もう少しカジュアルに乗ろうと思い、スーパースポーツから新型のスポーツネイキッドへ乗り換えました?街中など一気にのりやすくなり、その快適さを楽しみはじめたのですが、ツーリングへ出かけてコーナリングする場面で、バンク角が深くなりかかると不安ばかり募えい、リーン操作からわからなくなってしまいました。乗り方をどう変えたら良いのでしょうか?

A.前傾度の違いだけでなく、シート座面へ体重の載る位置、重心となるエンジン位置とライダーの関係も違います。体幹移動で車体をリーンする基本原理は同じですが、ちょっとした入力の強弱や方向など、注意すべき点はいくつかあります。

スーパースポーツの前傾姿勢はコーナリング向きだった……

スポーツバイクには上半身が伏せた前傾姿勢のスーパースポーと、上半身が起きたアップライトのスポーツネイキッドの、ライディングポジションが大きく異なるカテゴリーがあります。
イメージでいえば、フツーに乗れるネイキッドと前傾姿勢で色々大変そうなスーパースポーツと思われているのが一般的でしょう。

しかしコーナリングなどスポーツライディングを意識したスポーツネイキッドとなると、開発段階からエンジンやライディングポジションなど相応の高度なフィードバックがあり、本格的に乗りこなすには専門知識も必要になってきます。
もちろんスーパースポーツにもは、前傾姿勢で操るコツなどある程度の予備知識と実際に慣れるまでの時間が必要ですがが、コーナリングに特化したポジションが功を奏してビギナーでも曲がれる醍醐味をすぐに味わえる敷居の低さもあるのです。

→全文を読む

情報提供元 [ RIDE HI ]

この記事にいいねする


コメントを残す