニカルガレージRUN HAYABUSA(SUZUKI HAYABUSA)】好みの年式を元にきっちりしたスープアップを施す【ザ・グッドルッキンバイク】 2023年2月28日 第2世代ラストの新車をベースに手を入れて納車する 「この車両は現行モデル(第3世代)の発売直前に来店されたオーナーさんから“この形(第2世代)の方が好きだから”と、新車状態から当店のバージョンアップ・コンプリートのオーダーをいただいたものです」。 テクニカルガレージRUNの杉本さんがこう言う車両。赤×白のカラーは’18... ヘリテイジ&レジェンズ HAYABUSA 1,600 0 0 共有共有する記事【テクニカルガレージRUN HAYABUSA(SUZUKI HAYABUSA)】好みの年式を元にきっちりしたスープアップを施す【ザ・グッドルッキンバイク】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ週刊インプレ ナット1つでイメージ激変!その理由は常に目の前にある物だから【週刊インプレ No.150】 2023年2月28日 買ってみた!使ってみた!といったライダー達の“生の声”を集めるWebike「インプレッション」。 Webikeで取り扱うバイク用品・カスタムパーツならなんでも投稿が可能で、投稿してくれた人にはWebikeのお買い物で使えるポイントを最大で500ポイントプレゼントしています。 今回はそんな毎日増え続けているインプレッショ... Webikeプラス編集部 CT125 ハンターカブGSX-R1000HAYABUSAMT-09MT-09 トレーサーS1000RYZF-R1YZF-R1MYZF-R6ZX-25Rモンキー125 2,000 0 2 共有共有する記事ナット1つでイメージ激変!その理由は常に目の前にある物だから【週刊インプレ No.150】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース モトガイド編集部おすすめ 「スズキ」ってどんなメーカー?【Moto Guide】 2023年2月19日 【文:沼尾 宏明】 バイクメーカーはたくさんあるけど、どんな違いや傾向があるのかワカラナイ……。 そんな方に向けて、今回は「スズキ」がどんなメーカーかをザックリと解説していきます。 知っておくと、バイク選びの参考になるかもしれません! →全文を読む ウェビックバイク選びでバイクを探す... ウェビックバイク選びスタッフ GS1200SSGSX-R1000RGSX-R125GSX-S1000GSX1100S カタナ (刀)GSX250S カタナGSX400S カタナGSX750S カタナHAYABUSAKATANARG250ガンマSW-1ジェンマ250バンバン125バンバン200バンバン50バンバン75バンバン90 13,100 0 6 共有共有する記事「スズキ」ってどんなメーカー?【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース リコール 【リコール】スズキ「ハヤブサ」にリコール フロントブレーキ油路閉塞により制動距離が伸びるおそれ 2023年2月16日 ■リコール届出日 令和5年2月15日 ■リコール届出番号 5281 ■リコール開始日 令和5年2月16日 ■届出者の氏名又は名称 スズキ株式会社 代表取締役社長 鈴木 俊宏 ■問い合わせ先 お客様相談室 TEL 0120-402-253 ■不具合の部位(部品名) 制動装置(フロントブレーキマスタシリンダ) ■基準不適合... Webikeプラス編集部 HAYABUSA 2,600 0 4 共有共有する記事【リコール】スズキ「ハヤブサ」にリコール フロントブレーキ油路閉塞により制動距離が伸びるおそれリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 【新製品】職人が手作業で製作する逸品! スズキ ハヤブサ('22~)用チタングラブバーが登場 2023年2月10日 オリジナルパーツの製作・販売などを行う「ストライカー」より、スズキ・ハヤブサ用のチタンカスタムグラブバーが登場した。 熟練の職人が手作業でチタンパイプを曲げ加工しステーを溶接するオールハンドメイドの逸品で、デリバリー開始は2023年5月中旬頃を予定している。 https://news.webike.net/parts-... Webikeプラス編集部 HAYABUSA 1,100 0 0 共有共有する記事【新製品】職人が手作業で製作する逸品! スズキ ハヤブサ('22~)用チタングラブバーが登場リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
バイクニュース モトガイド編集部おすすめ 国内4メーカーってどんな特徴があるの?ザックリと紹介!【Moto Guide】 2023年2月9日 【文:沼尾 宏明】 バイクメーカーはたくさんあるけど、どんな違いや傾向があるのかワカラナイ……。 そんな方に向けて、超ザックリと国産4ブランドのキャラクターを紹介します。 知っておくと、バイク選びの参考になるかもしれません! →全文を読む ウェビックバイク選びでバイクを探す... ウェビックバイク選びスタッフ CB400スーパーフォアCBR1000RR-R FIREBLADEHAYABUSAKATANASR400Vストローム1050XTXSR900YZF-R1YZF-R25Z H2Z900RSZX-25Rジクサー SF250スーパーカブ110ニンジャ 400レブル 250 51,200 5 14 共有共有する記事国内4メーカーってどんな特徴があるの?ザックリと紹介!【Moto Guide】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 カスタムバイク編集部おすすめ 【ケイファクトリーHAYABUSA(スズキHAYABUSA)】フルカスタムにもライトにも向くパーツを速攻充実化!【ザ・グッドルッキンバイク】 2023年2月3日 ポジション系を先に展開しマフラーは予約受付中 2021年2月に発表、国内でも4月から販売を始めた第3世代スズキ・ハヤブサ。ケイファクトリーは、集中的な採寸作業やパーツ形状検討等を行い、その発売からわずか1週間でこの形=ほぼフルカスタムと言える第3世代ハヤブサ・カスタムを製作した。前述のような自社開発パーツのそれぞれを見... ヘリテイジ&レジェンズ HAYABUSA 2,900 0 1 共有共有する記事【ケイファクトリーHAYABUSA(スズキHAYABUSA)】フルカスタムにもライトにも向くパーツを速攻充実化!【ザ・グッドルッキンバイク】-ヘリテイジ&レジェンズリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
新車・絶版車 編集部おすすめ 【見た目で勝負!?】国内4社の一番「スゴそうなバイク」は? 2023年2月1日 ライダーの多くは自分の愛車に誇りを持っていて、パーキングで通りすがりの人から「スゴいバイクですねえ」なんて話しかけられた日には、「ええ、まあ……」なんてそっけなく返答しつつも、心の中でガッツポーズしているはず。もちろん、そんなことない人もたくさんいるとは思いますが、今回は他人から「スゴい」と思ってもらえそうなバイクを考... 田宮徹 HAYABUSANIKENZ H2 SEゴールドウイング 14,300 0 5 共有共有する記事【見た目で勝負!?】国内4社の一番「スゴそうなバイク」は?リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存