パーツ・用品 コミネが激変!冬用ライディングジャケット3選 2022 2022年12月27日 バイクに乗り始めた20年前からコミネは安全性とコスパに優れていると評判でした。現在でもその評価は変わっていません。筆者の周りにも全身コミネのいわゆる「コミネマン」が多数生息していました。実は20年バイクに乗っていて、コミネ製品を購入したことがありません。コミネ製品は重厚なライディングギアのイメージがあり、街着っぽいカジ... ヤングマシン 6,500 0 2 共有共有する記事コミネが激変!冬用ライディングジャケット3選 2022-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 webiQ編集部おすすめ なぜ油圧クラッチの感触はイマイチなのか?感触を良くする方法も紹介! 2022年12月24日 レバーの操作が軽い、レバー位置が変化しない、ワイヤー注油の手間が要らない、純粋に見た目がカッコイイ、様々な理由で人気の油圧式クラッチ。 高級車に採用例が多いですし、ワイヤー式からのコンバージョンキットも存在します。 憧れてる人も多いでしょう。 しかし、油圧式クラッチはワイヤー式クラッチと比較してレバータッチが悪いと感じ... 門脇誠 3,500 0 2 共有共有する記事なぜ油圧クラッチの感触はイマイチなのか?感触を良くする方法も紹介!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 ランキング編集部おすすめ 【2022年】バッテリー人気ブランドランキング!【Webikeランキング】 2022年12月24日 今年も残すところあと僅か!この記事では今年人気だった商品をランキング形式で2022年を振り返って行きます。今回は2022年で人気の高かった「バッテリーブランド」ランキングをご紹介します。寒さも厳しくなってきたこの頃、バッテリーの劣化は顕著に症状が現れます。バッテリーが劣化すると、セルの回りが悪くなってしまったり、充電し... エグチ 5,000 0 2 共有共有する記事【2022年】バッテリー人気ブランドランキング!【Webikeランキング】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 オフロード もっとデジタルガジェットを積んで走りたい! マウントバー有効活用術 2022年12月24日 もっとデジタルガジェットを積んで走りたい! マウントバー有効活用術 こんにちは、ライドハック編集部いちマウントを取られがちな男こと江崎です! スマートフォンは当然として、GoProなどのウエアラブルカメラやハンディGPS、ラリー用のコマ図ホルダーなどなど、ハンドル付近にマウントしたいガジェットって世の中にたくさんありま... RIDE-HACK 0 0 共有共有する記事もっとデジタルガジェットを積んで走りたい! マウントバー有効活用術-ライドハックリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 2022秋冬バイクウェア特集アパレルランキング編集部おすすめ 【2022年】人気秋冬バイクジャケット【Webikeランキング】 2022年12月23日 今年も残すところあとわずかですね!これから寒さも厳しくなってくるので皆様体調管理などに気をつけてください。 少し早いですが、今年最も人気があった秋冬ジャケットランキングを発表します! まだ冬物のジャケットを購入されてない方も、このランキングを参考に探してみてください。 今年の秋冬ジャケットを振り返る 今年のジャケットの... たく 20,700 4 4 共有共有する記事【2022年】人気秋冬バイクジャケット【Webikeランキング】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ タイヤ外径は計算すればわかる! 2022年12月23日 タイヤの外径について タイヤ交換をするときは純正タイヤと同じサイズのタイヤを選択するのが基本です。 しかし、レースなどで使用するタイヤは年々サイズや扁平率が大きくなる傾向があり、ピレリのSUPERCORSAやSUPERBIKE(スリック)などには、190/60ZR17や200/65R17など高扁平のタイヤもラインナップ... PIRELLI FAN SITE 2,300 0 0 共有共有する記事タイヤ外径は計算すればわかる!-ピレリジャパンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 オフロード ものすごくスマートにセロー250に装着できるドラレコEDR-22G 2022年12月21日 アクティブなダート走行を楽しむために、できるだけシンプルな装備にしておきたいオフロードバイク。防水性能完璧なドラレコEDR-22Gならば、林道やオフロードのプレイライディングの邪魔にならなさそうだ。 ドラレコは事故時のためだけにあらず。車載カメラとして楽しめる 四輪ではもはや必須の装備とも言えるドライブレコーダー。