
2025年5月17日(土)、栃木県・モビリティリゾートもてぎを会場として「ウェビックフェスティバル2025」が開催されました。当日は生憎の雨となったものの、豪華ゲストや多数の出展ブースに熱いファンが集結。その様子をお届けします。
目次
- 1 春のフェスティバルはレースの聖地・モビリティリゾートもてぎで開催
- 2 第1パドックを舞台に、有名ゲスト&プロレーサーが集ったトークショー
- 3 もてぎロードコースをバスガイドツアー! コースに降りるというスペシャル体験も
- 4 ティー・プロ・イノベーションのピットワークを体験!
- 5 MotoGP日本グランプリ特設ブース
- 6 広報マンが語るホンダコレクションホールガイドツアー
- 7 Webikeヤエーもお忘れなく!Webikeポイントがもらえる特別チェックインラリーも
- 8 また次回もお会いしましょう! 皆様ご参加ありがとうございました
- 9 「Webike Festival 2025 in モビリティリゾートもてぎ」概要
春のフェスティバルはレースの聖地・モビリティリゾートもてぎで開催
2025年のウェビックフェスティバルは、ロードレースの一大聖地・モビリティリゾートもてぎが会場となりました。全日本ロードレース選手権をはじめとする最高峰のレースが開催される本コースでは、秋にはMotoGP・日本グランプリの会場ともなり、レースファンにとってはおなじみの場所。そんな会場を舞台とするウェビックフェスティバル2025では、もちろんサーキットを存分に楽しめる企画が盛りだくさん! さらに有名ブランドが揃うブースは30社以上が出展、メインエリアとなった本コース・第1パドックとピットはお祭りムードに包まれました。また当日は「FIMトライアル世界選手権」とも併催となり、トップクラスのトライアル選手が会場横を駆け抜ける姿も。
当日は強い雨となってしまったものの、開場前の早朝から数十名の来場者が並び、定員制のイベントはあっという間に満員に。開場後もクルマで来場いただいた方、雨を押して走破してくれた沢山のライダーたちがブースやトークショーに参加。来場者数は500人に及びました。
第1パドックを舞台に、有名ゲスト&プロレーサーが集ったトークショー
9時の開場と共に、まずはトークショーが開幕。司会にレーシングアナウンサー・MCシモさん、バイクタレント・木村亜美さん、ラジオパーソナリティ・佐藤ともみさんを迎え、レース実況さながらのキレのいいトークで開場を盛り上げていただきました。ゲストにはYoutuberに「バイクに乗ってる女子大生 ゆうか」チャンネル・ゆうかさん、「ぴの子のぶぉんぶぉんch」ぴの子さん、「カナイのバイクちゃん🏍」カナイメグさんの3名が来場、それぞれブースも出展し、オリジナルアイテムの販売や視聴者サービスも!
さらにレースシーンで活躍するプロレーサーもゲスト参戦。元MotoGPライダー・中上貴晶さん、全日本選手権で活躍中のティー・プロ・イノベーションから西村硝選手、岡崎静夏選手、若松怜選手が登壇、ロードレースファンにとっても、レースを知らない参加者にとっても楽しいトークショーが展開されました。
もてぎロードコースをバスガイドツアー! コースに降りるというスペシャル体験も
さらに、もてぎならではのスペシャル企画も盛況! まずは本コースの中をバスで回る「サーキットバスツアー」では、バスガイドに木村亜美さん、さらにガイドとしてプロレーサーの皆さんがそれぞれ参加。「MotoGP」を日本で唯一開催しているもてぎのロードコースは、全長は4.8km、コーナー数は14(右8、左6)ある厳しいサーキットとして有名です。そんなもてぎのコースを、プロライダーが実際に走る経験をもとにトーク! さらに、参加者はコース途中でバスを降り、コースの上に立つチャンスも。全3回のツアーは、いずれも満員御礼となりました。
ティー・プロ・イノベーションのピットワークを体験!
ティー・プロ・イノベーションは選手のみならず、ピットクルーも来場されました。公道用モデルとは大きく違うレース用マシンの解説や、実際にピットでの作業を実演。レースファンでも普段は目にできない、貴重なチャンスは来場者からも注目を集めるものとなりました。
MotoGP日本グランプリ特設ブース
さらに9月26~28日に、同じもてぎを舞台に開催されるMotoGP日本グランプリを控え、GPマシンが展示される特設ブースも盛況。現役で活躍を続けるホンダ・RC213Vの実機や、今年日本人で唯一MotoGPへ出場している小椋藍選手カラーのアプリリア・RS660が展示され、こちらもレースファンでにぎわいました。
広報マンが語るホンダコレクションホールガイドツアー
「モビリティリゾートもてぎ」内で開館している、ホンダがこれまでに送り出してきたバイク、自動車、そして飛行機や発動機といった様々なプロダクツを展示する博物館がホンダコレクションホール。ここで、ホンダで長年広報を務めてきた名物広報マン高山正之さんをゲストに迎え、ガイドをしてもらえるスペシャルツアーを開催。伝説的なマシンを実際にホンダから送り出してきた、高山さんからのガイドは旧車ファンにもたまらない濃密さでした!
Webikeヤエーもお忘れなく!Webikeポイントがもらえる特別チェックインラリーも
イベント当日、モビリティリゾートもてぎと道の駅もてぎでWebikeアプリを起動してチェックインすれば、Webikeポイントをもれなくもらえるスペシャル企画。Webikeオフィシャルブースではヤエーの説明や、ステッカープレゼントも行われました。
また次回もお会いしましょう! 皆様ご参加ありがとうございました
天候には恵まれなかったものの、多くの出展社様、ゲストの皆様、そして来場いただいたお客様、皆様のおかげで「ウェビックフェスティバル2025 in モビリティリゾートもてぎ」は無事に終了いたしました。レースファンのみならず、初めてサーキットを訪れるという方も多く、新しいバイクの楽しみ方を開拓していただけました。
次回もウェビックフェスティバルは、より一層楽しく快適な、ライダーのための会場をご用意して皆様をお迎えします。次回開催にもご期待ください!
「Webike Festival 2025 in モビリティリゾートもてぎ」概要
【日時】2025年5月17日(土)9:00~15:00
【会場】モビリティリゾートもてぎ
【入場料】無料
【来場者数】来場者数500人
【主催】株式会社リバークレイン
【出展企業一覧】
株式会社ブレンボ・ジャパン、東部商事株式会社、STRIKER(有)カラーズインターナショナル、
有限会社T.T.Rサービス、株式会社デイトナ、株式会社バトンTrading、(有)ヤマモトレーシング、岡田商事株式会社、出光クレジット株式会社、ブリヂストンモーターサイクルタイヤ株式会社、国美コマース株式会社、
株式会社CORDA MOTO、株式会社ナイトロンジャパン、日本ミシュランタイヤ株式会社、株式会社 東単、
株式会社ピーエムシー、株式会社旭精器製作所、㈱山城、Mototech.LLC、(株)AELLA、MOTUL Japan株式会社、
株式会社コルセ、株式会社モトハウス、株式会社NichiiX (iMotorcycle Japan)、株式会社アーキサイト、
株式会社 SONIC CRAFTY、岡田商事株式会社、ADELIC商事株式会社、株式会社モリワキエンジニアリング、
株式会社G sense、Royal Enfieldつくば・千葉松戸
※順不同、敬称略
ギャラリーへ (17枚)
この記事にいいねする