ツーリング コラムスズキ Vストローム250と巡る東北一周2020(1) 2020年8月21日 【賀曽利隆:冒険家・ツーリングジャーナリスト】 毎年恒例のカソリの「東北一周」。今年は6月24日に旅立った。5時45分、東京・日本橋に相棒のVストローム250とともに立った。Vストローム250の走行距離は12万9013キロ。 コロナ禍でちょっと走行距離が鈍っているが、この「東北一周」を皮切りにしてガンガン走り、3年目の... 賀曽利隆 0 1 共有共有する記事Vストローム250と巡る東北一周2020(1)リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング BMWカワサキスズキ 地球40周分走った男の「世界の峠越え」(その2) 2020年8月7日 【賀曽利隆:冒険家・ツーリングジャーナリスト】 バイクを走らせて世界を駆けめぐる中で、いくつもの峠を越えてきた。「峠越え」はおもしろいし、いつまでも心に残るものだ。峠を越えることによって、それぞれの世界の地形や文化もわかる。ということで第2回目の今回も、思い出に残る世界各地の「峠越え」を年代順にお伝えしよう。 こうして... 賀曽利隆 0 0 共有共有する記事地球40周分走った男の「世界の峠越え」(その2)リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング 編集部おすすめ 取締り路線がGoogleマップでわかる方法!ゼロから教えるGoogleマップ使い方講座 2020年8月6日 iPhoneの鮮烈なデビューから始まり、今や普及率は2人以上の世帯において84%を超えるスマートフォン。 (ヤフーニュースより) スマートという言葉は賢い・利口といった意味を指していて、直訳すると賢い携帯電話となります。 そんな賢い携帯電話を、皆さんは賢く使いこなしていますか?? 今回はスマートフォンのアプリ機能の一つ... Webikeプラス編集部 6,011 0 0 共有共有する記事取締り路線がGoogleマップでわかる方法!ゼロから教えるGoogleマップ使い方講座リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング スズキヤマハ 地球40周分走った男の「世界の峠越え」(その1) 2020年7月29日 【賀曽利隆:冒険家・ツーリングジャーナリスト】 ぼくが初めてバイクで世界に旅立ったのは1968年。カソリ20歳の時のことだった。その時は2年をかけてアフリカ大陸を一周したのだが、22歳になって日本に帰ってきたときに決心した。 「こんなにおもしろいことは、ほかにはない。よーし、これからはバイクでトコトン世界を駆けまわろう... 賀曽利隆 1,035 1 2 共有共有する記事地球40周分走った男の「世界の峠越え」(その1)リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング 編集部おすすめ わからないなんて言わせない!ゼロから教えるGoogleマップ使い方講座 2020年7月22日 私事の話になりますが、携帯を片手に父が「おい、けんじぃ。口座教えてくれ」と言ってきました。 ついにボケたんか。と思いながらも、噛み砕いて聞いてみると…… どうやら『スマホのとあるアプリに、自分の銀行口座を設定して、スマホで振り込み、残高照会をできるようにしたいから、初期設定とカンタンの使い方を教えてくれ』と言いたかった... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事わからないなんて言わせない!ゼロから教えるGoogleマップ使い方講座リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング コラム 「賀曽利隆が選ぶ日本の100峠」(西日本編) 2020年7月15日 前回:中部編 【賀曽利隆:冒険家・ツーリングジャーナリスト】 関西編、中国・四国編、九州編を西日本編にする。関西と中国の境は峠、中国地方の山陰と山陽の境も峠だ。奄美大島の網野子峠を日本100峠に選んだが、奄美大島は日本最南峠の地。ここより南の徳之島に峠名のついた峠はない。沖縄本島には北部の山原(やんばる)を横断する県道... 賀曽利隆 1,155 0 0 共有共有する記事「賀曽利隆が選ぶ日本の100峠」(西日本編)リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング コラム 「賀曽利隆が選ぶ日本の100峠」(中部編) 2020年7月2日 前回:関東編 【賀曽利隆:冒険家・ツーリングジャーナリスト】 新潟、富山、石川、福井の北陸4県と、山梨、長野、岐阜の内陸3県、それと静岡、愛知の東海2県を中部編にした。中部編では29峠を選んでみたが、そのうちのほぼ半数の14峠が長野県(信濃)の峠になる。信州(信濃)は「峠の国」。信州人はどこへ行くのにも峠を越える。 と... 