万が... オフワンジェイピー セロー 250 0 0 共有共有する記事ものすごくスマートにセロー250に装着できるドラレコEDR-22G-オフワンジェイピーリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ OEMに強いピレリ 2022年12月21日 タイヤが車両の完成度を左右する!? モーターサイクルは移動をする道具でありながら、点から点への移動そのものを楽しむために注力したプロダクトです。 それはマシンキャラクターによって、開発の方向性を定め、目的にあったエンジンのフィーリングやパワーの出方、ブレーキを掛けたときの減速の仕草、コーナリングする時に広がる心の充実感... PIRELLI FAN SITE 2,400 0 1 共有共有する記事OEMに強いピレリ-ピレリジャパンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 カスタムパーツ編集部おすすめ GB350をもっと「気持ちイー!」に。SP忠男製POWERBOXパイプのインプレと取付方法説明 2022年12月20日 オーソドックスな車体デザインと空冷シングルエンジンの組み合わせが人気のホンダGB350。わずか3000rpmで最大トルクを発生する新設計のロングストロークエンジンの魅力を引き出すため、SP忠男は約半年にわたってマフラー開発を行ってきました。そして完成したパワーボックスパイプによって、ビッグシングルらしい心地よさと爽快感... 栗田晃 GB350GB350S 1,600 0 0 共有共有する記事GB350をもっと「気持ちイー!」に。SP忠男製POWERBOXパイプのインプレと取付方法説明リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 カスタムホンダマフラーメンテナンス ハンターカブ・CT125カスタム特集!売れ筋オススメカスタムパーツをご紹介! 2022年12月20日 125ccクラスで安定した人気を誇ると言っても過言ではないハンターカブ・CT125。 今回はパーツメーカー各社から様々な商品が毎月発売されているハンターカブの売れ筋・人気商品をご紹介します! カスタムするなら、まずはマフラー! SP武川:スポーツマフラー(政府認証) 純正ヒートプロテクターの装着を可能とした純正スタイル... コータロー CT125 ハンターカブ 2,622 0 1 共有共有する記事ハンターカブ・CT125カスタム特集!売れ筋オススメカスタムパーツをご紹介!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ週刊インプレ バイク業者の個人使用?!全天候型作業スペース確保も兼ねたバイク保管方法に注目!【週刊インプレ No.141】 2022年12月20日 買ってみた!使ってみた!といったライダー達の“生の声”を集めるWebike「インプレッション」。 Webikeで取り扱うバイク用品・カスタムパーツならなんでも投稿が可能で、投稿してくれた人にはWebikeのお買い物で使えるポイントを最大で500ポイントプレゼントしています。 今回はそんな毎日増え続けているインプレッショ... Webikeプラス編集部 7,300 0 0 共有共有する記事バイク業者の個人使用?!全天候型作業スペース確保も兼ねたバイク保管方法に注目!【週刊インプレ No.141】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 実勢価格1万3000円!老舗ヘルメットメーカーのクラシックヘルメットのコスパが限界突破 2022年12月19日 実勢価格1万3000円!老舗ヘルメットメーカーのクラシックヘルメットのコスパが限界突破 マルシン工業株式会社をご存じでしょうか?「マルシン出前機」を製造・販売する株式会社マルシンではありません。マルシン工業株式会社は1962年以来、半世紀以上ヘルメットの製造販売を行っている会社です。バイク用品店に行くと、ARAI、SH... ヤングマシン 4,200 0 0 共有共有する記事実勢価格1万3000円!老舗ヘルメットメーカーのクラシックヘルメットのコスパが限界突破-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 カスタムパーツ外装編集部おすすめ ありそうでなかった?!担当者が独断で選んだカウルブランドおすすめランキング! 2022年12月18日 スーパースポーツやツアラーなど、カウルのあるバイクに乗っている皆様!転倒などでカウルを傷つけてしまった・・・カーボン素材のカウル、カッコイイなぁ・・・サーキットで走るために、レース用のカウルに交換したいなぁ・・・↑こういったこと、1度はありませんか?でも、交換しなくてもタッチアップペンやFRP補修剤で済ませてしまったり... ほり 0 2 共有共有する記事ありそうでなかった?!担当者が独断で選んだカウルブランドおすすめランキング!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 カスタムバイク編集部おすすめ CT125ハンターカブのチューブレスホイール化キット発売中!【ホットロッドショー2022】 2022年12月18日 12月4日にパシフィコ横浜で開催された「横浜ホットロッドカスタムショー2022」には、カスタムバイクも出品されており、ハーレーに限らず日本メーカーのモデルも数多くベース車に使われている。