
地方部の高速道路のETC休日割引について、2025年のスケジュールが発表された。この割引制度は、観光需要の回復や地域経済の活性化を目的に復活。週末や祝日に高速道路をお得に利用できるため、ツーリングを楽しむライダーにとっても朗報だ。ETCを利用すれば、地方部の高速道路が30%割引に。仲間とのツーリングやソロライドの計画を立てる絶好のチャンスとなる。目的地までの道のりも快適に、そしてお得に走り抜けよう。
ETC休日割引とは?
ETC休日割引は、土日祝日にETCを利用して高速道路を走行する際に適用される割引制度だ。
割引の詳細
・割引率: 地方部の高速道路で30%
・対象車種: ETCを搭載した普通車・軽自動車等(二輪車)限定
割引対象日
土曜日・日曜日・祝日
※交通混雑期を除く。
2025年度の休日割引適用除外日は、下記カレンダー参照。
割引対象道路
NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する地方部の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)及び宮城県道路公社の仙台松島道路
以下の区間(東京・大阪近郊の区間)は割引対象外
【東京近郊】
東北道(川口JCT~加須)、常磐道(三郷~谷田部)、関越道(練馬~東松山)、東関東道(湾岸市川~成田)、新空港道、東京外環道、東名高速(東京~厚木)、新東名高速(海老名南JCT~厚木南)、中央道(高井戸~八王子)、京葉道路、第三京浜道路、横浜新道、横浜横須賀道路、圏央道(茅ヶ崎JCT ~久喜白岡JCT )、新湘南バイパス(藤沢~茅ヶ崎JCT)※
※藤沢ICから茅ヶ崎JCT間と圏央道を連続走行する場合、休日割引の対象外。
【大阪近郊】
名神高速(大津~西宮)、新名神高速(城陽~八幡京田辺JCT、高槻JCT~川西)、中国道(中国吹田~西宮北)、近畿道(吹田~松原)、阪和道(松原~岸和田和泉)、西名阪道(天理~松原)、京滋バイパス(瀬田東~久御山淀)、第二京阪道路(鴨川東~門真JCT)、堺泉北道路、南阪奈道路
注:上記区間のほか、名二環、第二神明道路、第二阪奈道路、沖縄道、関門トンネルも休日割引の対象外。
割引の対象走行と対象外走行の例
※01:土日祝のご利用のため割引対象
※02:平日のご利用は割引対象外
※03:土日祝のご利用のため割引対象
※04:土日祝のご利用のため割引対象
※05:土日祝をまたぐご利用も割引対象
※06:東京・大阪近郊のみのご利用は割引対象外
※07:地方部のご利用分が割引対象
情報提供元 [ ドラぷら ]
この記事にいいねする
へー休日割引停止してたんだ
ツーリングプラン/2輪車定額割引の再開を言いたいのかな?
「ETC休日割引、2025年4月から再開決定!」コロナ禍で休止されていた? いつの話だよw
記事にする前にちゃんとチェックしてないのか。。。
じゃあハッピーマンデーとかで無理くり3連休作らんでいいやろ。
日本はアクセルとブレーキを同時に踏むのが好きな国だな。
平日休みの人には関係の無い話だナ!