公道のライディングでもリヤブレーキを使った方が良いと聞くけれど、サーキットでもフロントブレーキだけで十分に減速できるから、正直なところあまり使っていません……。サーキット走行でリヤブレーキを使うメリットってなに?

サーキットでリヤブレーキの役割って何?

リヤブレーキを使うのは、曲がりやすくするため??

いまどきのスポーツバイクのフロントブレーキは極めて強力なので、サーキットで200km/hオーバーの高速からでも、フロントだけで十分に減速できる。それに公道のような信号や一時停止はないから、リヤブレーキのメリットを感じにくい気がするが……。

リヤブレーキって、使わないとダメですか?

サーキット走行でリヤブレーキを使っていないライダーは意外と多いようだが、僕(小川)はすべてのコーナーで使っている。もちろん減速のためでもあるが、リヤブレーキを使う主目的はバイクの「車体姿勢」を作るためだ。

じつはバイクには曲がりやすい姿勢がある。ところがコーナー前の減速でフロントブレーキしか使わないと、車体が前のめりになる。そして前のめりの姿勢だとバイクは曲がりにくいのだ。

→全文を読む

情報提供元 [ KUSHITANI LOGS ]

この記事にいいねする


コメントを残す

今回紹介したブランドはこちら