
ウェビックコミュニティ「MOTO HACK!『洗車HACK』」キャンペーンに、投稿いただいた洗車の便利グッズや方法を紹介!
今回は、tomに乗る「tom」さんの洗車方法や洗車グッズをご紹介!
車両と自己紹介
【簡単な自己紹介】
洗車が少し億劫になってきた50代のおじさんライダーです。
バイク歴は高校時代から約40年。
主にオンロードを乗り継いできました。
乗り継いできたのは8台。
CB50S、RZ50、RZ250R、GPX400R、GPZ900R、K1200RS、K1200S、RnineTRacerです。
【車両紹介】
今乗っているのはR nineT Racer。
カフェレーサー、空冷水平対向エンジン、シングルシートのスタイルで選びました。
セパハン、バックステップで前傾がきつく走るよりは眺めて楽しむ盆栽バイクなのでいつもきれいに洗車してます。
洗車のこだわり
【目指す方向性】
基本は汚れを寄せ付けないガラスコーティングと汚れたらこまめに洗車するようにしています。
【ここを綺麗にしたいと思うポイント】
空冷エンジン車なのでエンジンのフィンを美しく見せたいと思います。
製品紹介
1.山城CR-1:ヤマシロ
・品名:CR-1 PERSONAL
洗車を楽にするには汚れを固着させないことが基本なので納車時にガラスコーティングを施工します。
納車時にとある業者さんに依頼したのはMERGEガラスコーティングというもので、タンク、カウルなどの塗装部分はCHOOSEダイヤモンドリキッドという超撥水のコーティングを行い、エンジンやマフラーなどその他の部分を熱に強いCR-1を施工するというものです。
ガラスコーティングを実施すると水洗車のみでワックスいらずで簡単洗車が可能です。
洗車した時の水玉が気持ちいいです。
自分でコーティングする製品もあるので紹介します。
2.AUTO GLYM:オートグリム
・品名:ハイテックホイールブラシ
コーティングを実施してもやはり洗車しずらいのは細かいところ。
特に空冷エンジンのフィンなどは洗車スポンジでは奥まで届かなく苦労するところです。
そこでお勧めなのはハイテックホイールブラシ。
R nineT Racerは空冷エンジンがゆえにフィンの奥に汚れがたまり、しかも水平対向がゆえにエンジン上面のフィンの中は汚れがたまりやすい構造になってます。
そこにピッタリな洗車ブラシなのです。
今後狙っている洗車グッズ
【これから挑戦したい洗車方法や、購入したい洗車グッズについて】
ケルヒャーなどの高圧洗浄機に憧れますが転勤族の賃貸マンション暮らしでは手が届きません。
愛車と対話しながら地道にシンプルな洗車を回数こなすようにしようと思ってます。
「tom」さん、『洗車HACK』への参加ありがとうございました!
今回紹介させていただいた、tomさんには、ウェビックで使える500ポイントをプレゼント!
この記事にいいねする
-
山城CR-1について書かれた記事
- 記事がありません。