
スポーツライディングは「座る位置」が大切、と言われるから、サーキットを走る時は意識して後ろに座っている……つもり……。でも、じつは本当に正くできている、ちょっと不安です。
小川勤|TSUTOMU OGAWAバイク専門誌に25年ほど携わり、10年ほど編集長を経験。その間、国内外の様々なバイクに試乗。2022年よりフリーランスのジャーナリストに(身長165cm)。
サーキットは後ろに座ろう!
後ろに座っているつもりなのに、実際は「前乗り」
バイクはシートの座る場所で、ハンドリングが大きく変わる。その特性を利用してスポーツライディングをさらに積極的かつ楽しくすることができるのだ。サーキット走行を始めたばかりの方は大半が前乗り。少し後ろに座って着座位置による走りの違いを感じてみよう!
こんなに「前乗り」していたなんて……ショック(涙)
サーキット走行に参加しているライダーを見ると、けっこうシートの前に乗っているライダーが多く、お腹を燃料タンクに預けているパターンも少なくない。
とくにハンドルが低く前傾姿勢のキツいスーパースポーツ系だと、確かにこの乗り方の方がラクだし、車体の重心(エンジンのクランクシャフトの少し後ろ位の位置)とライダーの身体が近いため「バイクとの一体感」も強く、安心感が大きいのも事実だ。
情報提供元 [ KUSHITANI LOGS ]
この記事にいいねする