買ってみた!使ってみた!といったライダー達の“生の声”を集めるWebike「インプレッション」。
Webikeで取り扱うバイク用品・カスタムパーツならなんでも投稿が可能で、投稿してくれた人にはWebikeのお買い物で使えるポイントを最大で500ポイントプレゼントしています。

今回はそんな毎日増え続けているインプレッションから、2021年6月5日~2021年6月11日の期間で“良かった”インプレッションを勝手にピックアップしてきたのでご紹介したいと思います!

今週のピックアップインプレッション


「Made In JAPAN」なんて誇っていられないカモne……

評価:★★★★★

【使用状況】
「天気が良い休日の日帰りショートツーリング専用機のモンキー125」に装備しました。

【届いたものはイメージ】
想像より「しっかりと作り込んだ製品」だったので、イメージより上かも。

【取付け】
殆どは「説明書どおり」ですが、配線の通し方など「それなりにバイクいじりの経験値が必要」な所もあります。

【使ってみての感想】
「前方用両側ウインカーランプがポジションランプになるだけ」ですが、想像よりバイクの存在感が増し増しになり、とても気に入りました。

【付属品】
不足する部品はありませんし、説明書もモノクロですが「*色の端子に*色のコネクターを…」と具体的に書いてあるので、ヘタな日本のカスタムパーツメーカーより「親切」な印象です。

【期待外れな点】
商品パッケージもしっかりしてましたし、自分は期待外れな点はありませんでした。

【取付けのポイントやコツ】
説明書に書かれていいる以外に「燃料タンクの後部マウントボルト」を外して、養生した木片等で2~3cmぐらいタンクを浮かせておくと、配線を通す作業がやりやすくなります。

【説明書の有無・わかりやすさ】
前述していますが、良い説明書が同梱されています。

【注意点】
配線を通す時や、配線ブーツに収める時に「無理やりしない」事。
ノーマル配線を破損させないよう「慎重」に作業をしましょう。

【一緒に購入するべきアイテム】
自分は持っていましたが「エーモンの配線通し」があれば作業が捗ります。
針金などを使って「ノーマル配線」に傷をつけるのは避けましょう。
電気配線は少しの傷でも思わぬ不調を招きますから。

【メーカーへの意見・要望】
全体的に「良い製品」だと思います。
特に「説明書」がわかりやすく丁寧で、日本の老舗カスタムパーツメーカーに勝るとも劣らないと思います。
できれば「製品のデフォルの設定はこうなっています」といった案内があれば完璧です。
これからも御社製品に期待します。

開封の儀。

説明書どおり&タンクを少し浮かせておくと作業がラク。

配線通し&接続作業は、特に丁寧に作業します。

ノーマルの配線に従うよう、製品の配線を流していきます。

キャニスターの下に、製品の付属配線を出すようにすると、作業がラクです。


リアブレーキスイッチに割り込ませる作業が、なかなかに困難でした。

やらせ記事を疑ってしまうくらいベタ褒め!
※ヤラセではありません。
それもそのはず、自分でやろうとすると相当面倒臭いウインカーのポジション化(通称ウイポジ化)をボルトオンで実現しているのですから。
ノーマルウインカー(シングル球)のままでポジション機能を加える事が出来るという事は……、もしかして他車流用でも物凄く便利なのでは??
(Webikeスタッフ:門脇より)

ギルビット・リピオさん素敵なインプレッションをありがとうございました!
Webikeでのお買い物で使える1000ポイントをプレゼントさせて頂きます!

Webikeではこのような先輩ライダー達の感想・意見を集めたコンテンツ“インプレッション”をご用意しています。
インプレッションを投稿するともれなく貰える最大500ポイントのプレゼントがありますので、みなさんの“生の声”をお待ちしています!

この記事にいいねする

 
今回紹介した製品はこちら
         
コメントを残す

 
今回紹介したブランドはこちら
 

ホンダ モンキー125の価格情報

ホンダ モンキー125

ホンダ モンキー125

新車 73

価格種別

中古車 97

本体

価格帯 48.31~58.85万円

52.1万円

諸費用

価格帯 5.09~5.43万円

5.2万円

本体価格

諸費用

本体

46.25万円

価格帯 34~88万円

諸費用

3.6万円

価格帯 3.5~7万円


乗り出し価格

価格帯 53.74~63.94万円

57.31万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

49.85万円

価格帯 37.5~95万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す