5月17日(土)、ついにウェビックフェスティバルが開催されます! バイク好きなら一度は行ってみたいイベントです。皆さんの中にもワクワクしている方も多いのでは? 私「ぴの子」は今回初めてウェビックフェスティバルにゲスト参加致します! 今回は、ウェビックの中の人に聞いたフェスティバルを満喫するための攻略法をお届けします。お得な情報が盛りだくさんなので、ぜひ最後までチェックしてね!

バイク乗り必見!二輪で行くと駐車場代&入場料が無料

「えっ、入場料も駐車場代も無料になるの?」と耳を疑いたくなるほどの太っ腹企画。そう、ウェビックフェスティバルでは事前エントリーして二輪で来場すれば無料になるんです!通常、3,000円 かかるところ、事前エントリーしていれば0円! ウェビックさん、バイク乗りに優しすぎる…。「でも、四輪で行く場合は?」その場合は 4,400円の駐車場代と入場料がかかってしまいます。バイクがある方は迷わず二輪で来場しましょう。事前エントリーは簡単なアンケートに答えるだけ。「まだしてない!」という方は忘れないようエントリーサイトへGO!

当日、二輪で集まったライダーたちの 愛車を眺めるだけでも楽しそう…。駐車場には珍しいカスタム車や最新モデルがズラリと並ぶはず。「このバイクかっこいい!」なんて話しかけると、思わぬ交流が生まれるかも。

ちょっぴり宣伝。当日、ぴの子のブースにて新作グッズであるビックリマン風キラキラステッカーを販売します!記念に見ていってね♪

ウェビックアプリで「ポイ活」しよう!

会場を回りながらポイントが貯まる仕組みがあるとしたら、活用しない手はありませんよね。ウェビックフェスティバルでは、ウェビックアプリのチェックイン機能を使うと最大ウェビックポイントが1,000ポイントもらえます!

「チェックインって何?」と思う方もいるかもしれませんが、要するにスマホの位置情報を活用してスタンプラリー感覚でポイントを集めるイメージです。スマホ片手に会場内を歩き回って「ここもチェックイン!」「あ、ここも忘れずに!」とポイントを稼ぎましょう。

ポイントが貯まるスポットは以下。

・第1パドック(メイン会場):500pt
・S字コーナー駐車場:100pt
・90度コーナー付近:100pt
・ホンダコレクションホール:100pt
・道の駅もてぎ:200pt

全部回ると合計 1,000ポイント(1,000円分) もらえます!

サーキットバスツアーでMotoGPコースを体感しよう!

今回のウェビックフェスティバルの目玉企画といえば、サーキットバスツアー! MotoGPのコースをバスに乗りながらガイド付きで巡る特別企画です。モビリティリゾートもてぎのコースは、全長4.8km。カーブの数は14(右8、左6)もあり、ブレーキングが難しいことで知られるテクニカルなコースです。そのコースをバスで走りながら、 MC木村亜美さんやプロライダーによるトークショーも楽しめるのがこのツアーの醍醐味。当日は3回開催され、各回30分で定員は25名ほど。

このツアーに参加するにはどうすれば?

実は事前予約ができません。そのため、どうしても参加したい場合は開場時間の7時に現地入りし、9時の受付開始と同時にウェビック受付ブースへ直行してチケットをゲットするのがおすすめ! 早起きしてでも体験したい貴重なツアーなので、乗りたい方はお見逃しなく!

ティー・プロ・イノベーションのフォトブースで記念撮影!

会場内にはティー・プロ・イノベーションが特設したフォトブースが登場。普段は近づけないレーシングチームのピットに同チームのマシンと自分のバイクを並べて記念撮影できるという豪華な内容です。「ここで撮った写真、絶対インスタ映えする!」とテンションが上がること間違いなし。自由参加なので時間の制限はありませんが、人気スポットになることが予想されるため、撮りたい方は早めに行動しましょう。

バイクの移動方法は以下画像を参照してください。

「ウェビックヤエー」で新しいバイク仲間を見つけよう

バイク乗りの合図「ヤエー」が、ウェビックアプリで手軽にできるようになったのがウェビックヤエー。「すれ違いざまにピースサインを送るのはちょっと恥ずかしい…」という人でも、アプリなら気軽に参加できます。使い方はとても簡単。アプリのウェビックヤエー機能をオンにしておくだけ。

これで、同じくヤエー機能をオンにしているライダーとすれ違うと、自動的にヤエーが成立し、後から誰とすれ違ったかがアプリ内で確認できるんです。さらに5月8日のアップデートで【レーダー機能】が追加されました。例えば、「どのエリアにヤエーしているライダーが多いのか」がひと目で分かるようになっていて「ここら辺にバイク仲間が集まっている!」といった情報もキャッチできます。

ただし、「自宅周辺まで位置情報を見られるのはちょっと不安…」という方もいるはず。そこで「プライバシーエリア設定」も搭載されています。例えば、自宅周辺を設定しておけば、そのエリアではヤエーの履歴が相手に見えないようにできるので、安心して利用できます。また、「今日はヤエーをしたくない」「目立ちたくない」という場合は、レーダーから自分の位置情報を一時的にオフにすることも可能。これなら、気分や状況に応じて自由にオン・オフを切り替えられるのが便利ですよね。

さらに、今回のウェビックフェスティバルでは、会場内でウェビックヤエーをすると抽選で100名に 最大10,000ポイントが当たる特別企画も実施されます。私も当日はヤエー機能をオンにしているので、気軽にヤエーしてくださいね!(と言っても自動でヤエーされるのだけど…笑)私と「ウェビ友」になりましょう!

最後に…

ウェビックフェスティバルは 一日じゃ足りないほどの盛りだくさんなコンテンツが待っています。プロライダーのデモランで体感するスピード感。中上貴晶さんやティー・プロ・イノベーションのピットワーク解説で知るバイクの奥深さ。私、ぴの子や、同じくゲストであるゆうかさん、カナイメグさんのトークショーも開催されるので大いに盛り上がってください!

ウェビックフェスティバルのゲスト3人。待ってるよ~!!

「同じバイク乗りとしての絆」を感じられる瞬間が、きっと待っています。5月17日はみんなでウェビックフェスティバルへ行って、最高の1日を一緒に過ごしましょう!

イベント詳細はこちらから: ウェビックフェスティバル2025公式ページ

準備万端で楽しんでくださいね。以上、ぴの子でした!

ギャラリーへ (9枚)

この記事にいいねする


コメントを残す