
ウェビックコミュニティ「MOTO HACK ツーリングで使っているアイテムを語ろう」キャンペーンに、投稿いただいた中から、気になるあの人のツーリング事情をご紹介。
普段はなかなか見れない、他のライダーのお気に入りグッズをご紹介します!
今回は、スーパーカブ110に乗る「ぎんペー」さんのお気に入りのツーリンググッズ・アイデアをご紹介!
目次
ぎんペーさんのプロフィール
現在はJA07スーパーカブ3台(笑)
その前は取っ替え引っ替え125~1200ccまで。
今のところ購買欲をくすぐるバイクはありません。
新車で国内メーカでネイキッドスタイル前後17インチでスポークホイールの車両が登場したらほしいところです。
いつものツーリングスタイル
通勤、仕事現場の下見、書類運搬、半日ツーリング、春と秋はオフタイヤで林道遊び
年末~3月くらいは林道雪中行脚とか。子育て中につき行動範囲は非常に狭いです。
ツーリングで楽しんでいること
カブなので常にシフトチェンジ、アクセル全開で走ることに意識を集中させています。
しかし安全第一で無理せず無事に帰宅する事にも心がけています。
お気に入りスポット
近くの林道、県道44号普代村から田野畑村にかけてのシーサイド&くねくね道
お気に入りのアイテムを教えてください
・ブランド・メーカー名:ミスミ、他多数
・品名
アルミフレーム 2020 各サイズ
アルミフレームブラケット 各サイズ
アルミフレーム用 ナット M4、M5
六角穴付ボルト ユニクロ L-8~15mm
※アルミフレーム等で検索してください。
便利な使い方やお気に入りポイント
いつもの使用方法
どうしても純正の車両はキャリアが無い、小さい、大きいけど凹凸があってイマイチ不安定。
そこで、溶接機なしでオリジナルキャリアを作りたかったのでこの部品たちを駆使して製作しています。
キャリアにフック等足したい時も、後入れナットがあるので製作後の追加も可能です。
便利な使い方・裏技
フレームの組み方次第で車両に装着することができました。汎用性の高い部品だと思います。
車両入替時にパーツごとに戻せるのは便利だと思います。
10年前の収集した部品でやりくり出来ています。
おすすめしたいポイント
溶接機購入すれば自作キャリアはいくらでも製作できますが、電力契約は確実にUPしなければいけない、物置小屋もないので電気ドリル、ディスクグラインダーor弓鋸、ヤスリ、手工具があれば製作できると思います。
アルミフレームキャリアだけでも走っていてもいろいろなライダーさんに話しかけられます。
「どこのメーカのキャリアですか?」と聞かれ、自作ですよ~と答えると驚かれるのも気分がいいです♪
まとめ
アルミフレームなので、サビなどは皆無です。
ボルト・ナットは現在ユニクロナットなのでステンレス等使用すればより耐久性が上がると思います。
デメリットはこのアルミフレーム部材を何処で入手できるかを実は知らなかったりします(笑)まだ定尺で何本も在庫しているので暫くは困りません。
今後webikeさんでもこの部品を工具等のカテゴリで取り扱ってほしいです。
ぎんペーさん、貴重なツーリングHACKの投稿ありがとうございました!
今回紹介させていただいた、ぎんペーさんには、ウェビックで使える1,500ポイントをプレゼント!
この記事にいいねする