賀曽利隆 1,950 0 0 共有共有する記事「賀曽利隆が選ぶ日本の100峠」(中部編)リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング コラム 賀曽利隆が選ぶ日本の100峠(関東編) 2020年6月24日 前回:北海道・東北編 【賀曽利隆:冒険家・ツーリングジャーナリスト】 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県の1都6県の関東は、福島県、新潟県、長野県、山梨県、静岡県の周辺5県と接している。関東と周辺5県との境の大半は峠だ。 「関東編」では全部で24峠を選んでみたが、そのうち16峠が周辺5県との県境峠... 賀曽利隆 9,025 0 3 共有共有する記事賀曽利隆が選ぶ日本の100峠(関東編)リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング webiQ編集部おすすめ マスツーリングの”マス”って一体どういう意味?いざ聞かれると困るバイク用語 2020年6月15日 サケ目サケ科のお魚、鱒! ひとりでツーリングに行くことをソロツーリング、略してソロツー。 ではみんなでツーリングに行くことはなんというかというとマスツーリング! んん?マスってなんだ?お魚か?機動戦士ガンダムにはセイラさんっていうマスが出てきたけどそれは絶対関係ないし、謎はマスマス深まるばかり! マスとはどういう意味?... Webike Buyer's Guide 0 0 共有共有する記事マスツーリングの”マス”って一体どういう意味?いざ聞かれると困るバイク用語-Webike_BuyerリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング コラム 賀曽利隆が選ぶ日本の100峠(北海道・東北編) 2020年6月15日 【賀曽利隆:冒険家・ツーリングジャーナリスト】 バイクを走らせての「峠越え」は我がライフワーク。1975年に峠越えを開始して以来、現在までに1726峠を越えた。その中から、北海道から九州までの100峠を選んでみた。「賀曽利隆が選ぶ日本の100峠」。絶景峠、国境峠、歴史峠の100峠である。峠を意識して日本をまわると、ツー... 賀曽利隆 3,547 0 0 共有共有する記事賀曽利隆が選ぶ日本の100峠(北海道・東北編)リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング スズキ 賀曽利隆の「南米一周4万3402キロ」(1984年~1985年)第4回目 2020年6月5日 【賀曽利隆:冒険家・ツーリングジャーナリスト】 前回:賀曽利隆の「南米一周4万3402キロ」(1984年~1985年)第3回目 1985年2月7日、パラグアイからブラジルに入った。DR250Sでブラジルを走り始めると、すぐに「サンパウロ1031km リオデジャネイロ1431km」の道標が目に飛び込んでくる。 緑豊かな大... 賀曽利隆 0 0 共有共有する記事賀曽利隆の「南米一周4万3402キロ」(1984年~1985年)第4回目リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング スズキ 賀曽利隆の「南米一周4万3402キロ」(1984年~1985年)第3回目 2020年5月22日 【賀曽利隆:冒険家・ツーリングジャーナリスト】 前回:賀曽利隆の「南米一周4万3402キロ」(1984年~1985年)第2回目 1985年1月11日、世界最南の町ウスワアイアを出発。「南米一周」の後半戦の開始だ。DR250Sを走らせ、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスを目指す。天気は崩れ、本降りの雨になる。氷のように冷... 賀曽利隆 0 0 共有共有する記事賀曽利隆の「南米一周4万3402キロ」(1984年~1985年)第3回目リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング スズキ 賀曽利隆の「南米一周4万3402キロ」(1984年~1985年)第2回目 2020年5月13日 【賀曽利隆:冒険家・ツーリングジャーナリスト】 前回:賀曽利隆の「南米一周4万3402キロ」(1984年~1985年)第1回目 「インカの都」クスコは、標高3430メートルの高地に位置している。町のあちこちにインカ時代の石造りの遺跡が残されているが、「カミソリの刃、1枚通さない」といわれるほどの精巧な石組みだ。 クスコ... 賀曽利隆 0 1 共有共有する記事賀曽利隆の「南米一周4万3402キロ」(1984年~1985年)第2回目リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング ハーレー 女性だけのハーレーツーリングもまた楽し【真冬でも走って食べて】 2020年5月12日 ハーレーダビッドソン三鷹のメンバーは、とにかく走ることが大好きだ。ショップ主催のツーリングは休日平日問わず実施されている。