整備士など「職場づくりに向けたガイドライン」策定 国交省 応募者に「選ばれる」店へ

多くのオートバイ販売店から「整備士が足りない」「応募がない」と嘆く声が聞こえる。一方で、オートバイ販売店の経営者サイドは、応募者から選ばれる働きやすい環境づくりへの取り組みを怠ってはいないか。国土交通省は今年3月、「自動車整備士等の 働きやすい・働きがいのある 職場づくりに向けたガイドライン」策定、6月には活用を容易にするガイドラインを制作した。

同ガイドラインは、自動車整備事業者や現役の整備要員の声を踏まえ、令和6年3月に策定したガイドラインを、より活用しやすいように改訂したもの。ガイドライン策定の目的は、自動車整備業界では人手不足が大きな問題となっており、労働環境の改善、労働条件の向上、人材育成の実現が急務となっていることから、自動車整備事業者がこれらの課題に対応し、人材を確保し定着させるための実践的な方法を提示している。

→全文を読む


オートバイ流通新聞

「オートバイ流通新聞」は、バイク業界のビジネス情報サイトとして「真に役立つ」情報掲載を目指しています。 バイク市場やバイク関連各社の動向、多くの業界関係者への取材など、流通分野に特化した情報を取り上げています。

情報提供元 [ オートバイ流通新聞 ]

この記事にいいねする


コメントを残す