ここではGANESHA⁺(ガネーシャ)が出品したCT125ハンターカブ用パーツをご紹介! パンク修理の心配が軽くなるチューブレス化がで... Webikeプラス編集部 CT125 ハンターカブ 9,400 0 15 共有共有する記事CT125ハンターカブのチューブレスホイール化キット発売中!【ホットロッドショー2022】リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ バイク乗りに贈るクリスマスプレゼント特集! 2022年12月17日 世間は既にクリスマス一色! 皆さんはもう大切な人に贈るクリスマスプレゼントは用意できましたか? まだ誰に何を贈ろうか悩んでいるという方へ、今回はバイク乗りが贈る、そしてバイク乗りに贈るおすすめプレゼントをご紹介します! 掴んだら離さない!大切な人に贈るクリスマス限定仕様のKNIPEXコブラ! KNIPEX|ウォーターポ... エグチ 2,300 0 4 共有共有する記事バイク乗りに贈るクリスマスプレゼント特集!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 編集部おすすめ タイヤはナゼ黒い? 2022年12月17日 タイヤはどれを見ても黒い色をしています。 エッ、タイヤは黒くて当然で、何をいまさらと思われるかも知れませんが、ではなぜタイヤは黒いのでしょうか? 元のゴムが黒いから、そう思われてるかも知れません。 実はタイヤが黒くなったのは120年前。 それまでタイヤのゴムは、天然ゴムの色のアメ色でした。 当初は柔らかくベタベタした天... PIRELLI FAN SITE 2,200 1 0 共有共有する記事タイヤはナゼ黒い?-ピレリジャパンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 【新製品】WOODSTOCKから新製品!Z900RS用削り出しリアサスリンクプレート 2022年12月16日 高精度の削り出しパーツを製作販売する「WOODSTOCK」から、カワサキ「Z900RS」用のリアサスリンクプレートが発売された。純正と変わらないサイズ・ポジションながら、削り出しで作成されたエッジの効いた高級感を放つカスタムパーツだ。メーカー希望小売価格は2万2000円、シルバーとブラックがラインナップされる。 削り出... Webikeプラス編集部 Z900RSZ900RS CAFE 0 0 共有共有する記事【新製品】WOODSTOCKから新製品!Z900RS用削り出しリアサスリンクプレートリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 外付けプロテクターならウエアを買替えなくても安全性をグッと向上! YAMAHA PROTECTOR’s 2022年12月15日 普段着テイストながら安全性を向上外付けプロテクターならではの利点だ バイクに乗る際、頭の片隅に必ず残しておかなければならないのが、事故時のことだ。そう頻繁には考えたくないことだが、事故時に死亡に至る第一位の要因は頭部損傷で、続いて胸部圧迫、さらに腹部圧迫という要因が並ぶ。これとは別に、人体の外郭側は損傷しやすく、肩や背... タンデムスタイル 1,700 0 0 共有共有する記事外付けプロテクターならウエアを買替えなくても安全性をグッと向上! YAMAHA PROTECTOR’s-タンデムスタイルリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 【新製品】Z900RSのカスタムパーツを多数リリースしているアーキから登場! 2022年12月15日 まだまだ熱い! Z900RSのカスタムパーツの新製品がアーキから登場した。 フロントアクスルガード アクスルガードはドレスアップ効果だけではなく、接触部を大きくしたことで万一の転倒時にもより広い範囲で衝撃を受け止め、アクスルシャフト周辺へのダメージを防止してくれる。カラーバリエーションが豊富でベース部のシルバー、ブラッ... Webikeプラス編集部 Z900RSZ900RS CAFE 0 2 共有共有する記事【新製品】Z900RSのカスタムパーツを多数リリースしているアーキから登場!リンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存
パーツ・用品 コスパ最高のフルフェイスヘルメットもやっぱりコミネ HK-170試用インプレッション 2022年12月15日 コスパの高さで人気のコミネから新作フルフェイスヘルメットが登場 コミネがヘルメットを販売しているのを知っていますか?筆者は恥ずかしながら知らず、新作のヘルメットが発売されるというニュースを見て「え?コミネがヘルメット作っているの?」と驚きました。 早速新作のスポーツジェットヘルメットを借りて自分のyoutubeチャンネ... ヤングマシン 5,200 0 1 共有共有する記事コスパ最高のフルフェイスヘルメットもやっぱりコミネ HK-170試用インプレッション-ヤングマシンリンクをコピーコピーしましたTwitterFacebook保存