ツーリング大好きなスタッフが様々な企画でユーザーを楽しませているのだが、中でも女性だけのツーリングイベントが人気を集めているとのこと。ウィズハーレー編集部が一日密着取材し、その姿を追った。 女性なら... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事女性だけのハーレーツーリングもまた楽し【真冬でも走って食べて】リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング スズキ 賀曽利隆の「南米一周4万3402キロ」(1984年~1985年)第1回目 2020年5月8日 【賀曽利隆:冒険家・ツーリングジャーナリスト】 ▲コロンビアのペレイラを出発。「南米一周」が始まった! 1984年10月22日、成田発20時20分の日本航空064便ブラジル・サンパウロ行きに乗って、「南米一周」に旅立った。サンパウロでアビアンカ航空804便に乗り換えて、コロンビアの首都ボゴタへ。コロンビア太平洋岸のブエ... 賀曽利隆 0 1 共有共有する記事賀曽利隆の「南米一周4万3402キロ」(1984年~1985年)第1回目リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング スズキ 賀曽利隆の「Vストローム250で行く東京~鹿児島往復 2019年」(後編) 2020年4月27日 【賀曽利隆:冒険家・ツーリングジャーナリスト】 前回:賀曽利隆の「Vストローム250で行く東京~鹿児島往復 2019年」(前編) ▲鹿児島を出発。西郷さんの銅像が見えている 10月24日。13時、鹿児島を出発。「東京~鹿児島往復」の後半戦が始まった。Vストローム250に「さー、行くぞ!」とひと声かけて走り出す。 鹿児島... 賀曽利隆 2,328 0 4 共有共有する記事賀曽利隆の「Vストローム250で行く東京~鹿児島往復 2019年」(後編)リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング スズキ 賀曽利隆の「Vストローム250で行く東京~鹿児島往復 2019年」(前編) 2020年4月23日 【賀曽利隆:冒険家・ツーリングジャーナリスト】 前回:賀曽利隆の「1万円旅」(東京~鹿児島往復編)1998年 「東京~鹿児島」の往復はじつに面白い。距離の長さが魅力だし、いろいろなルートが考えられるし、「東京~鹿児島」を往復すれば「西日本一周」になる。 ということでカソリ、2015年9月17日から9月24日までの「東京... 賀曽利隆 1,645 0 4 共有共有する記事賀曽利隆の「Vストローム250で行く東京~鹿児島往復 2019年」(前編)リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング キャンプのススメ キャンプがダメなら庭キャンしようぜ!不要不急の外出を控えながらできるアウトドア 2020年4月17日 連日テレビなどで盛んにコロナ禍によるニュースが流れていますが、グッドライダーな皆さんはキチンと不要不急な外出を控えていますでしょうか。 不要不急な外出とひとくちに言っても、どこからどこまでがそれに与するのかいまいちわからないですが、今回の話の主役である“キャンプ”とか“ツーリング”だとかは不要不急に当たることでしょう。... Webikeプラス編集部 0 0 共有共有する記事キャンプがダメなら庭キャンしようぜ!不要不急の外出を控えながらできるアウトドアリンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング 賀曽利隆の「1万円旅」(東京~鹿児島往復編)1998年 2020年4月6日 【賀曽利隆:冒険家・ツーリングジャーナリスト】 前回:賀曽利隆の「1万円旅」(温泉めぐりの伊豆半島一周編)1998年 1998年4月18日午前8時、「福沢さん」(1万円札)1枚を持って、荷物満載の50ccカブで東京駅の駅前を出発した。カソリの究極の「1万円旅」、開始。1万円で「東京~鹿児島」を往復をしようというのだ。 ... 賀曽利隆 0 1 共有共有する記事賀曽利隆の「1万円旅」(東京~鹿児島往復編)1998年リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存
ツーリング 賀曽利隆の「1万円旅」(温泉めぐりの伊豆半島一周編)1998年 2020年3月30日 【賀曽利隆:冒険家・ツーリングジャーナリスト/平島格:写真撮影】 4月1日発売の『モーターサイクリスト5月号』(八重洲出版)には、賀曽利隆の「1万円チャレンジ」が掲載されている。カソリとカメラマンのヒラシーこと平島格さんは、「1万円旅」で「伊豆半島一周」の温泉めぐりをした。 3月16日の午前5時、JR三島駅前に集合。カ... 賀曽利隆 0 2 共有共有する記事賀曽利隆の「1万円旅」(温泉めぐりの伊豆半島一周編)1998年リンクをコピーコピーしましたXFacebook保存