レース映像を見ていると、ライダーはコーナーで腰をずらしたうえにひざも出している。ツーリングで訪れるワインディングでも、ヒザを出しているライダーを見かけることが多いけど……。速そうでカッコ良いけれど、ヒザを出すと上手く曲がれるんですか?

ヒザを出すとバイクが寝ない?

カッコいいヒザを出すフォーム

カーブを曲がるときに、イン側のヒザを出す(開く)ライディングフォーム。レースではお馴染みだが、ワインディングでもエイッとばかりにヒザを突き出している人がいる。飛ばそうと思っているワケでは無いけれど、上手く曲がれるなら自分もヒザを出してみたいが……。

ヒザを出した方が上手く曲がれるの?

上手く曲がるのは様々なテクニックの積み重ねなので一概には言えないが、単純に「ヒザを出すと上手く曲がれる」というモノでは無いだろう。

レースやサーキット走行では速さやタイムが重要なので、コーナーはバイクをどれだけ積極的に曲げるかが勝負。そこで、できるだけイン側の低い位置に重心を移動するために腰をずらしたり、さらにヒザも出して(出すというより下げる)、近年はヒジも路面に擦るほど下げている。だからヒザを出すのが目的ではなく、ハイスピードで積極的に曲がるためのフォーム作りの中で生まれた動作といえるだろう。

その意味では、峠路のカーブは速度制限もあるので、ヒザを出すほど曲る効率を高める必要は、正直言って無い……と思う。とはいえ多くのライダーにとってバイクは趣味だし、ヒザを出すことでスポーティな気分が高まるなら、もちろん出すのはOKだ。ただし、出し方によってはバイクが曲がる特性を邪魔することもあり、それで危険な目に合ったり不安になったら本末転倒。なので、ヒザを出すなら「正しい出し方」を意識しよう。

→全文を読む

※この記事は2023年7月19日に掲載された記事です。

情報提供元 [ KUSHITANI LOGS ]

この記事にいいねする


コメントを残す

今回紹介したブランドはこちら