
今回は、CB750Fに乗る「omi」さんのカスタムバイクをご紹介!
11/30までMOTO HACK!カスタムバイクコンテストエントリー受付中!アナタのアイデア(HACK)とやる気で、染め上げた自慢のカスタムバイクを語ってください!グランプリ獲得で10,000pt獲得のチャンス!
車両と自己紹介
【自己紹介】
バイク歴は約7年、今まで所有した車種は
初代ZX-6R 636 → V-Star1100 Custom → CB1100 → VFR800 → CB750F → VTR1000F → 690SMC・GN125
バイクは日常通勤を使います。バイク弄り、峠などもちょこちょこやります。
【バイク紹介】
2017年末アメリカにいた時に買った1980年式CB750F
ボロボロで5年以上放置された不動車なので、安く買いました(380ドル)。
カフェレーサー改造してロードレースしていました。
カスタムのこだわり
【目指す方向性】
とにかくかっこいいカフェレーサーを作りたい
【かっこいいと思うポイント】
塗装、自作シート
ハンドルバーまわり
最初はこんな感じでした。
サンフランシスコの海に近い場所で5年ほど放置されました。
錆が酷い上、電気類全然動いていませんので、改造する前にまずはレストアですね。
カスタムポイント紹介
とりあえずタンクの錆取り作業。中身も綺麗にしました。
凹みが結構ありまして、後で板金ボンドで素人なりに修理しました。
タンク自体は漏れがありません。
キャブ清掃、バッテリー交換、ブレーキ、キャブOH後に普通に乗れますが、リアブレーキが効かず、フロサス動かないなどがありましたが。とりあえずプレート取得。
改造のためのばらし作業
友達と二人で二日間作業
エンジン物凄く重いので、気を付けてエンジンをおろしました
カフェレーサーに向いてないフレームですので、リア部分をカットしました。
カフェレーサーの雰囲気を出すためのフレーム溶接作業
シートベースを作りましょう!
先ずはテープをフレームに巻いて……さらにアルミテープ。
盆栽用フォームでソロカウルの原型を削り出します。
その上にさらにテープ。
ファイバーグラスでシートベースを作ります。
匂いが大変だった……
タンク塗装と凹み修理。
シートベースも塗装しました。ほかエンジン、フォークなどいろいろも。
フレーム、ホイールは業者に頼みました。
いろいろ省略になりますがいよいよ完成!
二年ほど時間をかかりました。
エンジン・フレーム・ホイル・タンク以外はほぼ全部新品w
キャブはビトーCR31を採用
【キャブ】
■ CRキャブレター31
ブランド:JBパワー(ビトーR&D)
【メーター】
■ TNT-04
ブランド:KOSO
【ショック】
■ リアショック
ブランド:RFY
【マフラー】
■ フルエギゾーストマフラー
ブランド:ミズノ
【タイヤ】
■ Kabuki D404
ブランド:ダンロップ
最後に
自分が作ったバイクで走るのは楽しい!
皆様も是非カスタムを一回、チャレンジしてみませんか?
↓↓↓動画作りました。良かったらご覧ください。↓↓↓
omiさん、カスタムバイクコンテストへの参加ありがとうございました!
今回紹介させていただいた、omiさんには、ウェビックで使える500ポイントをプレゼント!
この記事にいいねする
-
RFYについて書かれた記事
- 記事がありません。