メーターカバーやレーサーレプリカミラー(タイプ5ヘッド)はマジカルレーシング。ステムはTAGOSニンジャ・クルーズステムキットTYPE-1で17インチに合わせ、ハンドルは純正より少し手前のタゴス・ニンジャバーZに換装。キーシリンダーにはTAGOS FunKeyプロテクトシール レッド(赤い部分。少し盛り上がり、傷つきも防ぐ)も貼られる。
鍛造ボディのラジアルマウント式を使う左右マスターシリンダーはゲイルスピードVRC。コントロール性やタッチを高めるものだ。
シートは少し高めにしながらサイドを削ることで足着き性や車両操作性を高めるタゴス・ライディングシート(張り替え加工)。シートストッパーも純正より前に出し、加速時のズレも抑えるデザイン。
ステップはケイファクトリー製ライディングステップでカラーはステイゴールドを選択する。ドライブチェーンはRKの50XXW(530相当)だ。
エンジンは鍛造のヴォスナー×TAGOSオーバーサイズピストンKITφ74によって945cc化している。大がかりな作業を避けつつパワーも向上する仕様だ。組み込み後も距離を伸ばし、オーバーホールも受けている。クラッチレリーズはケイファクトリー、ラジエーターはTAGOSラジエーターガイドを追加する。車両全体は純正フルカウルにトップガン・ニンジャに近いカラーの仕立てというのも分かるだろう。
キャブレターはFCRφ37mmをDNAエアフィルター仕様で使う。これに組み合わされるチタン4-2-1の排気系はケイファクトリー製だ。
フロントフォークはニンジャ後期型純正φ41mm(ここではA7〜A11)にYSS・PDバルブとハイパープロスプリングを組み、適度な減衰力や好適な路面追従性を加えている。フロントブレーキは純正6ピストンキャリパーにサンスター・プレミアムレーシングディスクを組み合わせ、ラインをステンレシュメッシュ化している。
リヤサスはZX-10(1988-1990年のカワサキフラッグシップにしてGPZ900R後継機)純正スイングアームにニンジャ17インチ用ハイパープロショックという構成。
リヤブレーキはブレンボ2Pキャリパー+ウェーブディスク。前後ホイールはアルミ鍛造のラヴォランテ・レジェンダでサイズは3.50-17/6.00-17。リヤタイヤは180/55ZR17を組み合わせる。