いまやMotoGPでもスーパーバイクでも、ドゥカティ強しが当たり前になっています。でも昔はそこまでの勝負はできていなかったと思います。いつ頃から頭角を現したのでしょうか?
A. 世界中を驚かせたのが1978年のマン島T.T.でしょう。マイク・ヘイルウッドのカムバックと共に、ホンダのワークスRCBをブチ抜くポテンシャルにボク自身衝撃をうけました。
これで日本車に勝てると思ってた?と疑いの目だった……
第二次大戦後に、ほぼホンダと同じ頃にモーターサイクル・メーカーとして出発したドゥカティ。
実は当初からレース好きで、1956年には鬼才ファビオ・タリオーニがデスモ(閉じ側もカムで駆動する強制開閉バルブ)を搭載した125ccマシンがデビュー、ホンダより随分と早くチャレンジを開始していました。
市販車はシングルで'60年代初めからアメリカにも輸出されるようになり、125→200→250→350と同じ単気筒をベースに排気量を徐々にアップ。
1969年、遂に単気筒が450デスモとなり注目を浴びましたが、日本にはほぼ輸入されていないに近く、そのブランド名さえ知られていませんでした。
そのドゥカティがいよいよビッグバイクへのチャレンジを開始。培ったシングルをもう1気筒水平に加えた90°Vツイン(Lツイン)は、1972年のイモラ200で当時のF750マシン(日本勢は2スト)にポール・スマートとブルーノ・スパジアーリで1-2フィニッシュの快挙を成し遂げたのです。
※この記事は2023/6/19に掲載した記事です。情報提供元 [ RIDE HI ]
この記事にいいねする