空き家買取専科を運営する株式会社Sweets Investmentは、駐車場のない築56年の空き家をフルリノベーションしてライダー向けの宿泊施設「152INN(イチゴーニイン)」をオープンした。

1日1組限定、愛車と泊まる“ライダーのための宿泊施設”

 

「世界のHONDA」の創業者・本田宗一郎氏の出身地である浜松市天竜区二俣に、1日1組限定のバイク旅を楽しむ人のための宿泊施設「152INN」が誕生した。

築56年の古家を再生した152INNは、国道152号線沿いという抜群のロケーションを活かし「走る、遊ぶ」をテーマに開発された一棟貸しのツーリングホテルで、屋内に防犯性が考慮された専用ガレージを完備し、愛車とともに宿泊することができる。

これは同時期に静岡市葵区音羽町にオープンした「タイムトリップOTOWA」と並ぶ「空き家民泊活用プロジェクト」の一環で、社会課題である空き家問題の解決を目指すと同時に、地域経済の活性化にも貢献する「空き家再生の新モデル」として注目されている。

ライダーの夢を叶える「秘密基地」のような空間設計

 

152INNの最大の魅力は「バイクと共に過ごせる“秘密基地”のような非日常空間」で、一階には愛車をガレージ越しに眺めながら食事や語らいを楽しめるダイニングを設置している。

床をあえて約10cm下げることで、着席時の目線とバイクの高さが合い、より深くバイクとつながれる心憎い演出がなされている。

昭和レトロな雰囲気を残した2階の宿泊空間には、懐かしさと温もりが共存し、畳や障子、襖や欄間がノスタルジックなムードを醸し、ツーリングの疲れを癒してくれる。

何より1日1組の完全貸切スタイルにより、気の合う仲間や家族と周囲を気にせずプライベートな時間を味わえることが最大の魅力だ。

なお、今後は地元ライダーと連携して制作する「おすすめツーリングルートマップ」を設置予定で、国道152号線を起点に奥浜名湖や天竜川沿い、本田宗一郎ものづくり伝承館、秋野不矩美術館など、自然・文化・歴史を感じられるツーリングスポット巡りも楽しめるようになる予定だ。

空き家に込められた、新しい“役割”と“希望”

 

一般的には「空き家」と聞くとネガティブなイメージを連想してしまうが、本プロジェクトではそれを「地域に人を呼び込む装置」として前向きに捉え直している。

152INNの古家はもともと駐車場がなく、築年数も古く床の傾きもあったため、再販が難しい空き家だったが、ツーリングの通過点ではなく滞在し地域との交流できる「ライダーが喜ぶ宿をつくる」という新たな目的を与えることで、地域に新しい人の流れと笑顔を生み出す「希望の場所」へと生まれ変わっている。

本田宗一郎の精神が息づく町「二俣」の魅力

 

152INNが誕生した浜松市天竜区二俣は「ものづくりの町」として知られており、世界のHONDA創業者・本田宗一郎氏が生まれたこの地では、今なおその精神が地域文化に息づいている。

施設周辺には宗一郎氏の足跡を辿る「本田宗一郎ものづくり伝承館」をはじめ、二俣城跡、秋野不矩美術館などの見どころが多数存在している。

また、大人気アニメ「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の舞台にもなった「天竜二俣駅」や、レトロとモダンが融合するクローバー通り商店街も町歩きの楽しみを深めてくれるので、152INNに宿泊した際はぜひ足を運んでみることをおすすめしたい。

地域とつながる「宿泊体験」へ

152INNは単に宿泊するだけでなく、地域の人々や文化と自然につながる体験を大切にしている。

今後は地元商店街や飲食店と連携し、宿泊者限定の「ライダー歓迎特典」や町歩きマップを展開予定で、泊まることで自然と地域と交わることができる「交流型の宿」を目指している。

なお、施設の企画・運営には地域に根差した宿づくりで定評のある駅舎ホテル「INN MY LIFE」を手がけた中「山ノ舎」(代表・中谷明史)が参画しており、空間デザインは家具デザイナーでありクローバー通り商店街の人気クラフトアイス店「包商店」オーナー西村紀彦氏が担当している。

施工は空き家買取専科の物件を数多く手がけるZERO CANVASが担っており、地元クリエイターたちによるチーム体制があたたかくもユニークな空間を実現している。

152INN 施設概要

施設名称:152INN(イチゴーニイン)
所在地:静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1560-5
アクセス:天竜浜名湖鉄道「二俣本町駅」徒歩6分
駐車場:車1台分(バイク複数可)、近隣駐車場に駐車可
定員:最大10名(9名以上はお問合せください)

宿泊開始日:2025年5月1日〜
料金目安:1泊4名で38,000円前後(曜日・時期により変動)+清掃費10,000円
予約:公式サイト・今後Airbnb・Booking.comなどにて受付予定

許可番号:浜松市指令健浜第151号
運営:山ノ舎(やまのいえ)
企画:株式会社Sweets Investment(空き家買取専科)
公式サイトhttps://152inn.com

宿泊に関する問い合わせ先:053-925-1721 山ノ舎(やまのいえ)

株式会社Sweets Investment

株式会社Sweets Investmentは静岡ガスグループの一員として、空き家問題解決に向けた再生事業「空き家買取専科」を展開している企業だ。

静岡県の空き家を買取り、リノベーションをし、次世代へとつなぐ不動産買取専門店で、売却が困難な空き家の新たな活用として宿泊事業をスタートしている。

【会社概要】
社名:株式会社Sweets Investment
所在地:静岡県静岡市駿河区下川原6丁目26-14
TEL:054-204-0850
代表取締役社長:玉木潤一郎
設立:2013年12月27日 (2024年10月29日 静岡ガスグループ 静岡ガスリビングに参画)
資本金:1000万円
従業員数:10名
事業内容:中古住宅の買取・再生・販売 / 分譲宅地の開発
WEBサイト:https://akiya-kaitori.jp/
ギャラリーへ (13枚)

この記事にいいねする


コメントを残す